教育

夏休みの登校日(出校日)、ある?ない?

夏休みも残りわずか!みなさんのお子さんは宿題終わってますか?ところで、昔は必ずあった登校日が、今はないところもあるらしい!?

IchigoJamで自由研究! ~小5男子が自由研究に選んだのはコレ!ゲームを作ってまとめてみた!!~

夏休みの自由研究。小5長男が初めて自分で選んだテーマは「プログラミング」。Ichigojamというプログラミングのキットを使ってゲームを作り、その解説を模造紙にまとめました!

小学生の習い事。空手を習わせて4年目を迎え、感じること。

ある日突然「おれ、強くなりたい」と言って長男が空手を習い始めて4年目。親の私の予想よりもたくさんのものを空手から得ているようです。

幼児~小学校低学年におすすめの図鑑。~我が家の子ども達が図鑑に興味を持ち始めました~

色々なものに興味や疑問をもつ子ども達。でも、親の私の知識だけでは全てを教えてあげられない…。そんな時に頼りになるのが「図鑑」でした。

小学6年生~中学生向け「気持ちを言葉にできる魔法のノート」は、親の私も実践しなければと思った本でした!

この本読んだことありますか?子育てをする上でも自分の気持ちをうまく言葉にできていたらもっと違っていたのかな と思います。今、実践中です!

夏休みの絵日記は「フリクション色鉛筆」が強い味方!外国人に喜ばれる日本のお土産にもぴったり!

とっても便利!消えないストレスもないフリクションいろえんぴつは子どもにも大好評です!

子供にもおすすめ!楽しみながら体の仕組みが分かる! ~マンガ『はたらく細胞』について~

マンガが大好きな私。先日、気になっていたマンガ「はたらく細胞」をついに購入しました!体の仕組みや細胞の働きが楽しく学べるマンガなので、家族みんなで楽しめます!

小学4年生学童っ子。最後の夏休み合宿で感動!学童に入ってて良かったと思える瞬間。

娘がお世話になっている学童は、親が関わるイベントがたくさん。学童最後の4年生の夏。夏合宿に初めて私も参加して気付いたこととは…?

エレクトーンフェスティバル、小学4年生の熱い夏。~ヤマハの壁に立ち向かった結果!~

小4娘が挑戦したエレクトーンフェスティバル。やりきった娘の結果は…?

「ブルータス、お前もか……」と思わずつぶやきたくなった、長女の意外な一面

問題児の長男と違い、長女はしっかり者で大人びている。……と思っていたら、長女には意外な一面が!?

プログラミングの授業が始まる前に、子どもの論理的思考力を伸ばすには!?大人気の「アインシュタイン式子供の論理脳ドリル」がおすすめ!

子どもの論理的思考力(ロジカルシンキング)を伸ばすには?試してみたら大人もハマった!「アインシュタイン式子供の論理脳ドリル」がおすすめ!

小学2年生、夏休みの宿題の量と進捗。

夏休みが始まりましたね!娘は毎日学童に行くので、そこで宿題をやってくるはずなんですが…。

小学生の叱り方。叱るときはジブリにお任せ? キャラになりきってみたら意外とうまくいった件

毎日毎日、「〇〇やりなさい!」と子供に同じ言葉を繰り返す日々…。ある日、叱り方にジブリを取り入れたところ、意外と効果がありました!

小2の娘について悩んでます。娘の行動、これって普通なの!?

小学2年生の娘がやることが理解できません…。このくらいの年頃なら普通なの!?

暗唱は何のために必要??中学生の娘が「枕草子」の暗唱テスト。

学生時代、誰でも一度はやったであろう古文などの「暗唱」。でも、あれって本当に必要なの!?何の意味があるの!? 大人になって改めて考えてみると…。

スイミング、速く泳ぐ方法は?!泳ぎ方のコツは4つ!?娘(小4)が元オリンピック選手に教えてもらったこと。

クロール(自由形)を速く泳ぐためのコツって!?娘(小4)が元オリンピック選手に教えてもらったこと。

子どもたちは夢中!?簡単!?プログラミングツール『scratch(スクラッチ)』で小学生が初めてゲームを作ってみる!

2020年からの「プログラミング必修化対策」におすすめ!準備不要でプログラミングが気軽に始められるツールがありました!

プログラミングに挑戦!~準備不要で小学生でも始められる『scratch(スクラッチ)』に子どもたちは夢中!~

プログラミングと聞くと、「難しそう…」と思いがちですが、プログラミング言語不要で小学生でも1人で楽しめちゃう、そんなプログラミングツールがあるんです!!

小学生におすすめ、意外と面白い、百人一首はマンガから!?平安ワールドへようこそ♡

百人一首はカードだけでは覚えるのは大変。でもマンガや意味を知って楽しみながら覚えるのもいいですね!私も一緒に楽しみたいです。

ヤマハ音楽教室の発表会で入賞するためのポイントは??ヤマハ暦6年目の娘(小学4年生)の発表会の考え方。

ヤマハ6年目をむかえて、思うことをまとめました。これから発表会に挑戦する方の参考になればいいと思います。

またまた、学校からの電話! そこから見えた、長男のホンネとは??

「自分の考え」が強くなってきたことで、「手がかかる」「目を離せない」といった時期とは違った、子育ての新たな難しさ・大変さを実感しています。

小1夏休みの自由研究:募金について ~小1の娘が考え行動に移すまで~

困っている人の助けに少しでもなりたいこと。 物を売ることが難しかったこと。 たくさんの人が協力してくれたこと。 募金活動をこれからもしたいこと。 たくさん学びました。

タチアオイの花からわかる梅雨の始まりと梅雨の終わり

“梅雨”といえば田んぼのあぜ道によく咲いていた「タチアオイ」。子どもと一緒に自然を楽しもう!

体操服を着るときは下着をつけてはいけない(夏・冬関係なく)&週末にしか体操服を持ち帰らない小学校のルール

初めて聞いたときはこのルールびっくりしました。

小5男子が、IchigoJam(イチゴジャム)で初めて、プログラミングに挑戦。ゲーム好きの子には、ハマるかも!?

初めてのプログラミング。子供向けとは書いてあるけど・・・プログラムを勉強したい!と思っている方にもおすすめかも!

幼児からずっと続けているヤマハ音楽教室。小4になった今、見えてしまったヤマハの壁をどう捉えるか!?

結果はどうであれ、頑張ることがムスメの成長にはプラスになるんじゃないかな、と、ひたすら応援します。

褒められ方で伸び方が変わる? 『語彙力の王様』と褒められた、国語ギライな長男の変化

子どもにだけ「勉強しなさい」と言ってしまいがちですが、親の方も日々学ばなければいけないなぁと思いました。

名前を書くときは、習っていない漢字を使ってはダメという学校のルール。

学校のルールの説明はどうやっていますか??娘からの質問に明確に答えられません。。

子どもの大好きな漢字ドリルとコラボ!?イベントにはぴったり??『うんこ先生んちのお子様カレー』が販売されていた!

うんこ漢字ドリルはとても有名になりましたが・・コラボした『うんこ先生んちのお子様カレー』にびっくり!!

火遊びするとおねしょするよ!!これからのキャンプシーズンで焚き木はあったかいけど・・・。

安全あっての楽しいキャンプ^^ 少々危険な瞬間は、良いお勉強のための時間なのかも。