小3娘、2年半続けたピアノを辞めることにしました。辞めると決めた理由は…。

f:id:for-mom:20190827115057j:plain

1年くらい前、こんな記事を書きました。

www.mamahiroba.comこの時は、スイミングとピアノを習っていた娘。

娘が新しい習い事をしたいと言い、3つ習うのは無理だから(時間や送迎の問題で)目標を達成してスイミングを辞めることにしました。

 

 

そして現在。

ピアノとスポーツ教室の習い事の2つをやっています。

何度か記事でも書いていますが、ピアノの練習が娘にも私にもかなりのストレスになっています。家での練習はやりたくない、私に怒られ強制的に練習させられて嫌な娘と、練習しない娘にイライラしてばかりの私。

「練習したくないなら辞めなさい!!」

もう何度このセリフを言ったか…。

「辞めよう」と言うと「辞めたくない」と言う娘。

でも、「練習しなさい」と言うと「嫌だから辞めたい」と言うときも…。

ずっとこんな状態が続いていました。

 

 

今月の中旬、ピアノの発表会がありました。

昨年は初めての発表会だったこともあり、本番が近づくと本人も焦りを感じたのか普段よりも練習していました。練習の甲斐あって本番はミスなく上手に弾くことができました。

そして今年。

発表会の1ヶ月前になっても一向に本腰を入れない娘。あまりに弾けないので、先生がアレンジを加えて少しレベルを落としました。それでもいつまで経っても仕上がらない曲…。

残り3週間、2週間、1週間・・・。練習するのは週に2回くらい。毎回同じところでミスをする。上手く弾けないから楽しくない。上手に弾けるところだけ何度も弾く。

「弾けないところを練習して弾けるようにしようよ」と言っても断固拒否。

あまり言うとやる気をなくし椅子から降りてしまうので、結局1週間前からは『1日3回弾く』というかなり低いハードルで約束をし、練習内容は口出ししませんでした。

 

結果。

発表会本番でもかなりミスをした娘。

帰りの車内で

「今日の発表会どうだった?」

「う~ん…。いっぱい間違えた…」

「そうだね。それでどう思った?」

「・・・」

「これからは頑張って練習しようと思った?」

 

娘の答えは、

「それはない!」

でした。

もう、言葉が出ませんでした…。

 

以前、エイターママさんが書いていた記事。

www.mamahiroba.com我が家と同じような状況で、次の発表会が終わったら辞めると決めたのに、発表会の練習を頑張って上手に弾けるようになったらやっぱりピアノを続けたくなった娘さん。 

こういう状況なら私も辞めるかどうか悩んだと思います。

 

でも、娘の返答を聞いて心が決まりました。

よし、ピアノ辞めよう!

 

娘にも最終の意思確認をし、「辞める」ことに決定。

発表会後の最初のレッスン日。

レッスン終了後に先生に9月末で辞めることを報告すると娘にも伝えていました。

娘は「え~。9月なの?8月で辞めたかった~」と…。

 

そしてレッスン後、辞める報告をしようと私が先生に声をかけた瞬間。

「辞めたくない!」と私の腕をつかむ娘。

・・・は???

何度も確認したし、あなたついさっき今月で辞めたいとまで言ってましたよね!??

 

娘の「辞めたくない」の言葉に、私が辞める報告をしようとしていることを理解した先生。

「そんな状況なんですか??」と驚いた様子。

「普段も嫌がって全然練習しないし、発表会前くらい頑張るかと思ってたんですけどそれもなくて…。本人のやる気もないので9月いっぱいで辞めようと思ってるんです」と伝えました。

先生は、娘はピアノのセンスがあるから勿体ない、練習しないのはやらなくてもある程度弾けてしまうからだと思う、と…。(本当かどうかは分かりませんが^^;)

そして、娘に

「辞めたくないならちゃんと練習しないと。練習もしないのに辞めたくないって言うだけじゃお母さん納得しないよ?」

と言ってくださいました。

先生の言葉に「う~ん…」とはっきり返事ができない娘。

とりあえず、娘の次のレッスンの子も待っていたのでその場は「じゃあ次のレッスンまでもう一度話し合います」と終了。

 

帰宅して娘に再度確認。

「辞めるって決めたんじゃなかったの?なんで急に辞めたくなくなったの?」

娘の答えは

「だって~、ピアノ辞めたら私の習い事1つだけになっちゃうじゃん。1つだけはイヤだもん」と。

 

・・・。

なんだそのふざけた理由は~!!!

 

翌日、主人も交えてピアノを続けるかどうかもう一度娘と話しました。

結果。

やはり娘は練習を頑張る気持ちがほぼないので辞めることに。

今度こそ本当に…。

 

娘がやりたいと言って始めたピアノ教室。こういう結果になって残念な気持ちはやっぱりあります。でも、楽しい気持ちよりもイヤな気持ちが大きいなら無理して続けなくてもいい。

また習いたいと思えばそのときもう一度習えばいい、と娘には伝えてあります。

習わないとしても、弾きたいと思ったときに弾きたい曲を弾いて本人が楽しめればいいと思っています。(弾ける曲めっちゃ少ないけど…)

 

さてと。

次はいつ何を習うことになるのかな~。

まだ何も決まっていません。

造形教室?英語教室?そろばん?書き方?もっと別なモノ??

娘が夢中になれる「何か」が見つかればいいな^^ 

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com

 

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

フルタイム勤務から週4・時短の契約社員に切替えた2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小3):怒りっぽい性格が私にそっくりで、私と衝突することが多い。好奇心旺盛で色んなことに興味を持ち、たまにビックリすることをやらかす。
息子(年中):甘え上手で泣き虫なママっ子。やんちゃ度も日増しに上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格だけど頑固者。

些細なことだけどイラっとする!!我が家に現れる『妖怪ちょい残し』達…。

f:id:for-mom:20190826105317j:plain

先日、8さんが夏の麦茶について書いてくださっていました。

www.mamahiroba.com我が家もみんな麦茶好き。
夏はもちろん、冬でも麦茶。
記事によると、水出しの方が日持ちするとのことですが。
スッキリした味の煮出しタイプが我が家の(私の?)好み。

でも、ウチの場合、傷む心配はありません。
なぜなら、この時期麦茶の需要はフル回転。
2リットル入るヤカンに2回沸かす毎日。
子どもが遊びに行くときに水筒に持っていくと、足りなくなることもしばしば。

ペットボトルの麦茶も好きですが、やっぱり家で沸かした麦茶には敵いません!
(味もですが、コスパ的にも……)
外から帰ってきて。
冷蔵庫を開けて。
冷たい麦茶をキューっと一杯!
とっても幸せなひと時ですよね。

 

 

でも。
このささいな幸せの邪魔をするのが「妖怪ちょい残し」なのです!
我が家では、まだ子供に火を使うことは許可していません。
そのため、日中に子どもがボトルの中の麦茶を飲みきってしまった場合、
① ボトルを洗う
② 沸かしておいた麦茶をヤカンからボトルに移す
③ ボトルを冷蔵庫へしまう
こととなっています。
確かに、飲みきってしまった人はちょっと大変。
それはわかるのですが……

 

汗だくになって仕事から帰宅後。
リビングにたどり着いた私がまずすることは、部屋にカバンを置いて、麦茶を飲むこと。
コップを取り出し。
冷蔵庫を開けると。
ボトルの中には、冷え冷えの麦茶が。
取り出すと、めちゃめちゃ軽い。
……嫌な予感を覚えつつ、コップに注ぐと。
その量、たったの2センチ弱。
「え?」
す、少なっ!
これじゃ、ゴクゴクと冷たい喉越しを楽しむなんて夢のまた夢。
一口分しかない!
「ちょっとー! 麦茶を飲み干した人は、ヤカンからちゃんと移す約束でしょうが!!」
子どもたちに声をかけると。
シレッとした顔で、
「え、飲み干してないよ」
との返事。
た、確かに。
ビミョーには残っているけど。
作業がめんどいからって、わざとちょびっと残してるな……!!

 

ここで揉めても仕方がないので、とりあえず常温の麦茶をコップに入れ、氷を入れることに。
(ちょっと薄まっちゃうけど、何より冷たい麦茶が飲みたい……)
製氷室を開けると。
「!」
なんと、製氷室にあるのは霜だけ。
肝心の氷がない!!
まさかと思い、冷蔵庫の給水タンクを確認。
……案の定、空っぽ。
「ちょっとー! 氷を使ったらタンクを確認する約束でしょうが!!」
「えー、ごめん。忘れてた〜(マンガを読みながら)」
……イラっ。
全く悪いと思ってない!
(せめて申し訳なさそうにしてほしい〜)
仕方がないので、その日は常温の麦茶を飲みました。
(常温でも美味しいし、体にはその方が良いんでしょうけど……冷たいのが良かった!)

 

 

ちなみに、『妖怪ちょい残し』は、トイレにも現れます。
トイレに入って、用を済ませ。
トイレットペーパーに手を伸ばすと……一巻き半ほどしか残っていないトイレットペーパー。
こちらも、使い切った人が補充するルールになっています。
確かに、使い切ってない。
使い切ってないんだけど……!!!
ふつふつと湧いてくる怒りを抑えつつ、トイレットペーパーホルダーの下にあるストック用の戸を開ける私。
すると、ストックもない!!
うちは買い置きのトイレットペーパーが別の収納場所にあるので、最後の一個を補充した人が、収納場所から持ってきておくこともルールになっています。
もはや『妖怪ちょい残し』どころか、ただの『ルール違反』状態。
しかも、こうなると。
トイレのドアを少し開け、リビングにいる子どもに
「悪いんだけど、トイレットペーパー一個とってきてくれない?」
と頼む羽目になる!
トイレを出た後「補充してないのは誰なの!」と怒っても、子どもたち2人とも「知らなーい」って毎回答えるんですよね……。
犯人探しもできないし、もうお手上げ。

 

さらに……
『妖怪ちょい残し』は夫の可能性も。
すっごくイライラします。


また、この妖怪はお風呂場にもちょくちょく現れます。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープのちょい残し。
いっつもびしょ濡れの私が、裸で洗面台の下から詰め替え用を取り出してる気がします。

 

「後の人のことを考えて動こう」
口を酸っぱくして言っているつもりなんですが。
我が家では今日も『妖怪ちょい残し』が暗躍中です。

皆さんのおうちには出ませんか?
出ないという方は、どうか秘訣を教えてくださーい!!
なんとか退治したいです。 

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com 

この記事を書いた人

◎profile

チャリダー主婦

 

小学6年生の息子と4年生の娘を持ち、化粧品の開発に携わる兼業主婦。

最近は子供達が手伝ってくれることや任せられることも増え、2人とも手がかからなくなってきましたが、思春期が近くなったせいか、子育てに新たな悩みが増えてきた今日この頃です。

 

娘の夏休みの宿題がお盆休み中に終わりました~!! でも・・・。

f:id:for-mom:20181023120043j:plain

少し前の記事で、小3娘の夏休みの宿題が全然進んでいないと書きました。

www.mamahiroba.comそんな娘ですが、私と主人のお盆休み中になんとか宿題を全て終わらせることができました!!

 

 

できたんですが。。。

それはそれは大変でした(笑)

 

まず、一番心配していた読書感想文。

8月上旬にようやく本が決まりました。

本を選ぶにあたり、以前8さんが紹介していたベネッセのサイトを事前に見ておいた私。

www.mamahiroba.com

サイトで挙げられていた本選びのポイントは4つ。

・感動より面白い本を

・伝記やノンフィクションもおすすめ

・熱中していること・物に関する本

・同じような経験あり

 

近所の本屋さんへ娘と2人で行き、読書感想文のおすすめ本のコーナーへ。

娘が自分で選んだ本がこちら。

[内容紹介]
ふたばのおばあちゃんが亡くなって、ハニーという老犬を引き取ることになりました。そうしなければ保健所などにつれていかねばならないので、ふたばがお母さんを説得したのです。しかし、やがてハニーは重い病気になってしまいました。獣医の先生に相談し、ふたばは両親とともにいっしょけんめい看護しますが、別れの時が近づいてきます。ふたばは、ハニーのために何ができるか必死に考えました……「命」を見つめる感動作です。

 

ちなみに、娘がこの本を選んだ理由は、犬が好きなこと、ばあちゃんの家で飼っていた犬が昨年死んでしまったことが本の主人公と似ていると思ったから。だそう。

たしかに同じような経験は書きやすいとサイトにあったけど…。感動作は普段ほとんど読書をしていない娘にはこの本で感想文を書くのは少し難しいんじゃ…と思い、私は娘が共感しやすそうな本を探してみました。

 

私が娘に勧めた本がコレ。

[内容紹介]
ぼくんちで、一番いばっているのはかあちゃんです。今朝も朝からガミガミうるさくって、ぼくはハラがたちました。かあちゃんにいいたいのは、何日も同じごはんをつくらないでほしいです。さいごに、かあちゃんはすぐ「早く」っていうけれど、ぼくが「早く」っていうとおこるのは、やめてほしいと思います。
……ぼくの作文を読んだ父ちゃんは大笑いして「かあちゃんはほめるときげんがよくなるんだ。とにかくほめること。パソコンもビデオも扱い方をまちがえると動かないだろ、それと同じさ」扱い方! そうか、扱い方さえまちがえなければ、かあちゃんなんてちょちょいのちょいだ!
哲哉はこうして、かあちゃん取扱説明書を書きはじめたのだが…。

毎日私に口うるさく言われている娘にはピッタリだと思いました。これなら私への不満とかがスラスラ書けそう(笑)

 

でも、娘は私のおすすめ本は頑なに拒否(たぶん表紙のイラストがかわいくないからだと思う)…。「読むのは私なんだから、私はこっちがいいの!」と。

たしかに読むのは娘だし、まずは本を読まなきゃ始まらないので娘が読みたい本のほうがいいのかなと思い、娘の意見を尊重しました。

 

 

本を読むのにはそれほど時間もかからず、すんなり読み終えた娘。

お、イイ感じ!この調子で感想文もすんなり取り組めるか??と思いましたが、やっぱりそこはそんなに甘くなく…。本を読み終えてから感想文に取りかかるまで約1週間。

その間、娘には

「すぐに原稿用紙に書かなくていいから、まずコレを見てノートに書いてごらん?これなら学童でもできるでしょ?」とサイトで見た書き始める前のポイントをメモして渡していました。

・本を読んで心に残ったこと

・自分にも似たようなことがあるか

・読み終わってどんなことを考えているか

・作者や登場人物にどんなことを言ってあげたいか

 

でも、いっこうに取りかからない娘。メモは見たようですが、ノートには書かない。

 

「これはどんなお話しだったの?」

「読んでどう思った?」

と聞いても

「うーん。分かんない」

やっぱり、本選びを間違えたか?

 

「主人公はどんな子なの?」

「え~。誰が主人公か分かんない」

・・・。本当にちゃんと読んだのか???

 

私と主人がお盆休みに入り、やる日を決めて私が娘に付き添って感想文に取りかかることに。

前日、寝る前に「明日は感想文がんばろうね!感想文が終わったらおばあちゃんの家に行こうね」「うん!」と娘と話していました。

翌朝、弟が部屋にいると気が散るということで、主人と息子は外出。

しかし。

さあ、これで集中してやれる!!という状態になってからも、娘のやる気はまったく出ず、だらだら~ゴロゴロ~。「だって、何書いたらいいか分かんないもん」「だって、○○(弟)だけ遊びに行ってズルいからやりたくない」「だって、・・・」とやれない(やりたくない)言い訳ばかり。

「とりあえず椅子に座れー!!!」

 

ようやく椅子に座って取りかかっても、いっこうに鉛筆が動かない。

「この前渡したメモは?あれ見て、とりあえずノートに書いてごらん?それを組み合わせたら感想文が完成すると思うよ?」と言うと

「ノートに書くのがイヤ。めんどくさい」と娘。

昨年、一昨年の感想文で、下書きを原稿用紙に清書する作業がすごく疲れたから、最初から本番の原稿用紙に書きたいらしい。

「でもさ、考えながら書くし、途中で直したいときに消さないといけなくなるんだよ。消しゴムで消すのも疲れるよ?」と言っても

「下書きの方がめんどくさいし!じゃあもうやりたくない!!」

となり…

 

「じゃあもう下書きはいいよ。直接書いたら?」と言うと

「もうママのせいでやる気なくなったし。ママが下書きしろって言うから!」

「もう下書きしなくていいから、最初から原稿用紙に書いていいよ」

「でも、ママが下書きしろって言ったからやりたくない!」

というのを何度か繰り返し・・・

「だから、もう下書きはしなくていいって言ってるでしょー!!さっさと書けー!!」

 

こんなやり取りを繰り返すだけで、全く進まない読書感想文。

「もうママとはやりたくない!パパとやりたい」と娘に言われ

主人に連絡して帰ってきてもらい、バトンタッチ。

この時点で書けていたのは、タイトルと名前、出だしの一文「私がこの本を選んだ理由は…」のみ。

しばらく2人の様子を見ていましたが、私のときと同じようなやり取りを繰り返す娘と主人。

そしてやっぱり弟が家の中で(別の部屋でも)遊んでいると気が散ると娘が言うので、今度は私が息子を連れて外出。

 

2時間ほど買い物などでブラブラしていましたが、すでにパパとも買い物に出かけていた息子は飽きてしまい「もうお家に帰りたい~」と…。雨の日だったので外で遊ぶこともできず、帰宅することに。

帰宅すると、床に寝転がっている娘。

「なんでやってないの?感想文は進んだの?」と聞くと

「せっかくやる気だったのに、ママと○○が帰ってきたからやる気なくなったー」と。

「・・・は??(腹立つ~) で、どこまで書けたの?」

見ると、なんとか1枚は書いてありました。

しかし。

「本当はもうちょっと書いたのにさ、パパがダメって言って消しちゃった。もうイヤだ!」

文章がおかしくて書き直しさせられたよう。

娘のやる気はもうゼロ(最初からゼロに近かったけど)。この日はもうムリだと感じ、「じゃあ今日はここまででいいよ」と。

半日で1枚。たった1枚だけど、課題の3枚の1/3は終わった…。

 

2日後。

再度感想文に取りかかりました。

「ママじゃなくてパパがいい」とまた娘に言われ若干凹みつつ、口出ししたいのをグッと堪えながら息子の相手をしたり部屋の片づけや掃除をしていました。

 

そして。

取りかかってから意外と早く完成した感想文。

「よく頑張ったね!!やればできるじゃん!見せて~^^」

と、見せてもらってビックリ。

 

『100%あらすじ』の感想文でした・・・(- _ -)

私が伝えたポイントは完全スルー…。

これじゃあ感想文じゃなくて紹介文だよ…。

主人は、アドバイスすれば怒ってやる気をなくす娘に疲れ、とにかく原稿用紙を埋めればOKとしたようで…。ここからまた書き直させることは私も諦めました。

 

でも・・・。

かなりの誤字脱字だらけで、最後は原稿用紙に収まらず余白に書いてる…。

とてもじゃないけど提出できる状態じゃない・・・。

 

「内容はもうこのままでいいからさ(本当は良くないけど…)、間違ってる字とかだけでも直そうよ」と言うと

娘は「もういいの!!ちゃんと3枚書いたからもう終わり!」

と原稿用紙を私から取り上げ、どこかにしまい込んでしまいました。

 

これはもうお手上げだ。

もう何を言っても娘はやらないだろうな。

間違っていようが何だろうが、とにかく『やった』から良しとする娘(と主人)。

言いたいことは山ほどありましたが、今年はもう諦めました。

来年の読書感想文は、今年の(私の)反省を活かして前もってやり方を考えておかなきゃ…と思いました。

 

日誌も終わったというので見てみると、かなりの間違いを発見。

「間違ってるところあったから、もう一回見直したら?」

「間違ってるところに印つけたから、そこだけ直しなよ」

と言っても、娘から返ってくるのは「やったからいいの!間違ってても別にいいし」という返事。

 

私は間違っているところは直してほしいし、正しく覚えてほしいと思うんですが、主人は「宿題なんて親がチェックするもんじゃない」と言います。そういうものなんでしょうか…??

 

そして、初めての自由研究。(1、2年生はありませんでした)

娘の学校では、自由研究は理科(観察か実験)で、工作は不可でした。

娘が自分でテーマを決められるはずもなく、ほぼ私と主人の合作となりました^^;

内容は、フルーチェを使った実験。牛乳以外で何なら固まるのかを調べました。

実験自体は娘も楽しくやっていましたが、それをまとめるとなると途端にやる気をなくし、「こうやって書いたらいいんじゃない?」と言っても「分かんない!!」と言うのみ。結局、私が書いた下書きを娘がペンで清書し、主人が下書きを消しゴムで消す…というやり方に。それですら「もう書くのめんどくさい!」と途中で投げ出しそうになる娘をなだめながら何とか1日で終わらせることができました。

 

来年の夏休みを考えると今から気が重いな~と思いつつ、今はとにかく宿題が全部終わってホッとしています^^;

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com 

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

フルタイム勤務から週4・時短の契約社員に切替えた2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小3):怒りっぽい性格が私にそっくりで、私と衝突することが多い。好奇心旺盛で色んなことに興味を持ち、たまにビックリすることをやらかす。
息子(年中):甘え上手で泣き虫なママっ子。やんちゃ度も日増しに上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格だけど頑固者。

「へんなものみっけ」4巻は猛禽類医学研究所から購入すると作者直筆サインや特典がたくさんあるんですー!

「へんなものみっけ」の漫画ご存じですか??

 

博物館の裏側や生物の生態、知らないことがたくさん知れてその世界に魅了されてしまうもう本当に面白い。

私が小学生や中学生でであったら獣医師になりたいと思っていたかもしれないと思う作品です。

f:id:for-mom:20190822162829j:plain

いつも大手ネットサイトで購入しておりましたが・・・

なんとー!!4巻は猛禽類医学研究所から購入すると特典がたくさんあるんですー!!

見つけたときはびっくりしましたー!!

 

お盆前に注文してきっ。。きましたー!! わーい^^

f:id:for-mom:20190822162807j:plain

作者の直筆サイン

うれしい・・・うれしすぎる!!!!

f:id:for-mom:20190822162652j:plain

オオワシの特大パンプレット(非売品)とARBJ限定マグネット

f:id:for-mom:20190822162723j:plain

うれしぃー

パンフレット・・かっこいい

 

購入はコチラから

オリジナル・グッズショップ | 猛禽類医学研究所

注意したいのが送料です!

追跡付き郵便(クリックポスト)を選択すると送料(¥200)に変更されたメールが届きます!

 

代表理事をつとめる滝川クリステルさんの一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブルと現在キャンペーンも行っているそうです

長年にわたって北海道で頻発している、鉛弾の誤食によるオオワシオジロワシの鉛中毒を根絶するため、私達と協力関係にある(財)クリステル・ヴィ・アンサンブルがキャンペーンを始めました。
皆さんもぜひ賛同をお願いいたします!
※情報の拡散をよろしくお願いいたします!

猛禽類医学研究所

www.change.org

微力ですが、このブログを通じて知ってくれる人が増えるといいなと思います。

 

私は今回の「へんなものみっけ」で猛禽類医学研究所を知り、いろいろな活動をされていることを知りました。

 

釧路湿原野生動物保護センター内での講義や体験型イベントの企画もされているそうなので娘と一緒に小学生のうちに行ってみたいな~と思いました

 

今回は私の好きなマンガのお話になってしまいましたが、子供たちにもおススメできる本当に面白い本なので皆さんも興味を持っていただけると嬉しいな~^^と思いました。

他人事じゃない!!私が遭ったあおり運転。本当に怖かった…!

f:id:for-mom:20190821101949j:plain

先日の茨城県で起こったあおり運転による傷害事件。
被害者の映像を見た時、ものすごく恐怖を感じました。映像からはあおり運転前の状況がわからなかったので、もしかしたら被害者が相手の気に障る運転をしていたのかもしれない。
だとしても、高速道路上で車を停めさせていきなり殴ってくるなんてことは許されないと思います。

 


先日、私もあおり運転に遭いました。
夜9時頃、一般道を運転していた時のこと。
道路は片側一車線で、周りには住宅や病院、学校もある通りで横断歩道も数十メートルおきにあるような道を時速40㎞くらいで走っていました。

信号待ちで停車し、青になったので進みだしたら後ろの軽自動車が猛スピードで追い越し!
『何事か!?』と思ったその瞬間。前の車が急ブレーキ!!

『えっ!?えっ?えっ??』
私何か悪いことした?迷惑をかけるような運転してないのになぜ??

追い越した車は、さらに急ブレーキを踏んできます。
『怖いっ…!』

前の車が停車して、運転手が降りてきて何かされたらどうしよう…。
恐怖の中、動揺しながらまずは車のカギを閉めました。
なるべく前の車と距離を取るように運転し、途中で進路が違ったのでその後何か被害にあうということはありませんでした。

時間にしたら1分もなかったと思いますが、本当に怖かったです。
子どもが一緒じゃなくてよかった…。


昨今、こういったあおり運転やお年寄りの自動車事故が多発していて、ニュースなどでもよく取り上げられていますが、どこか他人事だったことをいざ自分が体験すると『自分の身は自分で守らなきゃいけない』と痛感しました。

 

自動車保険チューリッヒの調査によると、ドライバーの7割があおり運転の経験があると回答しています。

www.zurich.co.jp

<あおり運転に遭ったら>

  • やり返さない!
  • 安全な場所に避難する(サービスエリアやコンビニなど人がいるところが望ましい)
  • ドアのカギを締めて車から降りない
  • 窓は絶対開けない
  • 警察に通報する
  • (可能な限り)状況を記録する

あおり運転に遭わないために、遭ってしまった時の対処法など、以下のような情報がたくさんでていますので、自分の身を守るため、運転をされる方は一度確認されることをおすすめします。

www.tokiomarine-nichido.co.jp
後日、同じ道を通った時に制限速度を確認しましたが40㎞でした。
今回の私のパターンは、たぶん法定速度で走っていたのが、相手にはのろのろ運転に感じたのかもしれません。
世の中常識通りでなく人の感情も一辺倒ではない。自分だけが注意していても、いつ何が起こるか分かりません。
今回の経験で、ドライブレコーダーを設置しようと考えています。

明日は我が身。みなさんも本当にお気をつけください!!

この記事を書いた人

◎profile

RINKO

中学校3年生の娘を持つシングルマザー

しっかりものの娘に支えられている、ぐうたら母です。(仕事でパワーを使い果たし、帰宅後は娘に甘えて癒されます。

が、冷たくあしらわれます…)イベント時だけムダにはりきって、手の込んだことをしたりします。

 

子供と一緒に読書、大人だけののんびりタイムにもおすすめの場所! 家族で楽しめるT-SITE通いにハマっています。

f:id:for-mom:20190821095848j:plain

ノートPCを持ち込んでちょっぴり仕事をしたり。
ゆったりした気分で本を読んだり。
気分を変えて勉強してみたり。
そして美味しいものがあるということもあり、我が家は家族でのカフェ通いが大好き。
以前記事にしたこともある星乃珈琲店や、コメダ珈琲といったチェーン店もお気に入りですが。
子供が小6と小4になったこともあり、少し静かな大人向きのお店にもチャレンジできるようになってきて。
ますます週末はカフェでのんびり過ごす時間が増えています。

 

 

最近特にハマっているのは、CDやDVDのレンタルでお馴染みのTSUTAYAが運営しているT-SITEの店舗。
T-SITEは本屋を中心としたショッピングモールになっていて、現在は東京・神奈川・千葉・大阪・広島に5店舗ある模様。
ここにある蔦屋書店は、洋書や珍しい本や雑誌が多く、本を見ているだけでも楽しい!
そしてとてもおしゃれな感じのモール内は、いるだけでテンションが上がります。

f:id:for-mom:20190819150439j:plain


我が家が利用するのは主に2店舗。
夜7時以降の駐車料金が2時間無料ということもあり、大人だけで夜カフェを楽しむときは、代官山T-SITE。
書店の2階にあるAnjinというカフェがとってもゆったりできるのでオススメ。
カフェ内には古い雑誌がたくさんあって自由に読めるので、手ぶらで来ても楽しい!

f:id:for-mom:20190819150547j:plain

夫がパラパラ見ていた平凡パンチ
表紙のレトロ感もさることながら90円という価格にもビックリ!
雑誌の多くは、なんと1980年ごろから揃っています。
女性誌男性誌・バイクや車の雑誌・映画・猫・料理や裁縫など、種類ももりだくさん!
私は古いananや昔母が読んでいた暮しの手帖を見るがお気に入り。
夫は古いイタリア車の雑誌を見て喜んでいました。
何時間でも過ごせます。
ケーキもコーヒーも美味しい!

f:id:for-mom:20190819150609j:plain


ちなみにお酒も飲めます。

f:id:for-mom:20190819150629j:plain

(私も主人も飲めないので、写真はノンアルコールカクテルです…)
モールはなんと午前2時までやっているので、大人ののんびりタイムにぴったり!
22時以降は店内の照明が一段階落ちてさらに良い雰囲気。

f:id:for-mom:20190819150707j:plain

静かで薄明かりの店内では、じっくり読書できます。
(スポットライトがあるのでライトが落ちた後でも本もちゃんと読めます)
夜7時以降に来ると、2時間駐車料金が無料なので、本当にのんびりできますよ〜。
お気に入りの場所です。

 

そして、海や公園で遊んだ後に子連れで寄るのにぴったりなのが湘南T-SITE。

f:id:for-mom:20190819150723j:plain

こちらは敷地が広く、緑もいっぱいで外のベンチも豊富。
ペット連れの方も多かったです。
キッズスペースのあるカフェ(Table Oginoさんの店内です)もあって、子連れもOK。

f:id:for-mom:20190819150740j:plain

飲食店も定番のスタバから食事ができるところまでたくさん。
一日のんびり過ごすこともできますよ〜。
もちろん書店も可愛くて、本の種類も充実しています。
料理本のコーナーが広くて、面白い本がたくさんありました。

f:id:for-mom:20190819150800j:plain

何より嬉しいのが、平日限定とはいえ館内でお買い上げがあれば駐車場が終日無料なこと。
夏休みののんびりタイムにいかがでしょうか??
サイクルハンガーもあったので、自転車で来るのもおすすめ。

f:id:for-mom:20190819150818j:plain

暑さが落ち着いたら、趣味のサイクリングと読書を合わせて、自転車でも来てみたいと思いました。

T-SITEの店舗数は少ないのですが、蔦屋書店や蔦屋家電でも、同じようなコンセプトのゆったりできるカフェが併設されています。
(休みの日などは席確保の争奪戦となることもありますが…)

store.tsite.jp
家のお近くにあった場合は、ぜひ一度利用してみてくださいね〜。
本好きでも、そうでなくてもきっと素敵な時間を過ごせますよ!

 

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com 

この記事を書いた人

◎profile

チャリダー主婦

 

小学6年生の息子と4年生の娘を持ち、化粧品の開発に携わる兼業主婦。

最近は子供達が手伝ってくれることや任せられることも増え、2人とも手がかからなくなってきましたが、思春期が近くなったせいか、子育てに新たな悩みが増えてきた今日この頃です。

 

キャンプで親子ともにリフレッシュ!受験生の中3娘の夏休み。

先日、毎年恒例のキャンプにいってきました。
私の友人ファミリーが主催していて、もう10年以上続けている恒例イベントで、毎年二泊三日で大人こども併せて20~30人くらいで開催されます。

場所は岐阜県下呂市のキャンプ場。
昨年は、岐阜地方の大雨の影響でキャンプ場が被災し使用できない状態だったので開催できなかったのですが、今年は晴天!とってもいいお天気でした。

キャンプ場はこんな感じ(分かりにくいか^^;)

f:id:for-mom:20190819114833j:plain

コテージ3棟の他、テントが張れるスペースに共有のBBQ施設があります。
私たちはいつもコテージに泊まります。

 

1日目は、お昼ごろに到着してまずはお昼ご飯に流しそうめん
いつもは竹1本のところ、今年は3本も連ねた流しそうめん下流までの到着が長い!

f:id:for-mom:20190819114908j:plain


子どもたちは早々に水着に着替えて川へ。

f:id:for-mom:20190819114938j:plain

f:id:for-mom:20190819114951j:plain

ここの川は、水深20~80㎝くらいで子どもたちが遊ぶのにちょうどいい場所です。

午後は、川へ入ったり、お昼寝したりおしゃべりしたり、子どもも大人ものんびり自由な時間
夕方から、BBQをして夜は花火!

f:id:for-mom:20190819115019j:plain

f:id:for-mom:20190819115031j:plain

 

2日目も朝ごはんの後は、各々自由に遊びお昼ごはんの準備。
例年このお昼ごはんは子どもたちがカレーライスを作ります♪大人用と子供用を分けて、大なべ2つ分の大量カレーです。

午後はあいにくのお天気となり、川遊びができなかったのでコテージの中でまったり。
それでも毎年恒例の『アマゴのつかみどり』は、雨の中子どもたちがワーワー言いながらがんばって捕まえていました。(敷地の中に小さな小川があり、そこに放流されます)

f:id:for-mom:20190819115112j:plain

捕まえたアマゴは、中学生の娘たちが下ごしらえして塩焼きに。
今年はお刺身にもして、すんごくおいしかった♪

f:id:for-mom:20190819115144j:plain

f:id:for-mom:20190819115155j:plain

いつもなら夜ごはんを食べた後も、BBQスペースでたわいもない話を続けるのですが、雨も強まってきたので食後はすぐにコテージへ。

夜はゆ~っくりできました^^

 

3日目は、前日のお天気から一転して、またまた快晴!
いつもなら朝から川に入る子もいますが、前日の雨で川は増水のため断念。
午前中にはコテージを出なければいけないので帰り支度に徹します。

帰り道もちょこちょこ寄り道をしながら、楽しい二泊三日のキャンプも終了しました。


中3の娘さんは、夏休みに入ってから勉強の毎日だったのでいいリフレッシュができた感じ。
来年は高校生になっているので、今年のキャンプが最後かなぁ・・・


母子ともにリフレッシュしたできたキャンプでした♪

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com

この記事を書いた人

◎profile

RINKO

中学校3年生の娘を持つシングルマザー

しっかりものの娘に支えられている、ぐうたら母です。(仕事でパワーを使い果たし、帰宅後は娘に甘えて癒されます。

が、冷たくあしらわれます…)イベント時だけムダにはりきって、手の込んだことをしたりします。

 

夏はやっぱり麦茶!!…でも何で? 調べてみたら、実は麦茶ってすごい飲み物だった!?

f:id:for-mom:20190809130820j:plain

こんにちは8です。
毎日暑いので、麦茶を大量につくって飲んでいます。


それにしても、なぜ夏は麦茶なのでしょう?もちろん他の季節にも飲みますし、冷たい飲み物なら他にもあります。
でも、なんだか夏は麦茶ですよね。
ちょっと気になったので調べてみました。

 

 

まず麦茶の原料となる大麦ですが、収穫の時期が初夏になります。とれ立ての大麦でつくる麦茶が一番美味しいらしく、言われてみれば確かに、夏に買う麦茶と冬に買う麦茶は、なんだか香りそのものが違いますね。

 

また、麦茶には体を冷やす効果があるとか。暑いとき、麦茶を飲むと暫くお腹の中からひんやりした感じがしてくるのは、そのせいもあるのでしょうか?夏に採れるものは体を冷やす効果があるともいいますしね(きゅうりとか)。

 

他にもノンカフェイン、ミネラルを含む、胃の粘膜を保護するなど、夏向きの効果がたくさんありました。一番気になったのが、活性酸素を消去する成分が入っているところだったのですが…。というか血液サラサラ、虫歯予防、美肌効果と、調べると色々そそられるキーワードがぽろぽろと出てきたのですが…麦茶って結構すごい飲み物?

 

また、NGな飲み方も調べてみました。
まず、体が冷えすぎてしまうので、一日に飲む量は2L以下に抑えること。そして体を冷やす効果があるため、冷やしすぎはNG。また、食事中に飲むと消化不良を起こしてしまうため、食事の後などに飲むと良いそうです。あと、傷みやすいので早めに飲み切りましょう。

 

 

ちなみ煮出し、水出しの違いも調べてみたのですが、栄養的にはあまり変わらず、衛生面から見ると、水出しの方が若干日持ちするようです。煮出しだと、火にかけている間は殺菌作用があるのですが、常温に戻すまでの放置時間で菌が繁殖しやすくなってしまうため、急速冷却してすみやかに冷蔵庫保存する必要があります。煮出しの方が香りも良くて好きですが、ちょっと面倒くさいですね。

 

毎年何気に飲んでいた麦茶について、改めて調べてみましたが、夏に飲む理由、きちんとあったのだなあ、と感心しました。今日も帰ったら麦茶を飲もうと思います。
今回はここまで。 

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com

www.mamahiroba.com 

この記事を書いた人

◎profile

8

 

広報系の仕事に携わる社会人です。食べることが好きですが、作る方はイマイチ。

ぐりとぐらのカステラを絵本通りに作るのが最近の夢です。

 

ADHDで視覚優位な小1長男の語彙力を上げたい!いろいろ試してみました。

f:id:for-mom:20190417115145j:plain

我が家の長男は現在小学一年生、ADHD傾向ありで視覚優位。目を合わせて話していても、頭の中で興味が移っているのか、なかなか通じないことも。そんな、会話力に難あり、な坊っちゃんなのですが最近、特に気になっているのが「語彙力」のなさ。どうやったら子供の語彙力が上がるんだろう。

 

 

読み聞かせ

いろいろ調べるとまずでるのが、読み聞かせ。
そういえば、最近やってなかった!
ちょっと意気込んで、読み聞かせ用に「こころを育てるおはなし101」の本を購入。

早速、夜、読み聞かせてみると・・・忘れてました。長男の特性、ADHDで視覚優位。読み聞かせをしていても視覚優位でなかなか内容が入らないみたいだし、ADHDで気が移ってしまってもう全然聞いてない!「聞いてる?」「聞いてる?」の繰り返し。まあ、ほとんど聞いてないんですけど。そんな感じで心が折れて、2週間程度で終了しました。

 

音読

視覚優位なら自分で読ませればいいのでは?
毎日、寝る前の音読。読み間違えを直したり、説明したりしていると20分ほどかかってしまい、寝る時間が遅くなりがちに。内容もあまり頭に入っている様子もなく、苦痛そうなのでこちらも2週間程度で終了してしまいました。

 

 

マンガ

本が面白くないならやっぱりマンガでは?と思い、小学1年生が読めそうなマンガを探すことに。小学校低学年男子向けで候補としたのは「ドラえもん」と「コロコロコミックス」でした。

ドラえもん

ドラえもんでは通常のマンガ本以外に学年別に合わせてセレクトされたマンガがあります。例えば「ドラえもん一年生」は、「一年生が、こくご、さんすう、せいかつか(理科/社会)、ずこう、どうとくなどで学ぶ学習要素を、「同学年の」のび太と一緒に楽しく吸収することが出来」、また「ふきだしの中のセリフも原則として『小学一年生』の学習漢字で表記」とのことでとっても良さそう。これなら読めるかも!

 

コロコロコミック

いろいろなマンガが読める「コロコロコミック」。私自身は読んだことないのですが、小学校低学年でも読める内容なようで、長男が好きな「ベイブレード」のマンガも載っているのでこちらも候補に。

この二つを本屋に一緒に行って選ばせてみたのですが、結局、付録が欲しいといった「別冊コロコロコミック 増刊(ベイブレード攻略ガイド)」を購入することに。ベイブレードのマンガも載っています。

家に帰ると、早速開けるので、マンガを読んでくれるかな、と思っていましたが・・・全然読まず!攻略部分ばかり見るはめに。マンガを全然読まないので、絵本のように読み聞かせてみました。すると、コマの順番がよくわかっていなかったようで・・・。また、頭の中で想像することが苦手な長男。コマの間にあるストーリーを想像するのがまだ難しかったようです。
(ちなみに「ドラえもん一年生」にはコマにちゃんと順番がふられているようなので今度はこちらにチャレンジしたいと思っています。)

 

字幕

そして、今は視覚優位を活かせそうな「テレビの字幕付き」にチャレンジ中。まだ始めたばかりですが、結構読んでるようなので期待大!主に教育テレビの番組で実践しています。
語彙力ついてくれるかな。夏休みの間には好きそうなDVDを借りて字幕付きで見せたいと思います!

 

語彙力のなさを何とかしてあげたい!と思っていろいろやっていますが、ADHDで視覚優位な長男に「読み聞かせ」が難しいのでなかなか成果がでず・・・。そもそも効果実感にも時間がかかりそうなので引き続きいろいろ試してみたいと思います。 

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com 

この記事を書いた人

◎profile

ともえ

 

春日井市在住。

ちょっと落ち着かないけれど、低緊張ぎみでダイナミックな動きはしない、今はグレーと言いたい新小1男子の長男とフツーに見える次男の二人を育てています。長男は支援級?通常級?どっちにすべきか現在進行形で悩み中!

娘と一緒にハマってます!!親子で楽しめるマンガ「おじさまと猫」にキュンキュンです!

f:id:for-mom:20190809115057j:plain

最近は、ネットで簡単にマンガが読めますよね。
私が小学生の頃はネットなんていうものはもちろん普及しておらず。
中高校生になって、Windows95の人気からインターネットが大流行した時も、基本はデータの軽いテキストサイト
イラストやマンガをアップしている人も、後半はだんだん増えてきましたが、ほとんどは素人が趣味でやっているもので、プロの漫画家の作品を無料で読めるなんてことはなかなかありませんでした。

 

 

でも、最近はプロの方がツイッターピクシブなんかでどんどん作品をアップしてくれていますよね。
買わずにマンガが読めるなんて、本当にすごい!
なんていい時代!!
そんな中。
私はあるマンガに出会ってしまったのです。

 

それが、こちら。

comic.pixiv.net


タイトルは「おじさまと猫」。
主人公は、この、ちょっとブサカワとでもいうべき?な猫。

f:id:for-mom:20190809112935p:plain

案の定、ペットショップで売れ残ってしまっているのですが。
ある日、素敵なおじさまと運命的な出会いをして……。

もう、続きは是非皆さんに読んでほしい!!
涙あり、笑いあり。
気持ちがとってもあったかくなる素敵なお話です。

 

私がスマホで読んでいると。
横から覗き込んで見ていた長女(小4)がどハマり。
少ないお小遣いを貯めて、知らぬ間に単行本を購入していたのです。

 

 


一般的な少女コミックサイズより大きいため、一冊800円以上と、小学生が買うにはかなり高め。
「ママも読むから」
と、主人と長男には内緒で、代金を半分こしました。
……買ってよかった。
 

そうこうしているうちに、2巻が発売され。
これも代金半分こで購入。
……買ってよかった。

 

ついに、イオンモールで見つけたふくまる(猫の名前)のガチャまでやってしまいました。

f:id:for-mom:20190809113050j:plain

か、可愛い〜。
……本当に、買ってよかった。

 

そして、先日。
ついに3巻を本屋で発見。
私が買っちゃおうかなとも思っていたのですが。
8月のお小遣いをもらい、残りのお小遣いと合わせてすぐさま娘が購入。

f:id:for-mom:20190809113123j:plain

長女からは「今度もお金半分こしよう」との言葉はないのですが。
私も読むし、やっぱり後で半分の代金を渡してあげようかな、と思っています。

 

ちなみに長男(小6)も気に入っている模様。
最近ケンカが多いふたり。
普段はあまりもののやりとりなどはしていないようなのですが。
この漫画だけは
「……貸せよ」
「えぇ〜、汚さないでね(イヤそう)」
って感じのやり取りをしているようです。

 

親子で楽しめる「おじさまと猫」。
可愛すぎるふくまると。
素敵すぎるおじさま。
もう、キュンキュンできます。
おすすめですよー!! 

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com

 

この記事を書いた人

◎profile

チャリダー主婦

 

小学6年生の息子と4年生の娘を持ち、化粧品の開発に携わる兼業主婦。

最近は子供達が手伝ってくれることや任せられることも増え、2人とも手がかからなくなってきましたが、思春期が近くなったせいか、子育てに新たな悩みが増えてきた今日この頃です。

 

今年もやってきたカブトムシ。今年はなんと7匹! カブトムシマンションできました。

f:id:for-mom:20190807160804j:plain

今年も我が家にカブトムシがやってきました。

初めて飼育した2年前はカブトムシ1匹、クワガタ1匹の合計2匹。

昨年はカブトムシ5匹。 

www.mamahiroba.com

 

そして。

今年は…7匹!!多い!

義父の会社の夏祭りで子ども達に先着で配られるはずだったカブトムシ。夏祭りが台風で中止になり、お義父さんがもらってきてくれたのですが…

「何匹欲しい?」と聞かれていたので、「オス・メスのペアを1人ずつ(娘と息子)に」とお願いしました。

 

しかし。

届いたカブトムシはオス3匹、メス4匹の合計7匹!

お義父さ~ん、子ども達は大喜びだけど多すぎるよ~!!

急いで飼育ケースを追加で買いに行き、とりあえずオス・メスのペアにしてケースへ。(メスが1匹余ってしまうので、1つのケースだけオス1匹、メス2匹です)

飼育ケースが3つ。

玄関にカブトムシマンションができました。

f:id:for-mom:20190807113925j:plain

上から、パパ、娘、息子のケースだそうです。

(ちなみに、3匹いるケースが主人のです。押し付けられた??笑)

 

 

玄関に置いてあるので、帰宅するとまずカブトムシの匂いが…。

そして、夜になると玄関から「ガサッ、ガサッ」「バタバタバタッ(羽の音)」とけっこう大きな音が聞こえます。

たまに「あれ?パパもう帰ってきた?」と間違えるくらいの音量(笑)

 

最近、卵も産んだようで(お世話は主人と子ども達の担当なので私はノータッチ)、今度は卵を別のケースに移そうと計画中。

またカブトムシマンションが大きくなるな~^^;

 

そういえば、少し前に姉の自宅の庭の木にカブトムシが毎日8匹くらい居たそう。

デッキで洗濯物を干していて、ふと横にある木を見たらカブトムシがうじゃうじゃ…。

洗濯物を取り込むときに、セミとカブトムシが1匹ずつくっついていたこともあったそうで^^;

それを聞いた息子は「採りに行きたい!!」とお盆に行くのを楽しみにしていたのですが、数日前からパタリとカブトムシが来なくなった(セミは相変わらずいる笑)そうで息子ががっかりしていました。

どうしたのかな~。

 

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com

www.mamahiroba.com

 

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

フルタイム勤務から週4・時短の契約社員に切替えた2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小3):怒りっぽい性格が私にそっくりで、私と衝突することが多い。好奇心旺盛で色んなことに興味を持ち、たまにビックリすることをやらかす。
息子(年中):甘え上手で泣き虫なママっ子。やんちゃ度も日増しに上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格だけど頑固者。

DVDの音声は英語で&字幕も英語にして、娘だけじゃなく自分の英語の勉強もしたい母です。

f:id:for-mom:20190807154544j:plain

さて、最近英検4級に挑戦予定の小3娘。

まだ、まだ大丈夫。私のほうが理解しているぞ・・・

と思っていた私。

 

それでもリスニング力は最近娘のほうが上な気がしてきました

 

というのは

アナと雪の女王(Frozen)」のDVDの音声を英語で聞いていたところ

娘のほうが覚えるのが速い・・・

というか聞こえる音をそのまま言える感じ

 

私がちょっとフレーズをまねすると

えっ?なんか違うよ。こうでしょ?と言われる・・・

 

子どもは耳がいいといいますがじわじわと実感している私。

 

まずい・・・娘のほうが英語ができるようになるのが速い気がする

 

負けたくない (笑)

 

ということで今回わかりやすい英語のDVDがないかな~と探すことにしました。

いろいろなサイトを見ているとよく見かけて、見てみようと思ったものが

 

となりのトトロ

サツキとメイが幼いということもあり聞き取りやすいみたいです

娘はトトロが大好きなのでこれは、英語で観てみたいな~と思いました

魔女の宅急便

会話が多いですが、中学1年生で習うくらいの言葉が多いそうです

今聞くとなんとなく理解もできるのでは?と期待してしまいました

シンデレラ

会話のテンポもゆったりで英語初心者でも聞きやすいようです。私はここから挑戦かもしれない(笑)

アナと雪の女王

DVDがあるのでよく見ているのですが歌が多いので子どもたちが覚えやすいそう

確かに覚えるのは速い気がします

楽しく英語学習できたらいいな~と思いました

今までは音声だけ英語でしたが今回から字幕も英語にして観てみたいと思います!

 

それから面白そうだなと思った本がこちら

小学生・中学生・高校生・大学生・社会人編があるみたいです!

 

 

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com

この記事を書いた人

◎profile

エイターママ

小学3年生(娘)の母。両家の祖父母が遠方なため、典型的な核家族

習い事の精査や塾決めなど、教育面での悩み事が増えてきています。

夏の寝室のエアコン戦争が1600円で解決!? 暑がりも寒がりも快適に寝られる寝室になりました!!

f:id:for-mom:20190809103336j:plain

立秋を過ぎたなんて信じられないぐらい暑い日が続いていますね。
こんな暑い日はエアコンが欠かせませんが。
オフィスや夫婦の寝室で起こるといわれる、エアコンの主導権争い。
一般的には寒がり・冷え性な女性と、暑がりな男性が覇権を争うイメージですが。
我が家では逆。
寒がりの主人と、暑がりの私。
最初の2時間ほどはエアコンでも、あとは扇風機だけで寝たい主人と、一晩中切りたくない私。

 

 

連日の暑さで、寝室のエアコンのリモコンは大忙し!
寝るときは、タイマーをセット。
この時は、まだ平和なのですが……。
タイマーが切れると、私がスイッチをピッ。
部屋が冷えると、主人がオフに。
また部屋が暑くなると私がつける……の繰り返し。
毎夜、激しいエアコン戦争が勃発しています。

 

室温も、私は26度ぐらい(理想は24度。エコじゃなくてすみません)にはしたいのですが、主人は28度派。
もう、全然分かり合えてない!!
休戦協定はなかなか成立しません。

 

しかも寝室のエアコンは10年ほど前のもの。
冷風がガンガンきて冷やす力が強い(むしろそれしかできない)タイプ。
最近流行りの「冷風直接当たらない」とか、「マイルドな風」みたいな機能はありません。
ガンガンに冷やしたい派の私には、
「むしろそれが良い」
っていう感じもするのですが。
冷え症の主人にはつらいよう。
彼はエアコンの買い替えも検討したいようですが、どっこも壊れていないエアコンを買い換えるのは、主婦としてはなかなか賛成しづらく。
それに、この暑さの中いつ工事に来てくれるかも読めない。

 

しかし、悩んでいる間もエアコンの主導権戦争は激しさを増す一方。
普段は眠りの深いタイプで、夜中に地震が来ようが台風の日だろうが朝まで滅多に起きることのない私ですが。
流石にこのエアコン戦争には参戦せざるを得ず。
8月に入って暑さが本格的になってからは、寝不足の日が続いていました。
(多分主人も同じく寝不足なはず)

もう、この戦争を終わらせるには寝室を分けるしかないかな、と思っていると。
「いいもの買ったよ!」
ある日、嬉しそうな主人がアマゾンの商品のページを見せてくれました。

『エアコンの直風がつらいなら、物理的に防いじゃえばいいじゃない』
という単純明快なコンセプトの、見た目はちょっと残念な感じのシロモノ。
「これで快適に寝られるね」
と、期待感いっぱいの主人でしたが。
どうも見た目のイマイチさからあまり信用できない私。
(本当に効果あるんだろうか)

 

実際に設置してみても……

f:id:for-mom:20190809103313j:plain

うん、やっぱりダサい。
(しかも歪んで設置しちゃってるし)
素材も軽くてペラペラ。
まぁ、そうじゃないと設置できないし落ちる可能性を考えたらあまり強固にはできないんでしょうけど。
エアコンをつけると、風でヒラヒラ揺れるほどのチャチさ。
……こんなの、効果あるのかな??
と、正直思っていました。

 

 

しかし!!
私の予想は嬉しい方に大外れ。
このルーバーを設置すると。
風が細かい穴の中を通ってくるようになるため、エアコンの風がかなり柔らかくなり。
部屋全体を優しく冷やしてくれるように。
なにこれ、快適!!
そのため、主人が夜中にエアコンを切ることがなくなり。
お互い、ようやく朝まで眠れる日々が訪れたのでした。
(ルーバーくん……見た目で判断して、ごめん!!)

 

価格も1600円ほどで、エアコンを買い換えるよりはだいぶコスパの良いエアコンルーバー。
もし、我が家のように。
夜毎エアコンの主導権争奪戦が繰り広げられているご家庭がありましたら。
一度購入を検討されてもいいかもしれません。
おすすめです!

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com

 

この記事を書いた人

◎profile

チャリダー主婦

 

小学6年生の息子と4年生の娘を持ち、化粧品の開発に携わる兼業主婦。

最近は子供達が手伝ってくれることや任せられることも増え、2人とも手がかからなくなってきましたが、思春期が近くなったせいか、子育てに新たな悩みが増えてきた今日この頃です。

 

自分の書いた文字も読めない娘の字!!書き方教室(硬筆(鉛筆))のときだけキレイな字が書ける!?通ったほうがいいか悩みます。

f:id:for-mom:20190807161533j:plain

問題を解いているときの娘の字

ほんとびっくりするくらい汚い・・

苦心って字が1文字に見える・・・。

汚すぎてムカつく(笑)

f:id:for-mom:20190808095714j:plain

 

算数の問題を解くときも

自分の字の汚さで数字を間違え計算ミスをする。

ノートを読み返しても自分の書いた文字が読めない。

 

丁寧に書いて!と話してもその時は丁寧に書くけどすぐに忘れて全く修正されない娘の字

 

 

書き方教室が家の近くにあったため体験をすることに

 

するとどうでしょう・・・。

 

終わった先生からの一言

「娘ちゃん。とっても字がキレイですよ!」

 

えっ?

誰が?字がキレイ?

誰の事??

↑ちなみに、こんなこと言われたよ。と旦那に話したら同じ反応でした。

 

見ると・・・ちゃんと書いている・・・

丁寧に書いている・・・

f:id:for-mom:20190808095753j:plain

 

 

なるほど・・・。

 

書き方教室では字を丁寧に書くことが目的とされているため娘は丁寧に書くことに努めることができる。

 

でも、通常の場合、その意識がないためびっくりするくらい文字が乱れる。

 

これは・・・。

 

書き方教室に通えば、キレイに意識していない時でも丁寧な字になるのでしょうか・・・。

 

キレイな字を書くことに慣れるまで相当な時間がかかりそうな気もしてきました・・・。

 

それでも、無意識でもきれいな字が書けるようになればいいのかもしれない

 

このまま習わせたほうがいいのか現在葛藤中の母です。

 

どうしよう。。

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com

この記事を書いた人

◎profile

エイターママ

小学3年生(娘)の母。両家の祖父母が遠方なため、典型的な核家族

習い事の精査や塾決めなど、教育面での悩み事が増えてきています。

夏休みのキャンプにおすすめ!!簡単&美味しい&楽しいホットドッグのつくり方♪

f:id:for-mom:20190809110355j:plain

こんにちは8です。


先日ちょっとしたお泊り会に途中参加させていただいたのですが、そのときにいただいた朝食がとても美味しかったので、つくり方をご紹介しようと思います。

 

 

【用意するもの】
・ホットドッグ用のパン
・ソーセージ
 *あらかじめ軽く炒めておきます。
・溶けるチーズ
・牛乳パック(洗って乾かしたもの)
 *パックは1Lの紙タイプのパックなら何でもいいです。
・アルミホイル

 

【つくり方】
1)下準備をします。牛乳パックの角部分に適当にはさみで切れ込みを入れ、外側に折ります。たくさん切り込みを入れるといいです。

f:id:for-mom:20190808092905j:plain

f:id:for-mom:20190808092915j:plain

こんな感じ。見づらくてすみません。奥にあるのが挟むソーセージです。

 

2)ホットドッグパンにソーセージと溶けるチーズを好きなだけ挟みます。挟んだらアルミホイルでぐるぐる巻きにします。

 

3)包んだホットドッグを牛乳パックの中にいれ、庭や河原などの広いところに設置します。チャッカマンなどで牛乳パックに火を付けます。

f:id:for-mom:20190808092951j:plain

*パックの切れ込みが多いとよく燃えます。少ないと燃え残ってしまいます。

f:id:for-mom:20190808093008j:plain

4)牛乳パックが燃え尽きたら、やけどをしないように気を付けながら、アルミホイルから取り出していただきます(パックがうまく燃えずに半分以上残っていたら、様子を見てもう一回火をつけてください)。

f:id:for-mom:20190808093034j:plain

そろそろパックが燃え尽きそうです。

 

かんたん手軽なつくり方ですが、驚くほど美味しいホットドックができあがります。

 

 

焚火ほど大掛かりでなくていいので、場所もそれほど選びません(直火禁止などの規制には従ってくださいね)。


機会があればぜひお試しあれ。

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com 

この記事を書いた人

◎profile

8

 

広報系の仕事に携わる社会人です。食べることが好きですが、作る方はイマイチ。

ぐりとぐらのカステラを絵本通りに作るのが最近の夢です。