走行中に車から異音!お出かけ先で突然車が使えなくなった…。

f:id:for-mom:20191007131609j:plain

先日、久しぶりに家族でキャンプへ行きました。

場所は我が家のお気に入り、三重県の青川峡キャンピングパーク。

www.aogawa.jp

我が家からだと車で1時間ほどで行くことができ、近すぎず遠すぎずちょうど良いおでかけ感です。人気があり週末は予約が全然取れません(> <)

 

 

チェックインが14時なので、今回もいつも通りお昼ごろに出発し、高速道路を降りてあと20~30分くらいで到着というとき…

突然、車のエンジン部分から「カラカラカラ」と異音が…

 

実は、8月末にも同じような異音があり、9月に入ってすぐディーラーにオイル交換をしに行き、エンジンの何かの部品を交換だか修理をした方がいいとのことで、このキャンプから帰る日にディーラーへ車を持ち込み修理する予定になっていました。

 

最初は「カラカラ」だけだった音が、次第に「キュキュッ キュキュキュッ」という音も混じり出しました。

主人が翌日持ち込む予定のディーラーに電話をし状況を説明すると「今すぐどうこうなることはないと思うので、そのままで大丈夫」との返答。

 

しかしその後、信号で停止するとエンジンが止まるように…!

音もどんどん大きくなり、歩道の人からの視線が痛い。

異様な音と私や主人の焦り具合に娘も不安になり「怖い~!この車イヤ!早く直して!」と泣きそうに…。(息子はDVDに夢中で全く動揺なし!)

さすがにこれはヤバいと思い、すぐに近くのディーラーへ行くことに。行く途中でも何度も止まるエンジン…。

 

なんとか無事にディーラーへ到着し見てもらうと「詳しくは中を見ないと分からないけど、このまま乗るのはやめたほうがいい」と。

 

 

急きょ乗れなくなった我が家の車。

とりあえず車は持込み予定だった自宅近くのディーラーまでレッカー移動するしかない、となり保険会社へ連絡。

 

問題は自分たちとキャンプ道具。

このままキャンプへ向かうにしろ、キャンプは諦めて帰るにしろ『車』がないと動けない。

 

しかし、近くにレンタカーのお店はなく、保険会社やJAFでも手配はできないとの事…。

一番近いレンタカーのお店までは車で20~30分。

このとき、私はもうキャンプは諦めていましたが、主人はなんとかしてキャンプに行ける方法を考えていました。

■レンタカーのお店までタクシーで行って大きめの車を借りてキャンプに行く。

 ⇒自宅近くで返却できるレンタカーが必要

■荷物は故障した車に載せたままレッカーで愛知に移動してもらい、自分たちはタクシー+電車で帰る

 ⇒キャンプは中止

■うーん、何かいい方法ないかな…

 

ディーラーの方もレンタカーのお店を探してくれました。

でも、借りる場合まず『お店』に行って支払いを済ませないといけないとか、車を今いるところまで持ってきてくれるけど到着まで最短でも1時間半はかかるとか…なかなかコレという方法が見つからず悩んでいると…

 

電話で親に相談していた旦那が戻ってきて

「親父たちがここまで来てくれるって」と。

なんと!!義父と義母が車2台で来てくれて、義父の車を貸してくれることに!

義父の車は主人の車と同サイズ。キャンプ道具も載せられるのでそのままキャンプにも行ける!

電話をしたとき義両親は岐阜に出かけていたのですが、すぐに戻ってくれ三重までわざわざ来てくれたのです。(ちなみに義実家と我が家はご近所。なので往復2時間強かかります)

もう、本当に感謝しかありません!!!

 

そしてこのドタバタの間ずっと店内で待たせてくださり色々と親切にしてくださったディーラーさんにも感謝です。

 

まわりに助けられ無事にキャンプを楽しめた我が家。

帰りに、お世話になったディーラーさんにお菓子をもってお礼に行きました。

義実家にはビールと酎ハイを1ケースずつもって車を返しに行きました。

 

そして我が家の車。

ディーラーでの作業はまだ始まっておらず、エンジンがどうなっているのかも分からないし修理の見積もりもまだ出ていません。

修理代がめちゃくちゃ高かったらどうしよう…。直らなかったらどうしよう…。

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com 

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

フルタイム勤務から週4・時短の契約社員に切替えた2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小3):怒りっぽい性格が私にそっくりで、私と衝突することが多い。好奇心旺盛で色んなことに興味を持ち、たまにビックリすることをやらかす。
息子(年中):甘え上手で泣き虫なママっ子。やんちゃ度も日増しに上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格だけど頑固者。

中学校の授業でクレジットについて勉強!?時代は変わったな~。

消費税増税されましたね!いよいよ本格的なキャッシュレス時代到来!?
私はというと、キャッシュレス?スマホ決済?なんだかよく分からん…セキュリティとか本当に安全なの??と、かなり斜に構えておりました。

 

が、この増税
経済産業省もかなり力を入れた取り組みをしていて、5%還元!キャッシュレスはお得!と毎日メディアで取り上げているので、そんなにお得ならちょっとやってみようかな…と、とうとう私もスマホ決済サービスデビューしました。
増税直前の9月29日にpaypayアプリをダウンロードし、ダウンロードしたなら使わねば!と近くのお店で初利用。


なにこれ!便利!!
しかもこんなに還元されるなんてステキ♪

とすっかり、ペイサービス信者になりました(笑)

 

 


さてさて本題です。
あと3年で民法が改正となり成年年齢が20歳から18歳に引き下げられますね。
娘は今15歳なので3年後は18歳。ちょうど改正の年と重なります。
成年になると「ローンを組む」「クレジットカードをつくる」「賃貸契約ができる」など、様々な契約ごとが親の同意なしでもできるようになります。

これに先駆けて教育の場でも学ぶ時間があり、娘も中2の終わりあたりに授業でクレジットについて勉強する機会があったようです。

授業は、日本クレジット協会クレジット教育センターが発行する冊子を使用しておこなわれました。

f:id:for-mom:20191003230339p:plain

クレジット入門

こちらはクレジット先生が、クレジットのしくみからクレジットの種類、クレジットカードの利用方法や利用時の注意事項などが分かりやすく解説されています。

f:id:for-mom:20191003230410p:plain

続いては「ナオキとカナのクレジット青春メモリー
こちらは漫画形式の冊子で、あらすじは、社会人1年生の何だか頼りなくおっちょこちょいなナオキくんに、しっかりもののカナちゃんがクレジットのいろはを教えてくれるストーリー。子どもたちも楽しく学べるように工夫されています。

その① ナオキ、クレジットカードを申込!

f:id:for-mom:20191003230454j:plain

ナオキの単純さ、スキです。

タイトルもスキです(笑)

f:id:for-mom:20191003230518j:plain

※余談
既に付き合っているカップルの漫画だと思い読み進めたのですが、ストーリーの一番最後に告白シーンがあり「まだ付き合ってなかったのか!」と心の中で突っ込みました。

 

 

f:id:for-mom:20191003230546p:plain

最後に、クレジットワークブック。
こちらは、先の2冊で学んだ内容が出題されています。

中には、支払手数料の計算方法まで書いてあり、私が勉強になりました。

 

自分が学生の頃にこのような授業はなかったと思いますが、時代の変化と共に学ぶ内容もやはり変わっていきます。
ただ、娘はまだ中学生。彼女がクレジット契約できるのは早くて3年後。その時まで覚えているのだろうか…


授業での勉強もそうだし社会見学や校外学習なども、学生のころは『へぇ~。ふ~ん。』で終わっていた気がするのですが、大人になり色々な知識をつけ興味を持った時に体験すると、また違う見方ができてさらに吸収できますよね。
最適なタイミングで適切な情報を与えて(または自分で情報を得る)あげる。あらためて大事なことだと再認識したできごとでした。

www.mamahiroba.com

www.mamahiroba.com

www.mamahiroba.com

この記事を書いた人

◎profile

RINKO

中学校3年生の娘を持つシングルマザー

しっかりものの娘に支えられている、ぐうたら母です。(仕事でパワーを使い果たし、帰宅後は娘に甘えて癒されます。

が、冷たくあしらわれます…)イベント時だけムダにはりきって、手の込んだことをしたりします。

 

子どもが勉強したがらないときは、親も一緒に勉強するといい!?お寺で教えてもらった子育ての話。

f:id:for-mom:20191003102157j:plain

こんにちは8です。

小さなお子さんの居る家庭で、一度は頭を悩ませたことがある「ひらがな」と「カタカナ」。
覚えの良い子ならいいのですが、なかには躓いてしまうお子さんもいますよね。

 

 

小さな頃から人の出入りが激しく、さまざまな年代のお子さんを長年見てきたお寺関係の方に、何かコツはない?と聞いてみたところ、こんな答えが返ってきました。

「カタカナとひらがなを同時に見せるといいと思う」

確かに、バラバラで覚えるより一度に覚えた方が効率も良さそうだし、覚えやすいかも。

そのお宅では多分、こんな感じのものを使っていたようです。

でも、たまに見かける、「絵で覚えて肝心の言葉は覚えないのでは?」という質問にはこんな答えが。

「それは、一人で学ばせてたからでしょう?一緒に付いていてあげて、間違えたら指摘すれば大丈夫」

その方の話によると、むしろこちらの方が肝となるそうです。

子どもがなかなか勉強をしない、じっと机に向かわないときは、親も一緒に机に向かうことが大切なんだそうです。

なぜなら、机に向かいたくない子どもが考えていることは、「なぜ自分だけが机の前でじっとして、勉強しなければいけないのか」ということだから。
更にいうなら、勉強をしない、机に向かわない子は「どうして自分だけがこんなことをしなくちゃならないのか」という理不尽を感じているから。

これは、どんなに「その方があなたのためになるからなのよ」と言っても通じない。なぜなら、その親が机に向かって勉強している姿を見せていないから。「大人が勉強しなくていいなら、自分たちだって勉強しなくたっていいよね」と。
独りだけ机に向かうのではなく、親も机に向かっているという姿を見せることが大切なのだそうです。

内容は何でもいいので一緒に机に向かい、「あなたはコレを覚えようね、ママ達はこれを勉強するからね」という態度を見せることで、一人だけだという理不尽が解消され、連帯感が生まれます。そうすることで、子どもの中からの不満が解消され、机に向かって勉強するようになるのだとか。

 

 

ちなみにやりたい子は放っておいても勝手に一人でやるので、それは特に気にしなくていいそうです(笑)そんな子ばっかりだったら理想的なのでしょうけどね。

うーん、痛いお言葉でした。勉強イヤイヤ期のお子さんがいるようでしたら、試してみてはいかがでしょう?

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com

この記事を書いた人

◎profile

8

 

広報系の仕事に携わる社会人です。食べることが好きですが、作る方はイマイチ。

ぐりとぐらのカステラを絵本通りに作るのが最近の夢です。

 

おにぎりで世界の子ども達の支援ができる!今年も『おにぎりアクション』に参加します!

f:id:for-mom:20191002100655j:plain

10月16日は世界食糧デー。

昨年知った『おにぎりアクション』というキャンペーンに今年も参加したいと思っています^^

www.mamahiroba.comこのキャンペーンは、『おにぎり』の写真を#OnigiriActionのタグを付けてSNSに投稿するだけで協賛企業から給食5食分に相当する100円が寄付され、アフリカやアジアの子ども達に給食が届けられる、というもの。

今年は10月7日(月)~11月20日(水)です。

onigiri-action.com

昨年は子ども達と一緒におにぎりを作ってインスタに投稿しました。

我が家の子ども達はおにぎりが大好きなので今年もたくさん『おにぎりアクション』したいと思います!^^

 

 

子ども達には昨年、おにぎりアクションをやる際に

「世界にはごはんが食べたくても食べられない子どもがいること」

「食べ物を粗末にしたらいけないこと」

などを話しましたが、やっぱり時間が経つと忘れてしまいます。

今年もおにぎりアクションをきっかけに、子ども達と『食』について話したいな^^ 

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com

 

 

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

フルタイム勤務から週4・時短の契約社員に切替えた2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小3):怒りっぽい性格が私にそっくりで、私と衝突することが多い。好奇心旺盛で色んなことに興味を持ち、たまにビックリすることをやらかす。
息子(年中):甘え上手で泣き虫なママっ子。やんちゃ度も日増しに上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格だけど頑固者。

あげてる?あげてない?小学1年生のおこづかい。我が家が取り入れた方法は『お手伝い制』。

f:id:for-mom:20190927143540j:plain

我が家の長男は小学1年生。
まだまだお金の価値はあまり分かっていないようで「1万円って安いよね?」とか言ってきます。あまり何かを欲しい欲しいとねだることはなかったのでお小遣いをあげなくてもいいのかもしれませんが、お金の価値を分かってほしいこともあり小学生ぐらいから、と考えていました。

でも、単純に毎月、あげてもいいの?
あげるなら、いくらぐらいがいいの?
500円くらい?

なかなか自分の中で、これなら、と思えず、おこづかいはしばらく保留。

しばらく悩んでいたところ、ママ友に聞いたのが「お手伝いしたらあげる」という方法。
それなら少しはお金の価値が分かるようになるかも!と思い、我が家も早速取り入れてみました。

 

 

我が家の場合のお小遣い。お風呂掃除をしてくれたら1回10円。

やりたくなかったらやらなくてもいい。やりたい時だけやってくれればいいことにしました。

f:id:for-mom:20190927142838j:plain

早速、やってくれる長男。ただのお手伝いとは気合いもやる気も違います(笑)
最初はお風呂の洗剤を忘れて、ボディソープをスポンジにつけて洗ったり、お風呂のフタまで洗おうとしてうまく持ち上げられなかったり、張り切りすぎてうまくいかないこともありましたが、今のところ、毎日自分から「やるっ!」と進んで掃除しています。

お風呂掃除は結構大変なので10円じゃ、ちょっと安いかな、と思ったりもしましたが、毎日やったら1か月で300円。小学1年生のお小遣いとしてはちょうどかなと思い、まずはこれで続けてみようと思います。

 

この方法、他のお手伝いも10円もらえる、と勘違いすることがあるので、お金がもらえるお手伝いはあくまでお風呂掃除だけ。他は普通のお手伝いになるよ、と伝えてあります。最初は「これも10円?」と言ってきましたが、すぐに理解してくれました。

長男は頑張ってお金をためて「ベイブレード」を買いたいよう。数字の計算が得意なので毎日あと何回、と数えています。約1000円するので、そこまでつづくかな、と思いますが、見守っていきたいと思います。

みなさんはお小遣い、あげていますか?

www.mamahiroba.com

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com 

この記事を書いた人

◎profile

ともえ

 

春日井市在住。

ちょっと落ち着かないけれど、低緊張ぎみでダイナミックな動きはしない、今はグレーと言いたい新小1男子の長男とフツーに見える次男の二人を育てています。長男は支援級?通常級?どっちにすべきか現在進行形で悩み中!

アラフォー主婦と子ども達が突然ハマった歌手。『岸 洋佑』さん。

みなさん、歌手の『岸 洋佑』さんって知っていますか??

たぶん、ほとんどの方が知らないと思います。(←ファンのくせにヒドイ…)

「知ってる!」という方は、たぶん男の子のママでは??

 

 

8月中旬、私と子ども達(主に私)は突然この『岸 洋佑』さんにハマりました。

岸さんは歌手ですが、2年前の戦隊シリーズ宇宙戦隊キュウレンジャー」でサソリオレンジ/スティンガーとして俳優もやっていました。

www.tv-asahi.co.jpとってもイケメンなので、当時キュウレンジャーを見ていた男の子ママ達に大人気でした。モチロン私もその一人。

でも、その当時は「この中だったらサソリオレンジが一番かっこいいな~」という感じで、歌手をやっていることも一応知っていましたが「へ~。歌手もやってるんだ~」と思うくらいで、この人の曲を聴こう!という風にはなりませんでした。

テレビでキュウレンジャーが終了し、岸さんをテレビで見かけることもなくなり(何かに出てたのかもしれませんが)、ずっと忘れていたのですが…

 

 

8月中旬。実家近くのショッピングモールへ行ったときに、たまたま目に入ったモールの8月のイベントスケジュールの看板。そこに【岸 洋佑 リリースイベントミニライブ】というのを見つけ、「わ~懐かしい!サソリオレンジだ!こんな田舎に来るの!?見れたら息子が喜ぶかも~♪」と見に行くことに。

 

イベント当日。息子のためにイベントに行ったはずだったその日。

生で見るカッコよさはモチロンなのですが、歌がすごくよかった!!!声が好き!

さらに人柄もすご~くステキで、一気にハマってしまいました(笑)

ミニライブは15:00~と17:00~の2回あったのですが、1回目を観たら帰る予定が2回目も観ることに。

その場でアルバムを予約すると本人からポストカードを渡してもらえる、という特典があり、さっそく予約。

間近で見たらほんとかっこよかった!!そして、元戦隊ヒーローなだけあり子どもにもめちゃ優しい!!

会場ではモバイルファンクラブ(月額300円)への入会案内もあり

「どうしようかな~。入りたいけど旦那になんか言われそうだしな~」

と迷っていると、一緒にいた娘が

「ママ、入って!お願い!」と。

ファンクラブが何かもあまり分かっていない娘ですが、入会するといろんな情報が送られてきたりするんだよ、と伝えると入会したくなったようで

「私がお金払うから!お願い!」とまで!

そんな娘の言葉もあり、旦那には「娘がどうしても入りたいって言うからさ~」ということにしてちゃっかり入会(笑)

 

今回のリリースイベント、愛知県では色んなショッピングモールで3回も開催されたのですが、私、3会場とも行ってしまいました!

1回目は実家近く。息子と娘と。(初回限定盤のアルバムを予約)

2回目は自宅近く(平日夕方でしたが夏休み中でたまたま子ども達がおばあちゃんの家にお泊りに行っていたため、お迎えの必要がなく仕事帰りに直行)。子ども達には内緒で1人で。(通常盤にしか入っていない曲があると知り、通常盤も予約)

3回目はちょっと遠かったので行くか悩みましたが、娘が「行きたい!」というので2人で。

 

イベント以降、寝る前に子ども達とベッドで岸さんの曲をYoutubeで1曲聴いてから寝るのが恒例に♪

子ども達それぞれにお気に入りの曲があり、「今日はコレがいい!」「オレはコレ!コレにして!」とケンカになることも…。

息子は曲に合わせて創作ダンス?まで踊ってくれます^^

2人して『ただ~あ~いし~てる~ まだあいし~てる~』と大声で熱唱する姿がとってもカワイイです^^

www.youtube.com 

今までこれといった趣味もなく過ごしていましたが、ハマれるものを見つけ、しかもそれを子ども達と共有できているのがすごく楽しいです^^

 

その後、岸 洋佑さんのライブが10月に名古屋であるという情報を知り、これはぜひ娘と一緒に行きたい!(小学生未満は×なので息子は行けない)と思い、すぐに娘に「行くよね!??」と聞くと、最初は「行く~♪♪」と乗り気だったのに。

ライブがスタンディングだと分かった途端「やっぱ疲れるから行かない」と…。

その後、何度も誘っても娘には断られ、ちょっと寂しいけど1人で行くことを決意。(娘と一緒にライブに行くのってちょっと憧れてたんですが…)

ライブが金曜日のため、旦那にも「私、この日はお迎え行けないから!よろしく!」と宣言。

 

ファンクラブ先行発売のチケットのWEB申込みも完了し、ライブの日を心待ちにしていたのですが、ここで私はやってはいけないミスをしてしまいました。

コンビニでのチケットの支払期日のメールを受け取って、後で行こうと思っていたら忘れてしまったのです…。支払期日の夜12時ごろに思いだし、翌日ダメもとでコンビニへ行き端末操作をしましたがやはりエラーに…。一般発売があるのかファンクラブへメールで問い合わせてみましたが「オフィシャルサイトでの情報掲載をお待ちください」との回答。

ライブまで1ヶ月を切りましたが今のところ一般発売の情報はナシ…。

一般発売あるのかな~。行けるかな~。行きたいよ~。

f:id:for-mom:20190927110955j:plain

 

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com 

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

フルタイム勤務から週4・時短の契約社員に切替えた2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小3):怒りっぽい性格が私にそっくりで、私と衝突することが多い。好奇心旺盛で色んなことに興味を持ち、たまにビックリすることをやらかす。
息子(年中):甘え上手で泣き虫なママっ子。やんちゃ度も日増しに上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格だけど頑固者。

怒りと嫌悪感しかない 林間学校で女児4人にわいせつ行為の小学校教諭について 学校と教育委員会の対応について

f:id:for-mom:20190926120942j:plain

もうこの事件を見たときは、ただただ吐き気しかないくらい嫌悪感を持ち怒りを覚えました

 

林間学校で女児の体触ったか 尼崎市立小学校教諭が逮捕/兵庫県(サンテレビ) - Yahoo!ニュース

 

その後、もう最悪だなと思ったのが

1学期からそのような被害もあり、生徒側から学校へ連絡もありながらも全然対応してない感じ!!!!!

【独自】林間学校で教師が女子児童にわいせつ!学校は「過去にも被害」知りながら… - FNN.jpプライムオンライン

 

学校側;
そこの部分は注意しながら見ておきますと、お母さんの方にはお伝えしていたんですが、こんなことになってしまっております。申し訳ございません。

https://www.fnn.jp/posts/00048328hdk/201909251938_livenewsit_hdk

 

 

でた・・この注意しながら見ておきますの定型文

全然重要視していないし、問題と思っていない 怒

ほんとに嫌だこの定型文

この状態は完全にその教師を守っているとしか思えません

 

そして教育委員会の方の発言

尼崎市教育委員会 竹原努課長;
まずいところがあるよ、ということで指導したと思うが、(学校側は)そんなに重大事案という意識はなかっただろうと思います。

よくもまぁ。

そんなふうに・・・。

被害にあった生徒の気持ちを考えたらこんな発言になるのか??

と思います。

 

正直、このおじさん(おじいちゃん?)世代の人たちってやっぱり女性軽視のようなものが根本的にあるんじゃないか??と思ってしまうんです。

 

私が新入社員だったころ、まだセクハラというものは横行していて

女子のお尻を触るととか肩を揉むとか平気で触ってくるおじさん普通に存在していてその人たちの年代な対応したがためにこんなにゆるく曖昧な感じになったのではないかと思ってしまうのです。

 

 

でなければ、

体をハグする、肩に触るといった時点で、その行為はおかしい。要注意人物だと認識する。教師としてあるまじき行為と認識すると思います。

 

しないのは、それはスキンシップだからと思う、女性軽視。

そんなスキンシップ女性は求めていませんし、いらないし、簡単に触るなよ。

ただただ気持ち悪いだけなんです。

もう最悪。汚い。汚物に触られているのと同じなんです。

 

そんな感覚この対応した方々にはないでしょう?

どれだけ気持ち悪いことをしているかってわからなかったんでしょう???

 

1学期からそんな訴えがありながらその対応・・・本当に不信感しか生まれません

 

学校という小さな世界はいつまでたっても時代から取り残されているような感じがします

 

どうしたら子どもを安全に学校に行かせることができるのでしょうか・・・

 

ただただ不安になります

 

私はこの事件は、未然に防げたことを学校側が問題視していないがために起こった内容だと思います。

 

ただ、林間学校に行かず逮捕されずにそのまま学校にいながらわいせつ行為をし続け、問題になったら次の学校へ行き、同じような行為をしてずっとその行為を逃れていたかもしれないと思うとそれにも怒りを感じてしまうのです

 

今回の記事はただただ私は感情的に怒りを出した個人的な内容になっています

 

子をもつ親としてもう冷静ではいられませんでした

 

 

小3娘、来月から1人で習い事に行かせようと思っていたけど…。やっぱり送迎しようと思った。

f:id:for-mom:20190925120705j:plain

キャンプ場で小学1年生の女の子が行方不明になっているニュース。

同年代の娘をもつ親として心穏やかではいられません。

早く見つかって欲しい。無事でいてほしい。

headlines.yahoo.co.jpもし同じ状況だったら、私も娘を1人で行かせていたかも…と思います。

「まさか」という事が起こってしまう怖さを感じました。心配しだしたらきりがないし、子どもは自立していくものだからいつまでもどこへでも付き添っていくことはできないけど、まだもう少し付き添っていたいな…と。

 

 

我が家の小3娘、今月でピアノ教室を辞め、来月から新しく習字教室に通う予定です。

習字教室の場所は自宅から直線距離で200mほどと近いので、私も娘も「通うなら1人で」と考えていたのですが、今回のこのニュースを見て私の気持ちが変わりました。

『自宅近くの知っている道』と『山中の慣れない道』で状況は全く違いますが、短い距離だとしても何が起きるか分からない…。迷うことはまずないと思いますが、教室までの道は車の往来が多い道路を1本越えないといけなくて、地下道を通るか、5分ほど遠回りをして信号のある横断歩道を渡るかの2択になります。地下道を通れば自宅から教室まで5分、横断歩道を渡るなら10分。時間は短いけど地下道は不審者に遭遇した時に危険な感じがするし、遠回りして横断歩道を渡ろうと思うと10分の道のりを1人で歩くことになる…。どちらの経路も人通りは少ないです。

 

 

考えれば考えるほど心配になってしまい、「やっぱり一緒に歩いて行くか車で送迎かな…」という気持ちに。

これからどんどん日も短くなるし、昼間の明るい時間ならまだしも、通う時間は夕方で暗くなる時間。日が長くなる夏になったらまた考えが変わるかもしれませんが、まずは『送迎』でスタートしようと思います。

 

お子さんが1人で習い事に行っている場合、「○○はしちゃダメ」とか「必ず~~する」みたいな約束事ってありますか??

変に心配しすぎかな?という気もしますが、どのタイミングで1人で行かせるか悩みます。

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com

 

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

フルタイム勤務から週4・時短の契約社員に切替えた2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小3):怒りっぽい性格が私にそっくりで、私と衝突することが多い。好奇心旺盛で色んなことに興味を持ち、たまにビックリすることをやらかす。
息子(年中):甘え上手で泣き虫なママっ子。やんちゃ度も日増しに上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格だけど頑固者。

【関東周辺おすすめキャンプ場】子どもと楽しめるキャンプ!充実設備でママにもやさしい!

我が家はキャンプが大好き。
年に大体5〜6回楽しんでいます。
「夏休みが終わったのにキャンプ?」
と思われるかもしれません。
ですが、暑くて虫が多い夏よりも(虫全般苦手です)、涼しくて虫の少ない秋キャンプが私は一番大好き。
夏のキャンプのように、テント内が暑く寝苦しいなんてこともありませんし。
9月も半ばを過ぎると、高原の夜は涼しく本当に快適。
我が家にとって、ようやく本格的なキャンプシーズンが到来するのです!
今日は、オススメのキャンプ場を紹介したいと思います。

 

 

今回オススメするのはこちら、『PICA富士西湖』です。

www.pica-resort.jp
富士五湖の一つ、西湖のほとりにあるキャンプ場です。
この辺りはキャンプ場が多いのですが、山中湖や河口湖の周りは人も車も多め。
高校生や大学生が合宿などに利用していて、大きなイベントがあるなど、活気があるのは良いのですが、騒がしい時もあります。
でも西湖の周りは人が少なくとっても静か。
家族でのんびり過ごすにはぴったりなんです。

f:id:for-mom:20190924094243j:plain

 

【オススメポイント1】高規格&トイレがキレイで虫がいない

ここはいわゆる「高規格キャンプ場」。
サイトも炊事場もトイレもとてもキレイ!
トイレはドアがきちんと閉まるタイプなので、虫に怯える必要はありません。
(よくある公衆トイレのように、ドアの上下に隙間があると、そこから虫が入ってくるのです。なので、虫が苦手な方がキャンプ場を選ぶときには、ドアが密閉タイプか確認するのがポイントです)
もちろんウォシュレット付き!
炊事場はお湯も出るので、洗い物も楽々♫
水が冷たいと手も冷えるし、何より油汚れが落ちなくて困るんですよね。
そしてここには場内にお風呂もあるので、本当にのんびりできます。
洗面台にはなんとドライヤーまであります。
また、コインランドリーがあるので、連泊する時も安心です。
しかも、道具を忘れたり、足りないものがあったりしても、フロントは販売品やレンタル品も充実していて安心です。
食材の購入もOK!
我が家はテント派なので泊まったことはないのですが、コテージやトレーラーハウスもありますよ〜。

 

【オススメポイント2】消灯時間がある

消灯時刻も決められている(22時)ため、酔っ払いが騒ぐこともありません。
小さなお子さんがいても、安心のキャンプ場ですよ〜。
昔、家族で出かけたキャンプ場で。
夜中、近くのサイトにいた大学生の男女のグループが、酔っ払って大騒ぎした挙句。
外でイチャイチャを始めてしまったことがあって(詳細は自粛)……。
幸い、子どもたちは寝入っていたので気づかなかったようですが、うるさいし、気分は悪いし、散々な目にあったことがあるのです。
それ以来、消灯時間があるキャンプ場に行くことに決めています。

 

 

【オススメポイント3】アクティビティが豊富

こちらのキャンプ場はアクティビティも充実しています。
目前に広がる西湖でカヌーや釣りといったアクティビティもありますが。
水遊び系は荷物も増えるし、小さい子がいると難しかったりしますよね。
でも、ここはキャンプ場内に池があり、ニジマス釣りが楽しめます!
私は待つのが苦手なので、基本的に釣りはあまり好きではないのですが。
ここなら子供が飽きる前に釣れるので、私みたいなタイプでもとても楽しめます。
そして、釣った後はお楽しみ、塩焼きタイム!
釣った魚はフロントなどで捌いてくれるところが多いのですが、こちらはなんとセルフ。
魚のぬめりを取るときに洗う用と、焼くときにまぶす用の塩が必要になるので、塩を多めに持参して楽しみましょう。
(最初に行った時は、塩を買いにフロントへ走るはめになりました)
自分で釣った、まだ生きている魚を締めて、さばく。

f:id:for-mom:20190924094320j:plain

子供にとっても、とても貴重な体験となります。
長男は「かわいそう……」と少し落ち込んでしまいましたが。
料理好きな長女は「楽しい!」と笑顔で内臓を引っ張り出していました(笑)
こういうのは、性格の違いが出ますね。
自分で手がけた魚の塩焼きは、格別です。

f:id:for-mom:20190924094343j:plain

さらに、マウンテンバイクも貸してくれるので、場内で楽しむことができます。

f:id:for-mom:20190924094400j:plain

マウンテンバイクのコースもあります。
ちょっとしたアップダウンもあって、結構楽しめました。
小さな子供も上手にバランスをとって乗っていましたので、自転車に1人で乗れる子なら楽しめると思いますよ〜。
とってもオススメです。

 

家族の団欒は焚き火を囲んで

キャンプの醍醐味といえば、やっぱり焚き火。
(薪はキャンプ場内で売っています)
よく見るような山形になるように中央を高く組むのが基本ですが、キャンプファイヤー方式で井形に組むと、炎が高く上がってキレイ。
焚き火の火を調理に使わない場合はオススメです。
※直火は厳禁なので、焚き火台は持参してくださいね。

f:id:for-mom:20190924094419j:plain

パチパチと薪の爆ぜる音。
遠くには虫の声。
木々を揺らす風。
真っ赤な炎を囲んで、家族でいろいろなことを話す時間は、何にも代えがたい大切な時間です。
焚き火が燃え尽きるころには、空には満天の星空。
夜のキャンプ場を探検するのもの楽しい!
そんな時は、頭に装着するタイプのライトを子供につけてあげると、気分はもう探検家。
運がいい時はカブトムシを見つけられることもありますよ〜。
(私にとってはあまり嬉しくないですが笑)

そその後はテントでぐっすり。
秋は寝袋にすっぽり入ると、心地よくてすぐに眠れます。
明け方はかなり冷えるので、テントにある窓(通気口)は、閉めておいたほうがいいかも。
そして、朝は鳥のさえずりが目覚ましがわり。
起きたら、西湖の周りを散歩。
早朝は霧が出ていることも多く、昼とは違った景色を楽しめます。

f:id:for-mom:20190924094439j:plain

湖畔のキャンプの魅力は静けさ。
ハイテンションで思いっきり楽しむキャンプには、夏の海キャンプが最高に楽しいですが。
本当にのんびりリラックスできる、湖畔キャンプは秋のキャンプに最適ですよ〜。

今回ご紹介したPICAリゾートのキャンプ場は、設備が揃っていてキレイで本当にオススメ。

www.pica-resort.jpファーストキャンプにもぴったりですよ〜。
我が家はちょくちょく西湖と明野のキャンプ場を利用しています。
1泊2日でも十分楽しめるので、ご家族で週末は、キャンプに出かけてみませんか?

 

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com 

この記事を書いた人

◎profile

チャリダー主婦

 

小学6年生の息子と4年生の娘を持ち、化粧品の開発に携わる兼業主婦。

最近は子供達が手伝ってくれることや任せられることも増え、2人とも手がかからなくなってきましたが、思春期が近くなったせいか、子育てに新たな悩みが増えてきた今日この頃です。

 

エアコンがカビ臭い!!ある日突然エアコンにカビが発生!原因は何!?

f:id:for-mom:20190920153005j:plain

我が家のエアコンは購入5年目。夏のシーズン、冬のシーズンそれぞれの季節に入る前、「エアコン洗浄スプレー」を使い掃除、フィルターなども必ず洗っていましたので、カビとは無縁!と思っておりました。

 

 

ところが、蒸し暑い日が続いた9月上旬の夜。

寝る少し前、寝室のエアコンのスイッチをつけておき、しばらくたって、部屋に入ると・・・かびくさい!。匂いに敏感な長男も「くっさ~」を連発。すぐにエアコンを止めて、その日は窓を開け、扇風機でしのぐことに。

 

翌朝、エアコンを覗いてみると、スプレーや取り外せるフィルターとは違うところにカビが見える!これは、簡単には掃除できない。

 

そこで週末、分解してみると、こんなところにかなりのカビが!

f:id:for-mom:20190920151421j:plain

こんなところもカビがいっぱい・・・

f:id:for-mom:20190920151438j:plain

 

我が家は自己責任で、掃除しましたが、「分解する」となると、掃除後エアコンがつかない・・・ということにもなりかねないので、やはり業者さんを呼ぶのが安心です。

 

また、このあと気づいたのですが、我が家の場合、せっかくのエアコン自動クリーニング機能が作動していませんでした。これを作動しておけば、エアコンを消した後、内部の水蒸気を掃除乾燥してくれるのだとか。最近のエアコンを利用しているご家庭は一度、確認してみることをおすすめします!

www.mamahiroba.com

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com

この記事を書いた人

◎profile

ともえ

 

春日井市在住。

ちょっと落ち着かないけれど、低緊張ぎみでダイナミックな動きはしない、今はグレーと言いたい新小1男子の長男とフツーに見える次男の二人を育てています。長男は支援級?通常級?どっちにすべきか現在進行形で悩み中!

初めてPTA委員になって半年経ちました。現在の心境は…。

f:id:for-mom:20190920141839j:plain

私は今年度初めて小学校のPTA委員になりました。

www.mamahiroba.com委員に決まった当初はネガティブな感情がほとんどでしたが、ママ友に「いつかは絶対やらないといけないし、子どもが低学年のうちなら役員で学校行事に参加するときに子どもが喜んでくれる。」という言葉でちょっと前向きな気持ちになれました。

 

 

そして、委員になり半年が過ぎようとしている現在はというと・・・。

「やってよかったかも」と思っています。

 

PTA委員になってみて私が感じたメリット。

①話せる知り合い(ママ友)が増えた

 仕事をしていると普段ご近所ママさんともあまり顔を合わさず、挨拶程度しか交流がなかった私。娘の同級生のママさんは会えば話すくらいの方は2~3名いましたが、他学年の子のママとなると話す機会は皆無。そんな私が、PTA委員をやったおかげで子どものことなど相談できるくらいの知り合いが子どもの学年関係なく数名できました。ご近所・同級生のママだけでなく、違う地区・他学年(特に高学年)のママさんと話せるのは今までなかった情報を得ることができてありがたいです。

②学校の情報に詳しくなれる

 今まで平日の学校関連の行事は懇談会や授業参観くらいしか出ていませんでした。PTA委員会や学校行事に多く出るようになり、学校の現状や問題点、内部事情、今後の予定などを知ることができ、今まで知らずに無関心だったことに関心を持つようになったし、学校=子どもに関わることなのでどんな情報でも知って損はありません。

先日の委員会では、来年度から『放課後子ども教室』という地域や学生ボランティアの方が放課後に子どもと遊んだり宿題の見守りをしてくれる活動が始まる予定だという事を聞きました。娘は来年4年生で学童に入れるか分からない(1~3年生優先)ため、もし入れなかったらどうしようかな~と考えていたタイミングだったので、事前にこういう情報が得られるのはありがたいなと思いました。

③先生と顔を合わす機会が多くなる

 うちのPTAだと顔を合わすのは主に校長先生と教頭先生なのですが、定期的に会えるため、もし何かあって学校に伝えたい・相談したい事があったときのハードルがかなり低くなるなと思いました。委員をやる前だったら、学校に電話するのも躊躇ってしまうと思うのですが、直接会って話せるので、ちょっとしたことでも伝えやすいと思いました。(今のところ何か伝えたことはありませんが)

 

 

まだ任期の半分しか過ぎていないし、私が担当している厚生部のメインイベント(一番大変なやつ)が来月なので現時点での感想ですが、今のところ「やりたくなかった」という気持ちは全くなく、むしろ「またやってもいいかな」と思っています。(もちろん仕事を休まないといけなかったり大変な部分もありますが)

 

そろそろ来年度の役員決めの話が出るころだと思います。

まだやったことがなく、やろうか迷っている方がいらっしゃったら『大変だけど、やってみて損はない』と思いますよ^^

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com

 

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

フルタイム勤務から週4・時短の契約社員に切替えた2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小3):怒りっぽい性格が私にそっくりで、私と衝突することが多い。好奇心旺盛で色んなことに興味を持ち、たまにビックリすることをやらかす。
息子(年中):甘え上手で泣き虫なママっ子。やんちゃ度も日増しに上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格だけど頑固者。

小3娘が犯人にされた盗難事件が解決しました!

 

f:id:for-mom:20190920115004j:plain

この話題は3回目になりましたが、ご報告。

経緯を説明すると

突然娘がクラスメイトから「私のマスク盗んだでしょ!!」と疑いをかけれるところから始まりました。

www.mamahiroba.com

 

 

 この時はさすがに、学校にも連絡し先生にも対応をしてもらうように連絡。

www.mamahiroba.com

すると、娘を犯人扱いした日にはその女の子は、そのマスクを持ってきていなかったことが判明。

犯人扱いをした前日に家に無いことがわかり、席が近かった娘を犯人と決めつけたのでした。

 

そして昨日あまりにも納得がいかず叫んだ私。(笑)

 

マスクが見つかったとその本人が娘に報告をしてきたのです。

報告できる子なんだ。と思うかもしれません。

そして娘自身も見つかってよかったね。と言っていました。

 

私としては

 

おいおいおいおい

あれだけ追いかけまわして、盗んでない証拠だせとまで迫ったのに

あったよ。ごめん。テヘペロ

みたいな感じで終わらせるなよ!!!!!!!

 

と怒りが収まらない感じなのです・・・。

 

 

ただ、娘の話からだけなのですが、気になった言葉が

「おねえちゃんが盗んでいた」

と娘に報告したそうなんです。

娘は、

「盗んでないと思うよ。間違ったか、借りたんじゃないの?」

とは伝えたとのことでした。

 

この「盗む」という言葉を安易に使うことや

「家の中で見つからなかった=学校で盗まれた」と思い込む

猜疑心を抱く状態にとても違和感を覚えました。

 

「盗む」という言葉の意味の重さを感じ取ることができないから安易に使ってしまう?

コミュニケーション能力がまだまだ未発達なため人に人のことをすぐに疑い決めつけてしまう?たから、見つかったら簡単にあったと報告できる?

 

言葉が悪いだけで悪気はなかった?

見つかったから、報告したから許される案件なの??

 

いろいろな疑問がわきました。

 

それでも、私はその子の本当の意図も考え方もわかりません。

 

お母さんの連絡先もわかりませんし、基本的に普段会うこともありません。

ただただ先生に今回のことを指導していただくようにお願いすることだけとなりました。

 

今回は、見つかって娘の身の潔白は証明されたことを1番に考えてよかったと思うしかないのかもしれませんし娘には言葉の意味と重さを伝えるいいきっかけになりました。

いろいろなところから火の粉が飛んでくる怖さや自分とは違う考えを持つ子もいることを知れたいい経験だったと私自身にも言い聞かせたいと思いました。

 

いろいろとご意見をくださった皆さまありがとうございました。

ブログやTwitterでつぶやくことで私の心が軽くなった部分がたくさんありとてもうれしかったです。

 

 

 

行く?行かない?小学校の授業参観。「授業参観に来てほしくない」という子どもの理由。

f:id:for-mom:20190918104811j:plain

仕事を持つ母親にとって、日程の調整に頭を悩ませるものの一つが、授業参観ですよね。
子どもの勇姿は見たいし、母親が来てくれないという寂しいという思いはさせたくない!
そう思い、なるべく予定を調整して参加してきました。
仕事が忙しい時は、小学校に走り、参観が終わると職場にとんぼ返りしたこともあったし。
どうしても避けられない出張がある時などは、主人や近くに住む母にお願いしたこともありました。
授業参観なのに誰も来ないという状況にはならないようにがんばってきたつもりです。

 

 

ところが!
そんな親心とは裏腹に。
我が家の子どもたちは年齢が上がるにつれ、
「絶対来てね!」
   ↓
「お仕事忙しいならどっちでもいいよ(ほんとは来て欲しいけど……)」
   ↓
「別にどっちでもいいよ(無関心)」
   ↓
「来なくてもいいんじゃない?」
という段階を経て。

今回の授業参観でついに!
「来ないで欲しい」
となってしまいました。

え?
なんで??
もしかして、私の姿を友達に見られるのが恥ずかしいの?
(確かに体重は右肩上がりですが……)
授業中に騒いだり、迷惑かけたりはしてないはず!
(ママ友いないので……)

ドキドキびくびくしつつ、理由を聞いてみると。
長男(小6):
「学校で友達と過ごしている自分を見られるのが恥ずかしいから嫌だ」
長女(小4):
「どっちでもいいけど……友達のお母さんも来ないし、来なくていいんじゃない?」
とのこと。

長男は積極的理由で長女は消極的理由な感じでしょうか。
確かに、長女のいうとおり年齢が上がるにつれて授業参観に来る保護者の方は減少傾向。
高学年にもなると、半数ぐらいの保護者しか来ていませんでした。
でも、気になるのは長男の方の理由です。
友達と一緒にいるところを見られたくないって、どういう心境?
実は、これと同じ理由で彼は友達を自宅に呼ぶことを敬遠しています。
友達と一緒にいる自分は、家での自分とは違うから、親に見られるのは恥ずかしいのだとか。
わかるような、わからないような。
私にはいまいちピンと来ないのですが、主人はとってもわかるそう。
もしかしたら男女差があるのかもしれません。
でも、親としてはむしろその何時もと違う子供の一面を見るのを楽しみにしているんですよね〜。

 

 

昔は、「絶対来てね!!」って感じで。
授業参観の日程が重なり、長男と長女のクラスを半分ずつで行かなくてはいけないときは、
「先に自分のクラスを見てね!」
「自分の方に長くいてね!」
と兄妹ゲンカが始まるぐらいだったし。
半分ずつしかいけないので、私が見られなかった時間に発言したときは、
「なんで見てくれなかったのー!! せっかく手あげたのに!!!」
と帰宅してから泣くぐらいだったのになぁ。

 

「授業参観に来ないで欲しい」
この感情が出てきたことも、一つの成長の証なんでしょうか。
でも、なんだか母としてはとても寂しいです。。。
今週末におこなわれる授業参観、どうしようかな〜。

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com

この記事を書いた人

◎profile

チャリダー主婦

 

小学6年生の息子と4年生の娘を持ち、化粧品の開発に携わる兼業主婦。

最近は子供達が手伝ってくれることや任せられることも増え、2人とも手がかからなくなってきましたが、思春期が近くなったせいか、子育てに新たな悩みが増えてきた今日この頃です。

 

貴重な作品を間近で見られる!作品の繊細さにうっとり…。~マイセン動物園展に行ってきました~

こんにちは8です。
先日、幸運なことに美術展の招待券をいただきましたので、汐留の会場まで足を運ばせていただきました。

それがこちらの「マイセン動物園展」です。

panasonic.co.jpマイセンといえば、ヨーロッパで初めて磁器製造に成功したブランドであり、美しい陶器の数々を、何かしらで目にしたことがあるかと思います。

www.meissen-jp.com今回はアール・ヌーヴォー期の作品を中心に構成された、動物をモチーフとする作品の展覧会でした。

 

 

マイセンといえば食器が最も親しみがあると思いますが、今回は彫像作品がメイン。
しかも一部を除いて写真撮影OKとのことで、会場内ではそこかしこでスマホやデジカメを構えている方がいらっしゃいました。
もちろんわたしもパチリ。

f:id:for-mom:20190918100004j:plain
有名な猿の楽団。

f:id:for-mom:20190918100023j:plain
これはシャンデリアです。他にも鏡や壺など、見事な装飾の作品がたくさんありました。
中央部分の花のアップ。

f:id:for-mom:20190918100041j:plain

もちろん、全て陶器でできています。花びらの繊細さがすごかったです…。

f:id:for-mom:20190918100109j:plain
小さい花の装飾がある作品は「スノーボール」シリーズと呼ばれていますが、この作品もたくさんありました。花も動物も、どれも繊細で素晴らしかったです。
よく見ると昆虫がいたりして、遠くからも近くからも楽しめる素敵な作品ばかりでした。

 

この他にも、今にも動き出しそうな犬や猫、神話や寓話をモチーフにした作品など、貴重な作品が楽しめる展覧会でした。
9割近くが個人蔵のものであり、次回公開は未定とのこと。お近くの方や、気になる方はこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか?   www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com

この記事を書いた人

◎profile

8

 

広報系の仕事に携わる社会人です。食べることが好きですが、作る方はイマイチ。

ぐりとぐらのカステラを絵本通りに作るのが最近の夢です。

 

十五夜は子ども達とお団子作り&お月見しました☆

f:id:for-mom:20190917103233j:plain

先週金曜日は十五夜でしたね。

我が家では、夜ご飯を簡単に済ませ、子ども達とお団子を作って庭でお月見をしました^^

 

白玉粉に絹豆腐を混ぜてコネコネ。

f:id:for-mom:20190917102718j:plain

カボチャ入りも作りました。

一口大に丸めて…

f:id:for-mom:20190917094259j:plain

茹でて冷やして完成♪

f:id:for-mom:20190917094311j:plain

このお団子作りも今年で3年目。

子ども達もだんだん大きくなり、今年は生地を捏ねて丸める作業は子ども達だけでやりました^^(私は計量の補助と茹でる係でした)来年は子ども達だけでできるかな~♪

お団子が想定より大量にできたため、最初に用意していたきな粉だけでは飽きてしまい、途中でみたらしのタレを作って2つの味でいただきました^^

(それでも余ったので、翌朝に餡子を買ってきて3つの味を楽しみました)

 

お団子を食べた後は庭に出てお月見☆

最初は雲に隠れていたお月様ですが、10分ほど雲が流れるのを待っていると、とっても明るいまん丸お月様が見れました^^

f:id:for-mom:20190917094341j:plain

「きれいだね~」「明るいね~」「うさぎの形、見えないね~」など子ども達もお月見を楽しんでいました。

庭では、普段は気づかない秋の虫の声がたくさん聞こえました。

息子に「ジージーって鳴いてるの何の虫?」と聞かれ、答えられなかった私…。

ふと思い出したのは、4~5年前に娘のこどもちゃれんじの教材でもらった『なきごえナビ』。

機械にカードをセットしてボタンを押すと、動物や虫の鳴き声が聞けるもの。

コレ、普段はなかなか登場する機会がありませんが、動物園に行く前やこういう時に突然役に立ったりします。(もう何枚か無くなってるけど、捨てずに取っておいてよかった!)

この機械で秋の虫の声をいろいろ聞いてみて、「お庭で鳴いてるのはキリギリスかな~」と息子と話しました^^

f:id:for-mom:20190917094351j:plain

普段こうやって夜に庭へ出て虫の声を聞くなんてことはしないので、十五夜の機会に子ども達といい時間を過ごせました^^

虫の声を聞きながらキレイな月を眺める…。こういうのいいな~としみじみ思いました。

 

虫つながりで余談ですが、我が家のカブトムシについて。

残念ながら7匹いた成虫はもう1匹になってしまいましたが、生まれた卵が孵って幼虫になり、1cmくらいだった幼虫がどんどん大きくなり、今はもう4~5cmに!!幼虫の成長の速さに驚いています。(5~6匹いました)

幼虫を育てるのは初めてなのでちゃんと育てられるか心配ですが、来年の夏にちゃんと成虫になったら嬉しいな~^^(お世話は主人がするんだけど…笑) 

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com

www.mamahiroba.com 

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

フルタイム勤務から週4・時短の契約社員に切替えた2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小3):怒りっぽい性格が私にそっくりで、私と衝突することが多い。好奇心旺盛で色んなことに興味を持ち、たまにビックリすることをやらかす。
息子(年中):甘え上手で泣き虫なママっ子。やんちゃ度も日増しに上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格だけど頑固者。