子どもの夏休みの宿題は親の宿題? 序盤は毎日欠かさずやっていたけど・・・

f:id:for-mom:20190809094830j:plain

我が家の長男は小学1年生。

 

夏休みの宿題を自らやる・・・

なんてことはあるわけないので、親が毎日見ることにしています。

 

親である私の方も、「夏休みの宿題を観る」というのが初めてでどんな感じでやるべきか、分からず。

 

学校からは
・日誌を毎日1ページ
・計算プリント、ひらがなプリントを5枚
・絵日記2枚
・毎日のあさがお観察シートとタネ観察シート
・計算カード


が出されました。


今どき、感想文や自由研究のようなものは自由参加なんですね。

 

自分が子どもだった時は、毎日毎日、宿題をやっていた記憶は全くないのですが、自分が親となり、子どもの宿題をみる、となるとなぜか毎日きちんと宿題をさせたくなります。

 

そこで、仕事から帰ってから毎日欠かさずみていました。

 

 

そして、夏休みを迎えて1週間目の出校日。


宿題の進捗確認なのか、夏休みの宿題日誌を持って登校していきました。
親の私の方は毎日、1ページづつ進んでいる充実感。

「ほかの子もきっとちゃんとやってるんだろうな」
「このまま、きっちり1ページづつやらせよう」

 

そう、思っていましたが、出校日のその日は仕事が遅くまであり、夜帰ってからカバンを見てみると・・・

 

なぜか日誌が入っていません!そしてついでに連絡帳も!

 

その日は放課後デイに行っていたので、放課後デイの連絡帳を見てみると・・・


「宿題は持ってきていませんでした」


とあり・・・。

 

絶対に学校に忘れてきている。
毎日1ページづつ進めていた宿題日誌を!(そしてついでに連絡帳も。)


その日、学校に持って行ったものほぼ全てを置いてきました。

 

それどころか、
「もしかしてなくした?」
「これから先の分、どうしよう?」
「このまま、次の出校日まで宿題をやらない?」


などなど親の方がいろいろ考えて焦りでいっぱい。

 

 

次の出校日は8月20日ごろ。

たとえその日に宿題日誌を持って帰ってきたとしても、そこから怒涛の追い上げをするには無理があります。


どうしよう・・・。


結局、次の日の朝、子どもと学校に行ってみることに。


普通に担任の先生も学校にいて、一緒に教室まで行って見てくれました。


そして、机にきちんとしまわれていた宿題日誌。

 

親の私が毎日1ページづつ進めたい、と思っていた宿題日誌もこの日を境に毎日きちんとやることをあきらめて、やる気がある時がたくさんやり、ない時はやらない、という感じになりました。

 

夏休みも中盤となり、宿題日誌もそれなりに進めている現状。

 

あとはこのお盆の時期にどれだけ追い上げられるか。

 

絵を描く絵日誌にハードルの高さを感じますが、仕事もお休みなのでがっつり付き添って終わらせたいと思います!

 

子どもの宿題は親の宿題でもありますね。

 

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com 

この記事を書いた人

◎profile

ともえ

 

春日井市在住。

ちょっと落ち着かないけれど、低緊張ぎみでダイナミックな動きはしない、今はグレーと言いたい新小1男子の長男とフツーに見える次男の二人を育てています。長男は支援級?通常級?どっちにすべきか現在進行形で悩み中!

夏休みはお得に子どもと外食できる!?子どもは半額で食べられちゃう嬉しいサービス。

f:id:for-mom:20190807113053j:plain

夏休みの子ども達のお昼ごはん、大変ですよね…。

我が家は娘が週4で学童へ行っているのでほぼ毎日お弁当作りです。お弁当も大変ですが、家で毎日家族のお昼ご飯を作る方が絶対大変だと思う。

そして、お出かけついでに外食が増えがちになる夏休み。

 

 

そんな夏休み中のごはんで大変なママ達に嬉しいサービスがいくつかありました。

吉野家

www.yoshinoya.com・小学生以下のお子様は牛丼並盛が半額!
・牛丼並盛以外の丼・定食・カレーも190円引き

 とんかつ和幸

www.wako-group.co.jp小学6年生までのお客様に全定食メニューを半額でご提供

 ■しゃぶしゃぶ温野菜

www.onyasai.com【アプリ会員限定】各種食べ放題コースの通常価格より、小学生は半額、幼児は無料にてご提供。

 

 

有難いですよね~!外食のハードルが少し下がる。

もう、夏は暑いだけで疲れてしまって、仕事から帰ってごはんを作るのが面倒になることもしばしば…。

牛丼並盛なんて190円で食べられちゃいます!安ッ!!夏休み中、1度は必ず行こうと思います。

他にもお得な情報があったらぜひ教えてください♪ 

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com

www.mamahiroba.com

 

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

フルタイム勤務から週4・時短の契約社員に切替えた2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小3):怒りっぽい性格が私にそっくりで、私と衝突することが多い。好奇心旺盛で色んなことに興味を持ち、たまにビックリすることをやらかす。
息子(年中):甘え上手で泣き虫なママっ子。やんちゃ度も日増しに上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格だけど頑固者。

フルタイムママでも平日に子どもの習い事に行ける!? 共働き・フルタイム勤務の私と娘のタイムスケジュール。

f:id:for-mom:20190806142054j:plain

娘が習いたいといった習い事は平日にあるものばかり。

それでも娘が言うなら。。。と思って習わせるには、

タイトなスケジュールを母子共にこなす必要があるかもしれません。

 

 

まず、うちの場合必須だったのがこの3つ

 

1)習い事は18時30分以降のものに絞ります。
  小学生になってからの方が時間に幅ができてありがたかったです。

2)夕食の準備は朝と帰ってからの数十分が勝負です。

3)習い事のある日は子どもの夕飯は基本的に車の中です。


5:00   起床
自分の身支度
花の水やり
洗濯・お風呂掃除・ゴミだし準備
 (↑適当です)
朝ごはん&夕飯の準備
水筒準備や学校に持って行くものの準備
※時間が掛かるのは私がてきぱき動けないからかもしれません。

たまに慌てすぎて、眉毛を書き忘れたり、化粧自体を忘れて

会社に行ってビックリすることもあります。
    

7:00  娘起床
     娘の身支度&ある程度の今日の持ち物確認
     朝ごはん(私バタバタしているので娘だけ食べます)

 

7:30  私(母)出発
 旦那に娘を任せます

---------

17:45   

娘を児童クラブに迎えに行きます(娘の学校は親のお迎え必須です)
娘は児童クラブで学校&塾の宿題※音読は家に帰ってから行います

 

18:00  帰宅
娘:手洗い・うがい完了後ピアノの練習(時間があれば音読)
私:娘のピアノを聞きながら朝下ごしらえをした夕飯を完成させる

 

18:15  出発&車の中でゴハン&今日の出来事を話す

 

18:30  娘の習い事送り完了

 

18:45  一旦帰宅
お風呂を入れる
車で食べた食器を食洗機へ&自分のご飯&宿題の丸つけと確認

 

19:15  娘のお迎え

 

19:30  帰宅

 

20:00  お風呂(お風呂は2人で話す大切な時間です)
髪を乾かしている間に
・音読
・宿題の間違いがあったら直す
・テストがある時はテスト勉強&丸つけ&見直し・確認
(検定がある場合はその勉強)
 娘、明日の準備

 

21:15  就寝準備&娘の読書タイム

 

21:30  就寝(娘が寝れない場合などは22:00まで伸びることもまれにあります。)

    
 寝落ちがあるので、就寝準備は私も行っています。

 寝落ちしなかった場合は、娘の受ける検定の問題を解いたり

 習い事で使う道具などの確認をしたり

本を読んだりして24:00には寝るようにしています。
    

 

平日に習い事をするためには、時間が合う教室を探すこと

それに間に合わせるために娘にもタイトなスケジュールをこなしてもらう

必要があります。

 

宿題においては、もし児童クラブでできていなかった場合は習い事は行かず休む約束をしています。
(振替があっても他の曜日は他の習い事があっていけないので完全に休みとなります。)


その意識があるせいか、娘は学校の宿題も塾の宿題も児童クラブでやってきています。


おそらくお友達と遊びたいときもあると思うのですが、習い事に行きたいという意識が高いせいかそこは守ってくれています。

 

旦那が早くに帰って来てくれるとお迎えをお願いできるので少し余裕ができますが、平日は3人そろって食事をとることはありません。

その変わり休日は3人そろっての食事を心がけています。

毎日、2人ともバタバタしています。

そして結構ぐったり。

それでもやりたいと毎日頑張っている娘を見ていると私も応援したいなと思ってしまいます。

 

あまり参考にならないタイムスケジュールかもしれませんが、フルタイムで働いているけど子どもの習い事をさせたいな~と思っているお母さんの参考になればいいなと思いました。

 

娘の習い事は個人経営のところが多いのですが、春休み・夏休み・冬休みなど長期休みのときは授業時間が昼間の時間帯に変更になったりするところも割とあるので、習う前に確認する必要があるかもしれませんね。

www.mamahiroba.com

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com 

 

あぁ。恥ずかしい言い間違え・・・。最近言い間違えが多いのは「脳過労」が原因かも!!!

f:id:for-mom:20190806094227j:plain

最近・・・

言い間違えがとっても、とってもとっても多い

 

例えば・・・

一家の大黒柱を

一家のいっこく柱!!と叫んでみたり

 

避雷針を羅針盤と言ってみたり・・・

 

 

昨日は、ステテコをモモヒキって言ってみたり・・・

 最近・・・すごく多いんです。

こんな感じのことが・・・

 

脳の老化?と思って調べてみたところ

こんな記事がヒットしました。

www.1242.com

そのなかに

Q.「脳過労」になると、どのような症状が現れるのでしょうか?

最初に出る症状が、物忘れです。「よく知っている人の名前が出てこない」「あれ、それ、と言うことが増える」といった具合に、該当する記憶を探す脳の検索機能が衰えて、固有名詞が出てこなくなります。
2階になにか取りに行ったのに、階段をあがったら忘れる…といったことが、頻繁に起こるようになります。

 まさに・・・私のことかと思う症状が・・。

Q.さすがに若いヒトは大丈夫でしょう?

そんなことはありません。
仕事が忙しく、人間関係に疲れ、スマホやパソコンをよく使う人ほど、脳過労にかかりやすいので、30代くらいで脳過労になる例は、けして珍しくありません。

ひぃぃぃぃ

パソコンよく使ってるー!!!

 

 

そして予防法

Q.脳過労になってしまった場合には、どうすればいいですか?

これは予防法にも繋がるのですが…
いちばん大事なのは、「ぼんやりする時間を“意識的に”持つこと」です。
実は、脳は、ぼんやりしているときでも、次の仕事や作業に取り掛かる体勢を整えようとしています。
この切り替えシステムは、ぼんやりしているときにこそ働く… と言われています。
このシステムが十分に機能しないと、集中しっぱなしの状態になったりして、脳が疲弊してしまうのです。
一日に5分でもいいので、ぼーっとする時間を作ってください。
自分の状況を把握するための時間を持つことで、脳内が整理整頓され、記憶を取り出す力がアップしますよ!

ちょっと怖い脳過労。

もし言い間違えが多くなってきたりど忘れが多いと感じたりする場合は意識的にぼーっとしないとなんですね!

 

ぼーっとすることが大切

なるほど!!今日から地下鉄に乗っているときはスマホを見ずにぼーっとしてみようと思いました!

 

忙しい毎日を送る皆さんも、意識的にぼーっとする時間をつくることが大切みたいなのでいっしょにぼーっとする時間を作りましょう!

 

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com

 

ママの手に負えない夏休みの宿題は、一日講座や教室に行くのもありだと思う。でも早めに探さないと間に合わない!

f:id:for-mom:20190802134800j:plain

小学校が夏休みに入って早2週間。

我が家の小3娘、夏休みの宿題が全ッ然進んでいません。

それなのに危機感ゼロ・・・(T T)

 

 

娘の夏休みの宿題はこれだけあります。

  1. 読書感想文(400字詰め原稿用紙3枚) …8/22提出
  2. 作品募集の習字やポスター、標語などから1つ …8/22提出
  3. 日誌 …9/2提出
  4. 日誌の作品(習字、工作、思い出の絵、作文) …9/2提出
  5. 計算プリント …9/2提出
  6. 漢字プリント …9/2提出
  7. 自由研究(理科) …9/2提出

2年生のときに比べ、日誌の作品の習字と作文、自由研究が増えています。

昨日の時点で終わっているものは、2.のポスターと6.の漢字プリントのみ…!(日誌はかろうじて3分の1くらいは進んでる)

 

8/22提出の読書感想文が終わっていないのが一番怖い!!しかも、まだ本も決まっていないんです…。

夏休みに入ってすぐから私が何度も「本屋さんか図書館に行って読書感想文の本選ぼうよ」と誘っても

「いやだ。行きたくない。まだいいもん」

と全くやる気なし…。

昨年もかーなーり苦戦していたので、私としては早く終わらせてほしいのに!

 

 

娘はほぼ毎日、宿題とお弁当を持って朝8時ごろから夕方18時ごろまで学童に行っているのですが、娘の学童は『勉強の時間』というのが特に設けられておらず、子どもにやる意思がないと宿題は全く進みません。でも、ほとんどの子は持ってきた宿題や自主勉強などをちゃんとやってから遊んでいるみたいなのですが、娘は日誌や漢字・計算プリントを持って行っても、ほとんどやってこない。

1日9時間くらい学童にいるのに、勉強時間はたぶん1時間未満…。

「だって遊びたくなっちゃうんだもん~」だそうです(- -;)

 

あまりに娘本人に危機感がないので

「何をやらないといけなくて、何が終わってないか分かってる?紙に書いて確認してごらん??何をいつまでにやるとか計画立てたら?」

と言うと

「宿題何があるか分からないもん。ママが確認してママが書いてよ」

と言う始末…。

宿題で何が出されているかすらちゃんと把握していない娘。まずはそこから???

 

娘のペースに任せていたら、絶ッッッ対に間に合わない!

かといって、私も娘に付き添って宿題を見てあげる時間はなかなか取れない…。

それに、中間反抗期の娘は私と一緒にやると私の一言ですぐに怒ってやる気をなくしてしまうので、私が付き添ってやらせるのも難しい。

 

そこで…

ポスターは昨年に引き続き、今年も一日絵画教室へ行きました。

www.mamahiroba.com昨年は1枚のポスターを1時間ほどでばっちり描き上げ、時間がたっぷり余っていた娘。

あんなに早く描けちゃうなら、今年はポスター1枚だけじゃなくて、夏休みの思い出の絵も描いてこれるよね~♪と宿題の絵が1日で2つ終わると思っていたのですが・・・

今年はとっても手こずったようで、3時間ほどの教室の時間内にポスター1枚すら仕上がらず…。色塗りが途中の段階で帰宅。

でも、教室に行かなかったらこの日にポスターに取り組むことすらしなかっただろうと思うと、やっぱり教室に行ってよかったなと思いました。

 

やるしかない環境に置かれないとなかなかやれない娘。

読書感想文も習字も今のところ取りかかる気配なし。

これもポスターみたいに一日講座とか教室ないかな~と探してみると・・・

 

あるじゃ~ん!!読書感想文の講座は少なめですが、習字はわりとありました。

culture.jeugia.co.jp

culture.jeugia.co.jpwww.uny.co.jpwww.uny.co.jp

でも・・・

なかなか都合の良い日程や行けそうな会場がない。開催日も少ない上、私が休みでも娘が習い事だったり、娘が空いていても私が仕事だったり…。すでに講座が終わっているものも多々あり(T T)

そうだよね…。みんなもっと早くにやり始めるよね。読書感想文や絵の提出日って始業式じゃなくて夏休み中の出校日の学校が多いもんね。8月に入ってから探してたら遅いよね~(T T)

 

ということで、今年は教室に頼らず自力でやるしかなさそうですが、来年はもっと早めに教室を探そう…。

 

いつまでも進まない宿題にハラハラ、やる気のない子供にイライラ、教えようとしても衝突…。こんなの親も疲れちゃいます。

本当は教室なんかに頼らず自分でちゃんと進めていけるようになってほしい…とも思うし、娘が取り組みやすいように私が上手くサポートしてあげられたらいいのですが、頼れるところには頼ってしまおう!と開き直って(?)います。

 

とりあえず、まずは先日の8さんの記事を参考に読書感想文の本を選ぼうと思います!

www.mamahiroba.com 

みなさんのお子さん達は夏休みの宿題どんな感じですか??

我が家の娘のような子には、一日講座・教室も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか^^

 

…あ!!自由研究のテーマを何にするかも決めなきゃいけないんだった~(> <)

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com

 

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

フルタイム勤務から週4・時短の契約社員に切替えた2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小3):怒りっぽい性格が私にそっくりで、私と衝突することが多い。好奇心旺盛で色んなことに興味を持ち、たまにビックリすることをやらかす。
息子(年中):甘え上手で泣き虫なママっ子。やんちゃ度も日増しに上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格だけど頑固者。

カバンにダンゴムシがいっぱい!?? 恐怖のダンゴ虫事件

f:id:for-mom:20190802095004j:plain

我が家の次男は現在、保育園の年少さん。

 

私が大の虫嫌いなこともあり、長男はもちろん次男もすくすくと虫嫌いな男子に育っている・・・と思っていました。

 

ところが、今年はちょっと様子が違う。

周りの子どもに触発されて、虫を探す姿がちらほら見られるようになりました。

 

そんなある日のこと。

お風呂も入り、寝る準備ばっちり!お布団に入って寝かしつけの時間。

次男がちょっと申し訳なさそうに、恐怖な事を言い始めたのです!

 

「今日ね、保育園でいっぱいダンゴ虫とった。」


「とったダンゴ虫が保育園のカバンにいっぱい入っている。」


聞いた瞬間・・・カバンのなかにわらわらとダンゴ虫がうごめいている想像しかできません!

 

そういえば、今日は保育園のカバンの中をまだ確認してなかった。


正直、カバンを開けたくない!


このまま、給食フキンも汗かいたTシャツも変えずに明日も送りだそうかな。
などなど、いろんな思考が駆け巡りました。

 

その後、いろいろ話していると、
「先生がカバンの中に入れてくれた」
と話してくれました。

 

・・・ということは袋には入っているかも。

 

さっきよりはなんとかなるかも、と思いつつ、今度は透明ビニール袋に入れられた、たくさんのダンゴ虫しか想像ができません。

 

それはそれでなかなかの恐怖。

 

もう、明日、考えよう!と思い、そのまま就寝。

 

次の日の朝。


「ダンゴ虫見せて。」となにげに次男にカバンを開けることを催促してみましたが、なぜか全力の拒否!

 

母の恐怖が伝わったのかな。しかたなく、おそるおそるカバンを開けてみることに。

入っていました。ダンゴ虫入りのビニール袋。

f:id:for-mom:20190801103719j:plain

 

そう、葉っぱ入り。
ぱっと見、ダンゴ虫が見えず、一安心。
そっと玄関に置いて、あとは主人に処分してもらいました。

 

その後は「ダンゴ虫かわいい!」といっぱい捕ることはあっても、カバンの中にいれて持って帰ってくることはなく一安心。

 

しかし母は、保育園カバンに見覚えのない紙切れなどが入っているとちょっとびびるようになってしまいました。

 

今、次男は、虫かごや虫あみをもって、バッタやテントウムシを追いかけて楽しんでいます。虫あみを持っているのになぜか素手につかむようですが・・・。


そもそも虫を「かわいい~」とは絶対思えないのですが、男子なのであまり虫嫌いになってほしくないなーと思い、できるだけ平穏を装ってこの夏は乗り越えたいと思います。

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com 

この記事を書いた人

◎profile

ともえ

 

春日井市在住。

ちょっと落ち着かないけれど、低緊張ぎみでダイナミックな動きはしない、今はグレーと言いたい新小1男子の長男とフツーに見える次男の二人を育てています。長男は支援級?通常級?どっちにすべきか現在進行形で悩み中!

応募者が少ないからねらい目!?ぬりえを塗ってInstagramに投稿のプレゼント応募をやってみた!

 先日娘の小学校に配られたチラシ「子ども食堂と夢挑戦フェスタ」

なかなか大規模なイベントがありました。

すしざんまいが来る??あの社長も?ということで行ってみました。 

f:id:for-mom:20190802102808j:plain

 

 

イベント会場は人・人・人、すごい人がたくさんいました。

写真もたくさん撮ったのですが・・・いろいろな人が映り込みすぎて

UPするのを躊躇してしまった私。

 

娘はカバンを作ったり、スタンプラリーをしたり、ドローンを操作してみたり楽しいイベントがたくさんありました。

f:id:for-mom:20190802102125j:plain

ただ、フードコーナーは残念ながら長蛇の列で食べることを断念。

 

それでもすしざんまいの社長を見たり、マグロ解体ショーをみれマグロお寿司3貫には大満足の娘でした。

 

 

ぬりえイベントもやっていたので、そちらも描いてみました!

片面がぬりえになっているうちわでした。

なかなか渋め^^こんな感じ。

f:id:for-mom:20190802102319j:plain

クレヨンだけど、水が入った筆でなぞると絵具のようになる不思議なクレヨンでした。

 

で昨日・・・ぬりえイベントをやっていた企業からこんなLINEが(笑)

友達登録したことも忘れてた…。

f:id:for-mom:20190802095940p:plain

応募者が少ないらしい(笑)

すみません・・・私も全然見ていなかった・・・。

そういえば、うちわの裏にキャンペーンのことが書いてあったかも・・・。

 

で、プレゼントがこれ。

f:id:for-mom:20190802100248p:plain

あっ・・これはちょっと欲しいかも!

リトルアーティスト/日本理化学工業株式会社

色々な使い方ができるみたいでお絵かきが好きな娘にはピッタリかも。

イベントでぬりえに使っていたクレヨンだと思います。

 

リンクをクリックするとダウンロードできるページがありました。

大人も応募できるのか・・・
www.enasia.jp

ということで、応募してみようかな~と思います!

 

そしてちょっと気になったのが

LINEでお友達登録してアンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも行われていたのですが・・・

このプレゼントが、ミシュランガイド愛知(名古屋)2019で星を評価したレストランの焼き菓子セット!めっちゃ豪華!

イベントに行ったときにちょうど試食会をやっていて、お友達登録はしたんですが・・・このアンケートすっかり忘れてた。

 

もしかしたらこちらも応募者が少ないのかも・・・と思ってアンケートは答えてみました。

www.enasia.jp

こちらもイベント参加者以外もできそうだったのでリンクを貼っておきます~^^

当たるといいな~♪

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com 

夏休みの宿題!ベネッセとKADOKAWAの読書感想文の書き方レクチャーサイトがとっても参考になりました!

f:id:for-mom:20190801085909j:plain

こんにちは8です。
梅雨も明け、いよいよ夏本番。お子さん達にとって楽しいと同時に、憂鬱な宿題が待っている夏休み。その中でも手こずりそうな「読書感想文」ですが、最近はどんな感じがおすすめされてるのかなあ、と思い調べてみました。

するとびっくり、というか今の時代だと当然なのでしょうか…いくつかノウハウが書かれているサイトを見つけまして、早速内容を読んでみました。

今回見つけたのはこちら。

■ベネッセ「読書感想文カンタン解決策特集」

benesse.jp

 

KADOKAWA「超簡単!読書感想文をすらすら書く方法」

features.kadobun.jp

 

どちらも有名ですね。

ベネッセさんとKADOKAWAさんです。

KADOKAWAさんをはじめ、大きな出版社さんは大型連休の時期、フェアと称して色々な特集を組んでくださるので、学生時代からお世話になりっぱなしです。

 

集英社文庫さんから出た小畑健さんが表紙を描いた「人間失格」と「こころ」、荒木飛呂彦さんの「伊豆の踊子」は買っておくべきだったと未だに後悔しています…。


そういえば人間失格の作者、太宰治を題材にした映画が公開されますね。
http://ningenshikkaku-movie.com/
坂口安吾役を藤原竜也さんが演じられるので、観に行ってしまうと思います。

 

ちょっと話が逸れました。

読書感想文のノウハウサイトですが、ベネッセさんは低学年、KADOKAWAさんは高学年向けの解説かな、という印象でしたが、どちらも分かりやすくまとまっているので、お子さんが読書感想文で毎回悩む方は、一度目を通してみるといいかもしれません。

フォーマットもあったのでこれに沿っていくといいかもしれませんね!

親野智可等先生の誰でもらくらく読書感想文を書けるようになるフォーマットをダウンロード | 読書感想文カンタン解決策特集


また、ベネッセさんのおすすめ例「花さき山」、KADOKAWAさんのおすすめ「夢十夜」はどちらも読みやすく感想も書きやすいと思うので、わたしからもおすすめです。すぐに読めるのも魅力的。

 

「花さき山」より対象年齢が上なんだけど、もうちょっと軽いのがいいなあ、という方は星新一さんのショートショート集なんてどうでしょう?サッと読めるのに読み終わったあと考え込んでしまう作品が多いので、感想も書きやすいと思います。

 

もう読むのも嫌だ!時間がない!という場合は「魔女の宅急便」のように、映像化されたものを読むのもありだと思います。

 

映像化された作品は原作そのままということはまずないので(むしろちょっと変えすぎでは、というレベルのものが多すぎる気もしますが)、実際に見た映像が文章ではこうなっていた、という違いを見つけるのが楽しいですし、読み込みが甘くても、すでに映像で内容が分かっているから感想にしやすいと思います。

 

自分のおすすめも交えながら書いてみましたが、少しでも宿題の手助けになれば嬉しいです。

 

それでは今回はここまで。

www.mamahiroba.com

www.mamahiroba.com

www.mamahiroba.com

 

この記事を書いた人

◎profile

8

 

広報系の仕事に携わる社会人です。食べることが好きですが、作る方はイマイチ。

ぐりとぐらのカステラを絵本通りに作るのが最近の夢です。

 

置き配バッグOKIPPA(簡易宅配ボックス)って知っていますか??モニターに当選したのでさっそく使ってみました!

f:id:for-mom:20190731121112j:plain

通販等で買った商品の受け取り。基本的には自分で受け取りができる曜日・時間帯を指定して注文していますが、急な予定変更などで受け取れなくなることもたまにあります。配達されることが前もって分かっていれば、できる限り到着前に配達日や時間の変更依頼をしていますが、忘れてしまうことも…。

毎回、申し訳ないなぁと思いながら再配達の依頼をしていました。

玄関付近に宅配ボックスの設置を検討したこともありますが、けっこう高価だし、設置場所の問題もあり、宅配ボックスの購入は見送っていました。

 

 

そんなときに知ったのが『置き配バッグOKIPPA』でした。

www.okippa.life

 

■OKIPPAとは

OKIPPAは、置き配バッグ(簡易宅配ボックス)とスマホのアプリを連携させた新しいサービスです。通信販売市場の成長とともに増加する宅配物取扱量。それにともない増え続ける再配達は、利用者や配達事業者にとって大きな負担になっています。OKIPPAはそうした課題をシンプルに解決し、皆様に再配達ゼロのストレスフリーな日常をお届けするために誕生しました。

 

■OKIPPAの仕組み

設置はかんたん。置き配バッグを玄関先に取り付けるだけで、バッグがかわりに荷物を受け取ります。

配送状況はアプリで確認。複数の配送業者の情報をまとめて管理できます。荷物が届くとアプリがお知らせします。

アプリと連携した安心の盗難補償に加入が可能。もしもの事態から大切な荷物を守ります。

郵便局が行っているモニターキャンペーンの案内がSNS広告で出ており、「取り付け工事もいらないし、なんか便利そう♪」と思い気軽にモニター応募したのが6月中旬。

 

7月中旬に届いた当選メールを見て、一瞬「これ何だっけ??」となりました^^;

f:id:for-mom:20190731110011p:plain

 

 

さっそく、届いたOKIPPAを玄関ドアに設置しました。(主人にやってもらいましたが、説明書を見ながら開封から取り付けまでササッとやっていたので、簡単なのだと思います)

f:id:for-mom:20190731110418j:plain

ドアノブにワイヤーを通してOKIPPAバッグと配送員の方への説明書をぶら下げます。

「配送員さんはどうやってバッグの南京錠の開錠番号を知るの??」と疑問でしたが、荷物を入れる前は南京錠はロックされておらず、配送員さんが荷物を入れたら南京錠のダイヤル番号を回してロックしてくれるそう。(自分で取り付けていないから分からなかった…)

 

OKIPPAを設置してから数日後。

夕方帰宅するとOKIPPAに荷物が!

※ワイヤーが伸ばせるので、重い荷物を入れる場合は地面に置けます

f:id:for-mom:20190731112734j:plain

郵便受けには不在票が…。

f:id:for-mom:20190731112920j:plain

ご丁寧にメッセージが。

宅配BOXに届くときにも不在票が入るんですね~。

 

OKIPPAアプリをメールアカウントと連携しておくと、ネット通販サイトの発送連絡メールから自動的に荷物の追跡情報を取得できるそうなのですが、私は普段Yahooメールを使っているのですがGmailOutlookHotmailしか連携できないようで…アカウントの連携ができておらず、今回の配達ではアプリの良さを実感できませんでした。

ちなみに、アマゾンと楽天の通販サイトのアカウントとも連携ができます。こちらは連携済みなので、今度アマゾンか楽天で買い物をしたときにはアプリの便利さを実感できるかな??(今回の荷物はアマゾン・楽天以外で注文したものでした)

 

留守中に荷物が受け取れるのは本当に便利ですね!!

これからもOKIPPAは活躍してくれそう^^

今後もメリット・デメリットを見極めつつ利用していきたいと思います。

 

私が応募した郵便局のモニターキャンペーンは8月26日まで応募受付をしているので、気になった方は応募してみてはいかがでしょうか??^^ 

※OKIPPAの利用条件とモニターキャンペーンの応募条件がいくつかありますのでご注意を…。

www.post.japanpost.jp

ちなみに、購入する場合は3,685円(税別)だそうです。

宅配ボックスと比べるととっても安い!

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com

 

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

フルタイム勤務から週4・時短の契約社員に切替えた2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小3):怒りっぽい性格が私にそっくりで、私と衝突することが多い。好奇心旺盛で色んなことに興味を持ち、たまにビックリすることをやらかす。
息子(年中):甘え上手で泣き虫なママっ子。やんちゃ度も日増しに上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格だけど頑固者。

我が家の元気な子ども達も夏風邪の流行には逆らえなかった…。きょうだい揃って高熱が…。

f:id:for-mom:20190729121107j:plain

我が家の子ども達(小3娘、年中息子)、熱を出すことも稀でいつもとっても元気。

でも、今年の夏は違いました…。

 

 

7月11日(木)

夜中から急に体温が上がり出した息子。

朝体温を測るとやっぱり38℃台。ちょうど私が仕事が休みの日でよかった…。

保育園では手足口病が流行っていましたが、息子は熱と腹痛と咳の症状のみでした。

病院で整腸剤と喉の薬をもらいました。

 

7月12日(金)

熱も下がり、元気な息子。

朝ごはんを食べ、登園準備をしていてお姉ちゃんとケンカに。

泣きながら大きな声を出していたせいなのか、少しだけ吐いてしまいました。

元気はありましたが、念のため保育園は休ませ私の実家で預かってもらいました。

 

7月13日(土)

下がったと思っていた熱がまたぶり返しました。

午前中に再度病院へ行き、同じ薬をもらいました。

この時も手足口病の症状はなく、「気温が上がったり下がったりだから体調崩しちゃったのかな~」と。

 

7月14日(日)、15日(月)

熱は少し下がったものの、まだ37℃台だったためどこへも行けず、息子は退屈で不機嫌でした。

 

7月16日(火)

ようやく熱も下がって元気になり、久しぶりに保育園へ。

長かった~。やっと元気になった~!

 

ようやく息子が元気になって安心していましたが、数日後・・・

 

 

7月22日(月)

また夜中から体温が上がり、今度は39℃台の高熱。

保育園に欠席の連絡をすると、園でヘルパンギーナが流行り出したとの事。

息子を実家でみてもらっていると、お昼過ぎに母から「39.2℃でハァハァいってるし、天井がグルグルするって言ってる…」と連絡があり、実家の近くの病院へ連れて行ってもらいました。

病院へ行く時点では39.7℃もあったようで母もオロオロしたと言っていました。

夜、熱は38℃くらいまで下がりました。

 

7月23日(火)

熱は下がっていて元気もありましたが、保育園はお休みして念のためもう一度かかりつけの病院へ。

仕事の休みをもらっていた日だったのでよかったです。

喉がかなり赤く、溶連菌の検査をしましたが陰性。先生からは「夏風邪だね~」と。

ヘルパンギーナではないんですか?」と聞くと、「この後、手足にブツブツが出てきたら手足口病だし、出なかったらヘルパンギーナだね」と言われました。

夜になっても手足にブツブツはでないので、「ヘルパンギーナなのかな~」という感じで、ヘルパンギーナを調べると、口の中の水泡が潰れると痛みで食事も水分も摂れない…と書いてありましたが、息子は症状が軽いのか食事も普通にできていました。

 

7月24日(水)

熱は昨日から下がっていて元気で食事も普通にできたため、保育園に登園届を提出してこの日から登園。

 

しかし、夕方。

娘を児童館へ迎えに行くと、いつもと様子が違って明らかに元気がない…。

この日娘は習い事のイベントで朝から海に行っており、その疲れかとも思いましたが、体も熱っぽく、すごく怠そうだし、喉も痛いと…。

帰宅後すぐにとりあえずシャワーを浴びさせ、軽く素麺を食べて19時ごろにはベッドへ。

やはり夜中から熱が上がり39℃超え。 

 

7月25日(木)

この日は主人に休みを取ってもらい、娘は病院へ。

お昼前に「ヘルパンギーナだって」との連絡。やっぱり~(T T)

喉がかなり腫れていたようで、溶連菌とアデノウィルスの検査をしたそうですが陰性→ヘルパンギーナと診断。うがい薬をもらってきました。

午後には熱もほぼ下がり、元気はあるけど喉が痛い…という状態。

ゴハンは娘のリクエストで「喉が痛いからうどんがいい」と。

 

7月26日(金)

娘、熱も下がって元気。喉は痛いけど食事はできる状態。

学童での水遊びと外遊びは禁止にして学童へ。

夜、「なんか足にブツブツが出てきた~。かゆい」と娘。

見ると、太もも、ほっぺ(口の横)、手足の甲にうっすら湿疹が…。

主人は「免疫落ちて蕁麻疹が出たんじゃない?」と言っていましたが、私は「もしかして、ヘルパンギーナじゃなくて手足口病だったんじゃ??」と思い、手足口病を検索して出てきた画像と娘の湿疹を見比べてみましたが、ちょっと違うかな~。やっぱり蕁麻疹なのかな~。とよく分からず…。明日になっても治ってなかったら病院へ行くことに。

 

7月27日(土)

娘の湿疹は治っておらず、病院へ。

先生から「手足口病だね」と。やっぱりそうだったんだ~。

「症状がなくなってもしばらくは体の中にウィルスがいて便に出てくるから、お盆前くらいまではプールに入らないでね。あとは手洗い、うがいをしっかりね」と。ちなみに、川や海は流れがあるから大丈夫と言われました。

私が「蕁麻疹かと思ってました」と言うと、「手足口病の発疹の出方は3パターンくらいあるけど、一番一般的なやつだね」と言われました。

f:id:for-mom:20190729113544j:plain

娘の太もも。分かりにくいですが、細かい赤いプツプツが。

ネットで調べた手足口病の発疹の写真と違うし、高熱はほとんど出ない、とあったので手足口病っぽいけど高熱だったし娘のはやっぱり違うかな~と思っていましたが、やっぱり自己判断せずちゃんと受診してよかったなと思いました。

 

後から思えば、実は息子もヘルパンギーナじゃなくて手足口病だったんじゃ…と。

熱が下がってから、口の周りにニキビみたいなプツプツが少しあった気が…。

 

まぁ、ヘルパンギーナでも手足口病でもどちらにしても、症状がなくなってからも体内にウィルスがいる…というのは同じなので、子ども達2人ともしばらくはプールお預けでブーブー言っています^^; でもこればっかりはどうにもしてあげられない。

「プールに入りたいのは分かるけど、自分のせいでお友達に病気が移っちゃたらイヤでしょ?」と言うと娘は渋々ですが納得。(息子はまだよく分からないみたいでしたが…)

 

とりあえず、子ども達の熱も下がり喉の痛みも和らいできたようで元気になってよかったです!ふ~。半年前の家庭内インフル大流行以来の病気でした^^;

みなさんも手洗い、うがいをしっかりして、夏風邪にはお気をつけくださいね!!

www.mamahiroba.com

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com

 

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

フルタイム勤務から週4・時短の契約社員に切替えた2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小3):怒りっぽい性格が私にそっくりで、私と衝突することが多い。好奇心旺盛で色んなことに興味を持ち、たまにビックリすることをやらかす。
息子(年中):甘え上手で泣き虫なママっ子。やんちゃ度も日増しに上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格だけど頑固者。

クッピーラムネを大人買いできちゃう!?『ビームスジャパン大名古屋展』のコラボ商品がカワイイ!

f:id:for-mom:20190726101326j:plain

7/20(土)からBEAMSの3店舗(名古屋、東京)で『大名古屋展』が開催されています。

BEAMSが名古屋を代表する企業と開発したコラボ商品がたくさん♪

www.beams.co.jp

地元愛がけっこうある方だと思う私、こういうイベントは気になっちゃいます。(愛知県民なだけで名古屋市民ではないけど…)

 

 

先日、BEAMS NAGOYAに寄る機会があったのでコラボグッズを見てきました!

コラボレーション企業は

名古屋グランパス

・愛知トヨタ

・イチビキ

カクダイ製菓(クッピーラムネ

シヤチハタ

スジャータめいらく

 

イチビキ、カクダイ製菓、スジャータとコラボしたTシャツ、ポロシャツ、キャップ、ウエストポーチなどなど、すっごくカワイイんですが、企業のロゴがバッチリ入っていて、凡人の私には着こなせない…。オシャレな人が着れば絶対にカワイイけど、私が着たらめっちゃダサくなる…すごくカワイイと思うけどどうしても買えませんでした。キッズサイズの服とか文具とかがあったらな~。

f:id:for-mom:20190726102008p:plain

f:id:for-mom:20190726102030p:plain

f:id:for-mom:20190726102105p:plain

※画像は公式HPからお借りしました。

 

 

唯一、私が買ったものがコチラ。

f:id:for-mom:20190725161634j:plain

『大人のクッピーラムネ』です♪

通常は10連のクッピーラムネが、なんと30連!めちゃくちゃ長い!!2mくらい!?

「大人の」ということで、レモン味だけが入っていると店員さんが教えてくれました。

パッケージのキャラクターの服装も、大人っぽくスーツとドレスを着ているのがカワイイ^^

f:id:for-mom:20190726101357j:plain

 

ラムネだけ買うのはちょっと恥ずかしかったですが、レジではこんなおまけがもらえました!

f:id:for-mom:20190725161646j:plain

大名古屋展のステッカーと、イチビキの「献立いろいろみそ」!

わ~い、嬉しい♪愛知県民の大好きな味噌!もちろん私も大好き^^
 

名古屋好きの方もそうでない方も、『ビームスジャパン大名古屋展』に行ってみてはいかがでしょうか^^ 

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com 

 

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

フルタイム勤務から週4・時短の契約社員に切替えた2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小3):怒りっぽい性格が私にそっくりで、私と衝突することが多い。好奇心旺盛で色んなことに興味を持ち、たまにビックリすることをやらかす。
息子(年中):甘え上手で泣き虫なママっ子。やんちゃ度も日増しに上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格だけど頑固者。

片付けができない小4長女。何であんなにだらしないの~!?とイライラしていたけど…主人の言葉にハッとした。 

f:id:for-mom:20190725105418j:plain

長女(小4)の部屋はいつも散らかっています。
「片付けなさいっ」
と言ってから、片付くまでに3日以上。
せまい部屋なのに……。
落ちているものも洋服とか、プリントとか、マンガや本程度。
さっと拾って所定の場所にしまうまで、長めに見積もっても30分もあれば終わるはず。
でも、なぜか片付かないんです、長女の部屋は……!!
そして、やっとこさ片付いたと思っても、数日で元の木阿弥。
しかも、途中で
「なんでまだ片付けてないの?」
と聞くと、
「……めんどくさいから」
とひとこと。
めっちゃめっちゃ腹立ちます。

 

 

先日の夜9時ごろ。
出張から帰宅すると、玄関にはチャレンジから届いた夏の教材、望遠鏡と星座の早見版が届いていたようで。
玄関はこんな感じ。

f:id:for-mom:20190725101322j:plain

「ちょっと、開けるのはいいけど。袋とかちゃんと捨てなさいよ~」
「はーい」
というやり取りのあと。
1人で遅めの晩御飯をさっと食べ、お風呂に入ろうとしたとき。
嫌な予感がして、玄関を確認すると、なんと玄関はそのままの状態。
「長女! 片付けなさいって言ったでしょ」
「うるさいな、わかってるよ。今やろうとしてた!」
テレビを見ながら答える長女。
中間反抗期なのか、叱ると大体反応はこんな感じ。
『今やろうとしてた』
『うるさく言わないで』
『わかってるってば!』
……イラッ。
「ママがお風呂に入ってる間に片付けときなさいよ」
「わかってるってば!」

 

そしてのんびり入浴して。
髪にドライヤーかけて。
歯も磨いて。
小一時間以上たった後の玄関が、こちら。

f:id:for-mom:20190725101440j:plain

注:先ほどの写真と同じものではありません!!

堪忍袋の緒がぶっちん、と勢いよく引きちぎれた私。
ダッシュで長女の部屋へ上がります。
バタンとドアを開けると、散らかった部屋でヘッドホンで音楽を聴きながらマンガを読んでいる長女。
自分の好きな時間を邪魔されたと思っているのか、不機嫌そうにこちらを見てきます。
「……あのさぁ、片付け、どうなってる?」
怒りが増すと静かな口調になる私。
さすがにまずいと思ったのか、「ごめん、今する」と、長女がダッシュで階段を下りていきました。

 

 

「もう、何で長女はあんなにだらしないんだろう~。何回言ってもダメなんだよね」
夜、主人に相談していると。
「あいつ、引き出しの扉とかも全部開けっぱなしなんだよな~。そして使ったものも出しっぱなしだし」
と主人。
……ぱなし?
主人の言葉に、過去の記憶が蘇る私。

 

そういえば。
私もあまりに「出しっぱなし・開けっぱなし・ちらかしっぱなし」にするんで、母から一時期「パナシ」と呼ばれていたんだったっけ…。
確かひらけポンキッキに、
「パナシパナシ パパパパナシ わたしパナシの おんなのこ」
こんな歌詞で、何でもやりっぱなしの女の子が、ママに叱られてしまう歌があって。
当時母がその歌を気に入って、私のことをそう呼んでいたような??
そして、いつも「部屋を片付けなさい!」と叱られていた気もする……。

 

あれ、もしかして。
私って長女と同じ?
長女って、私に似てる??
片付けられない遺伝子って存在するんでしょうか……。

確かに、我が家はリビングやダイニングもいつもごちゃごちゃしていて。
来客を呼ぶときは大慌てな我が家。
夫婦の寝室に物を押し込んで、「開けないでね」でやり過ごしたこともしばしば。
長女のだらしなさに腹を立てていましたが。
もしかしたら変わるべきは私かもしれない……。

 

でもでも!
最近読んだこんまり(近藤麻理恵)さんの本に「片付けは物理作業なので誰でもできる」みたいなことが書いてあって、なんだかとっても納得したんです!


とりあえず、週末は掃除をがんばろう。
……ここで「今日は」にならないところがまずダメなのかもしれない。
 

とりあえず、「パナシ」と呼ばれていたことは
長女には内緒にしておこうと思いました。 

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com

www.mamahiroba.com 

この記事を書いた人

◎profile

チャリダー主婦

 

小学6年生の息子と4年生の娘を持ち、化粧品の開発に携わる兼業主婦。

最近は子供達が手伝ってくれることや任せられることも増え、2人とも手がかからなくなってきましたが、思春期が近くなったせいか、子育てに新たな悩みが増えてきた今日この頃です。

 

「宜しくお願い致します」は間違った書き方!?正しい書き方、知っていますか?

f:id:for-mom:20190724114131j:plain

こんにちは8です。
先日調べものをしているとき、ちょっとびっくりしたことについて書きます。

タイトルにもある通りなのですが、普段使っていた「宜しくお願い致します」という表記が間違っていたことを、先日知りました。

 

 

宜しくお願い致しますの「宜しく」ですが、もともと「よろしく」というのは「相手に便宜をはかってもらう」という意味なので、そこから「宜」が持ち出されて「宜しく」となったそうです。
そのため本来、宜は「適宜」や「便宜」のような使い方が正しい使い方であり、「宜しく」は当て字になるため、普段使う分にはいいのですが、改まった文章のときは×。

また、宜しくお願い致しますの「致します」ですが、「致す」は動詞、「いたす」は「する」の謙譲語で補助動詞となります。

ちなみに補助動詞とは…
ほかの語のあとに続いてその意味を限定するような働きをする動詞。
補助動詞は、ほかの語について補助的な役割を果たすものであって、その動詞が本来持っている意味は失われる。形式動詞とも。

例)

  • 見て「みる」    ×見る
  • 下がって「いく」  ×行く
  • 話して「あげる」  ×上げる
  • 暑くなって「くる」 ×来る
  • 知らせて「おく」  ×置く

補助動詞は実質的な意味に乏しいので、ふつうはひらがなで表記されます。

上記のことから、「よろしくお願いいたします」と書くのが間違いのない書き方、ということを知りました。
「宜」が当て字というのは、なんとなくそうかなあと思っていたのですが、「致す」は知らなかったので目からうろこです。今後気を付けて使おうと思います。

 

 

他にもひらがな、漢字で使い分ける言葉は結構あります。

例えば「いただく」ですが、「頂く」だと「(何かを)もらう」の謙譲語、「食べる(飲む)」の謙譲語、丁寧語となり、「お越しいただく」などのように、動詞にくっつく「いただく」は、補助動詞となります。
また、「下さい」は「何かが欲しい(貰いたい)」ときに使う言葉、「ください」は「何かをしてほしいとき」に使う言葉になります。「トマトを下さい(トマトが欲しい)」、「トマトを持ってきてください(トマトを持ってきてほしい)」というように使い分けます。

 

探し出すとキリがないのでこのくらいにしますが、普段何気なく使っている言葉が実は誤りでした、ということは割とありそうだなあ、と考えたらヒヤッとしますね。
もちろん使う人が増えて、いつの間にか定着していた→公式に使っていいよ、と決まったとなれば別ですが(ひらがなもそうですよね)、少なくとも今はまだ違うわけですし、もっと勉強しなくちゃな、と思います。
では今回はここまで。 

www.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.comwww.mamahiroba.com 

この記事を書いた人

◎profile

8

 

広報系の仕事に携わる社会人です。食べることが好きですが、作る方はイマイチ。

ぐりとぐらのカステラを絵本通りに作るのが最近の夢です。

 

小学生のミカタシリーズ「頭がよくなる!時間の使い方」と「将来何してる?キミの未来年表」は娘が自分で考えるきっかけになりました。

基本的に、ぼーっとしている我が娘。

何をするにも取り掛かりが遅いと感じてしまう私。

毎日の学校も遅刻しそうでハラハラしているのは親ばかり。

最初はくどくど伝えていたのですが、本人の意識が変わらないとこれはダメかもしれない・・・そう思った時に見つけたのが、「頭がよくなる!時間の使い方」でした。

f:id:for-mom:20190722093610j:plain



 

監修は、「百ます計算」で有名な教育アドバイザーの陰山英男先生が上手な時間の使い方を教えてくれます。

【時間のお悩み解決、たとえば・・】
●マイ腕時計のススメ
●一日の時間割、一週間の時間割作り
●「やること表」をつくろう
●のんびりタイムの作り方
●勉強がはかどるコツ
●勉強のムダ時間のなくし方
●早く覚えるコツ
●段取り力は大人から学べ
●「ついでに学習」がすごい
●かしこい週末の過ごし方

大人でも知りたい内容だと思いませんか?そして娘にもぜひ考えて欲しい内容でした。

わかりやすくて説得力のある内容に娘も自分の1日のスケジュールを書いて自分なりに考えたようです。

すごく成果があった!というわけではありませんが娘にいい変化をもたらしてくれた1冊でした!

 

もう1つは「将来何してる?キミの未来年表」。

こちらは、未来予測と新時代への対応力が書かれている本です。

画像を撮ろうと娘に貸してほしいと伝えたら今、友達に貸しているとのことで画像が取れませんでした。

監修は「野村総合研究所の未来創発センター」。

身近な学校の未来から、AIの発達により無くなる仕事、無くならない仕事、地球の未来そして、未来のために今できることが書かれています。

未来のことはなかなか想像するのも、伝えるのも難しいところですがこの本を読んで娘は将来の夢だけではなく、未来についてを考えることができたようです。

 

 

そして、次に買おうとしている本がこちら

かしこくなる整理整頓

 

 片づけができるようになると、いいことばかり!
「決断する力」
「手際よくおこなう段取り力」
「行動する力」
・・など、いろいろな力が身について、
成績アップ、お金も時間も節約、こころに余裕ができちゃうかも!

 私も読んでみたい・・・

この、小学生のミカタシリーズは初めて購入したのですが、すごくいい。

www.shogakukan.co.jp

各分野の専門家(プロ)が具体的に教えてくれる本なんです。

次に購入しようと思っているのが「かしこくなれる整理整頓」

実は、私自身が片付けが苦手なので、娘用用といいながら自分が購入しようと思っています!

 

 

みなさんのオススメの本があったら教えてくださいね~^^

 

 

 

 

 

「土佐の赤かつお」のメシ友グランプリ&白ご飯に合うタレランキングNo.1は伊達じゃない!これはクセになります!

TBS系「教えてもらう前と後」でも先日話題になっていた「土佐の赤かつお」。

www.mbs.jp

f:id:for-mom:20190720104408j:plain

 

思いがけず頂いたのですが、食べてびっくり。

すっごい美味しかったのでご紹介!

「土佐の赤かつお」とは?

高知で創業150年の老舗の魚屋さんが本気で作っている「食べる調味料」

ピリ辛かつおのオイルフレークです!

kochinet.info

完全手作りの無添加

味の決め手の甘辛いタレは門外不出の秘伝のタレ!

高知県から表彰を受けたり、お米マイスターからのお墨付きがあったりお土産ランキングNO.1と様々なところから高評を受けている「土佐の赤かつお」はいろいろな料理にも使える万能調味帳。

 

ちなみに、私はここが好き。ふふってなりました。

f:id:for-mom:20190720105240j:plain

 

食べ比べセットもありました。

甘辛いタレが食欲をそそり、ごはんをモリモリ食べてしまいます。

ダイエット中の方はお豆腐に乗っけてもすごくおいしかったのでそちらをオススメ。

今は、大人気のため出荷に時間がかかっているそうですが、それでも食べて欲しい1品です。

 

今日は、あまりにも美味しかったので子育てブログじゃなくてただの宣伝になってしまいました・・・。

 

皆さんのゴハンのおとも、おすすめがあったら教えてください!!