食べなきゃ損!氷はふわふわ。シロップもさっぱり。かき氷屋川久のかき氷を食べました~!

ふっわふわの氷と甘ーいシロップ。

夏の定番かき氷!

 

今回は世界にも挑戦する「氷や川久」のかき氷を食べにいきました~^^

f:id:for-mom:20180719120827j:plain

 氷屋川久さんとは

天然の氷にこだわり、安心で美味しいかき氷を提供しているお店です。

シロップもたくさんの種類があり、ただ甘いだけではなく、果汁をベースにしたシロップで大人も美味しく食べることができます!

 

↓川久さんの公式サイトはコチラ↓

愛知県春日井市の氷屋│氷屋川久-尾張の氷室-

 

 店舗情報(日本のみ)

◎オアシス21

名古屋市東区東桜1-11-1 

栄オアシス21銀河の広場

大須万松寺前店

 名古屋市中区大須3-30-40

 大須新天地通り万松寺ビル前

◎東京下北沢店

東京都世田谷区北沢2-33-12 

プティカフェ内

※WEBサイトを確認してから行ってみてくださいね~^^

 

オアシス21店の様子

f:id:for-mom:20180719131651j:plain

2種類のシロップを選びました。

今回は「ぶどう」と「ぽんかん」

練乳は無料です(娘がたくさんいれてください。と注文していました。)

f:id:for-mom:20180719131816j:plain

かき氷がこぼれないように専用のお皿?にいれて、手渡していただきました。

下がぽんかんのシロップ上がぶどうのシロップになっています。

 

氷はふっわふっわで、口どけがとてもよく、ジャリジャリ感がなく、ストレスなく溶ける。

シロップは甘すぎず、口に残らないので、さわやかにのどを通り過ぎていきます。

 

お祭りなどで食べるかき氷は1口食べると、くどさもあり、いらなくなってしまう私ですが、もうひとくち。もうひとくちと。

ついつい食べてしまい、

娘にも食べ過ぎ!と怒られました。

 

ほんとにおいしくておススメなので皆さんもぜひ1度機会があったら食べてください!

 

for-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.com

 

 

 

この記事を書いた人

◎profile

ゆい

 

現在小学校2年生の甘えん坊の女の子の母。

正社員で働きつつも、なかなか娘との時間が取れないため、試行錯誤中。

 

セール、バーゲン、クリアランスの違い、知ってる!? ~夏のセール!我が家の戦利品はコレ!~

f:id:for-mom:20180810094001j:plain

夏のセールも終盤になってきましたね。
いたるとこで見る「セール」「バーゲン」「クリアランス」という文字に心躍ります♪

 

先日、いつも行くお店でセール品を見ていたら、定価で買った商品が半額以下になっていた…(あぁ、なんだか損した気分)
セールあるあるですね^^;

 

 

セール、バーゲン、クリアランスの違い

「セール」「バーゲン」「クリアランス」の違いってご存知ですか?
ちょっと気になり調べてみました。

◆「セール」「バーゲン」「クリアランス」の違い

landgather.com

 セール = 今期の新商品
 バーゲン = 前期の売れ残り
 クリアランス = 在庫一掃

 

厳密にいうと上記のような違いがあるようですが、店舗によってはセールもバーゲンも一括りになって使われているようです。個人的には「バーゲン」と聞くと〝昭和″な感じ(サザエさんを思い出す)がします。

 


GUで超お買得商品をGET!

通常時でもお買得なファストファッションブランド「GU」。
私も娘もものすごくお世話になっています。プチプラでワンシーズンだけの流行ものを取り入れるには便利ですよね。
でも、最近ではGU価格に慣れすぎて、ユニクロでも「高い!」と思ってしまう(汗)

 

さてさて、そんな我が家の戦利品はコレ!
娘さんのカットソー190円!激安!!

f:id:for-mom:20180810093106j:plain

f:id:for-mom:20180810093133j:plain

色違いで2枚購入しました★
上記のすみわけでいくと、今期の夏用商品ではないので、バーゲン商品かな?
出番は秋ごろですが、娘さんも大満足の一品でした♪

 

GUはセール時期でなくても、売れ残りコーナー(?)があるので、よ~くチェックすると掘り出しものがありますよ~★

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com

この記事を書いた人

◎profile

RINKO

中学校2年生の娘を持つシングルマザー

しっかりものの娘に支えられている、ぐうたら母です。(仕事でパワーを使い果たし、帰宅後は娘に甘えて癒されます。

が、冷たくあしらわれます…)イベント時だけムダにはりきって、手の込んだことをしたりします。

 

子供にもおすすめ!楽しみながら体の仕組みが分かる! ~マンガ『はたらく細胞』について~

私はとってもマンガが大好き。
先日、気になっていたマンガをついに購入しました。
主人には「子どもの勉強にも役立つから!」との理由をつけて、家計から(笑)

 

それが、こちら『はたらく細胞』です!

f:id:for-mom:20180808111706j:plain


これは、体内の細胞たちを擬人化しちゃったというすごいコンセプトのマンガ。
ミクロの決死圏や、昔好きだったアニメ「ワンダービートS」のように、体内へ侵入するというコンセプトのものはありますが、細胞を擬人化ってちょっと珍しいのではないでしょうか??
菌類をキャラ化した『もやしもん』にもちょっと似てるかもしれませんね~。

middle-edge.jpmorning.moae.jp

 

 

ここでちょっとキャラクター紹介。
まずは主人公ともいえる赤血球

f:id:for-mom:20180808112846j:plain

体中に酸素を運ぶという役割を持ちながらも方向音痴なドジっ子。
最初はだいたい彼女(?)がメインで話しが進んでいきます。

 

そして白血球。

f:id:for-mom:20180808112921j:plain

細菌などに狙われがちな赤血球を助けてくれるナイト的役割を持ち合わせたキャラ。
ちょっと目がイっちゃってる感はありますが、イケメン(?)
しかも、白血球の働きとして重要な食作用も、きちんと説明されています。

f:id:for-mom:20180808113112j:plain

 

そして、めっちゃ可愛いのが血小板!

f:id:for-mom:20180808113135j:plain

ひとたび出血が起こればやってきて、みんなで力を合わせてせっせと傷口をふさいでくれます。

ちなみに、この3キャラですが、実際の姿はこんな感じ……。

f:id:for-mom:20180808113221j:plain Wikipediaより
うーん、ギャップがあり過ぎ (笑)
人間の想像力ってすごいですね!!!

 

他にも、NK細胞やキラーT細胞、マクロファージといった細胞キャラや、肺炎球菌や黄色ブドウ球菌、スギ花粉といった敵キャラまでたくさん出てきます。
それぞれの細胞の関係性や、敵の動きなど、擬人化されているから本当にわかりやすい!
免疫の仕組みはもちろん、各細胞の働きや体の仕組みなど、いろいろなことが楽しく学べるマンガなので、この暑い夏、ご家族で楽しめること請け合いです!

 

しかも、猛暑が続くためか、熱中症について書かれた話しを、月刊少年シリウスの編集部さんが現在無料で公開中だそう。
正しい知識を啓発するためのとのこと、太っ腹な対応、ステキですね♪

 

ちなみにこちら↓

熱中症のとき、あなたの体の中で何が起こっているか何となく&楽しくわかる!~

news.kodansha.co.jp

 熱中症について、とても分かりやすく書かれていて面白いので、是非一度ご覧下さい♪

 

現在はアニメも放映中とのこと。
私はまだ見ていないのですが、夏休み中に子どもと一緒に見ようかなと思っております♪

 ◆テレビアニメ

hataraku-saibou.com

 

◆動画配信

フジテレビ公式動画配信サービス【FODプレミアム】

◆動画配信

はたらく細胞 | 動画 | Amazonビデオ

 

今年は暑すぎるので、夏休みはおうちで涼しくマンガを読むorアニメ鑑賞する日があってもいいのではないでしょうか?
私の経験上であれですが、意外とマンガで覚えた知識って忘れないので、おすすめします^^

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com 

この記事を書いた人

◎profile

チャリダー主婦

 

小学5年生の息子と3年生の娘を持ち、化粧品の開発に携わっている兼業主婦。

2人の小学生の相手は仕事より大変・・・ですが、最近は2人ともだんだんお手伝いをしてくれるようになり、少〜し楽になって来た今日この頃です。

 

リビングのエアコンが直りました~!!

f:id:for-mom:20180807104357j:plain

 

先日、リビングのエアコンが突然壊れたお話をしました。

for-mom.hatenablog.com

 

故障から9日目の夕方、ようやく修理の人が来てくれました~!!

でも、来てくれたものの、部品取り寄せが必要とかですぐに直らなかったら…という心配がありました。

 

主人は、「今日直らなかったら、コレ買おう!」と最悪の事態も想定して下調べ。

◆コロナ 冷風・衣類乾燥除湿機

冷風・衣類乾燥除湿機|空調・家電機器|製品情報|コロナ

これ1台で、部屋干しの衣類乾燥・冷風・除湿の3役をしてくれます。

我が家は平日は夜に洗濯をして部屋干しなので、エアコンが直ってからも衣類乾燥・除湿機として活躍してもらえる…と考えました。(ちなみに、今はサーキュレーターのみ使用)

 

けっこう高いけど、これ以上はもう我慢できない!今日直らなかったら買うしかない!と私も思いました。(というか、普通に欲しいと思ってしまいました笑)

 

しかし、そんな心配は不要でした!!

原因はエアコン本体の基板の故障とのことで、それを交換してもらい無事に直りました。

f:id:for-mom:20180807103844j:plain

 

電話では、エアコンが直っても直らなくても、出張費として5~6千円は必ずかかると言われていましたが、それも請求されず、すべて無償で対応してもらえました。

来てくれたおじさんの対応もとっても良かったです。

 

 

エアコンのない夏を過ごしてみて…。

朝と夜は、家じゅうの窓を開けて、扇風機を3台使っていましたが、風がある日なら意外と大丈夫だということが分かりました。(我が家はけっこう風の通りがいい方だと思います)

 

でも、風のない昼間はムリ…。

室温が36℃になっていてサウナのようでした(> <)

 

家ではできるだけリビングで過ごす時間をなくし、子ども部屋や寝室で過ごす生活でした。

でも、テレビがリビングにしかないので、子ども達は暑いリビングでテレビを見たりしていて熱中症にならないかヒヤヒヤでした。

 

そして、ここ数日は暑過ぎて、エアコンなしのキッチンで料理をする気になれず、外食ばかりしていました…^^;

 

 

もう二度とエアコンのない夏は過ごしたくない!!

心からそう思いました(T T)

 

エアコン、直って本当によかった…!!!

 

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

週4・時短の契約社員で2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小2):怒りっぽい性格が私にそっくりで、何かと私と衝突することが多い。
息子(年少):甘え上手で泣き虫なママっ子。最近やんちゃ度が急上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格。

巣立ちの後、ツバメはどこでどうやって暮らしているか知ってる?? ~ツバメのねぐら入り観察会に行ってきました!~

f:id:for-mom:20180801151036j:plain

ツバメたちが巣立って、ひと月近く。
残った巣は撤去し、我が家の駐車場も元通りに。

近くの電線に止まっているツバメを見つけるたびに
「あの子たちかな?」
なんて思いつつ、少しさみしい気持ちで過ごしていたのですが……。

 

 

え、ツバメって集団生活してるの? 日本野鳥の会からのお誘いに参加してみた


野鳥の会に寄付させていただいた関係で、イベントなどのお誘いメールが来るようになったのですが。

ある日、このような案内が!

日本野鳥の会から「ツバメのねぐら入り観察会」の案内

日本野鳥の会 : 全国「ツバメのねぐら入り観察会」のご案内

ツバメは日本の民家や商店の軒先など、皆さんの近くで巣を作り、子育てをします。そして、秋になるとインドシナ半島マレー半島、オーストラリア北部へ帰って行きます。
 ヒナが大きくなり巣立ち、日本から去るまでの間、エサをたくさん食べて、渡りのための準備をします。その時に、河川敷のヨシ原などで集団のねぐらを作ります。昼間は市街地周辺で過ごし、夜は近隣の河川敷などで集結して休むのです。


え、ツバメたちって、南に旅立つまで集団生活しているの??
そういえば、巣立った後、彼らがどこで生活しているのかなんて考えたことなかった。
これは……参加するしかない!


我が家から最も参加しやすそうな、多摩川河川敷の六郷土手の観察日をチョイスして、参加申請。
幸い、参加OKとなり、当日(7/29)を楽しみに待っていました。


前日が台風で大荒れとなったため、どうなることかと思いましたが、29日は一転晴天に。
家族全員、ツバメに会えると期待でいっぱいに!


18時ごろ、京急線六郷土手駅に集合。
この旗が目印でした。

f:id:for-mom:20180801135946j:plain


そして、参加者20名程度で河川敷へ移動。
子どもからお年寄りまで、さまざまな方が参加されていました。
夕暮れの河川敷は、さわやかな風が吹いていてとても気持ちよかったです。

f:id:for-mom:20180801140031j:plain


ここからさらに移動するのと、帰りは暗くなるとのこと、はぐれないように蛍光のリストバンドをもらいました。

f:id:for-mom:20180801140102j:plain
参加者:赤、主催者:青でとても分かりやすかったです。
子どもは光るアイテムにテンションアップ(笑)


ツバメのねぐらが見えるところまで、参加者全員、川沿いを並んで歩きます。
15分ほど歩いて、着いたのがココ。

f:id:for-mom:20180801140132j:plain
川の中州に広がる葦原が見えます。
ここがツバメのねぐらなんだそうです。
六郷土手には1000羽程度のツバメしかいないそうですが、もう少し都心から外れると、数万羽のツバメが見られるポイントもあるのだとか!
空が黒く見えるほどの数だそうです(見てみたい!)。


野鳥の会のスタッフが、なぜツバメが集団生活をするか説明してくれます。

f:id:for-mom:20180801140209j:plain
まだはっきりと理由は分からないそうですが、敵から身を守るためだと考えられているそうです。
巣立つまでは人間の近くに住むことで、蛇やカラスといった天敵から身を守っているのだとか。
確かに、人がいるところにはカラスはまぁいいとしても、蛇はそんなにいませんよね……。


ツバメたちのねぐらとなる葦原は、河川の工事が進んでいることなどが原因で、年々減少傾向なのだそう。
葦原を守るための活動もされているとのこと、ツバメの寝るところ、何とかして守ってあげたいですね。


葦は3mほどの高さになるそうで、かなり固くしっかりした草。

f:id:for-mom:20180801140310j:plain
この葦の葉の上に止まったり、葉の先に止まったりしてツバメは眠るんだそうです。
知らなかった……。

 

 

万全の体制の中、いよいよ観察開始! ツバメたちに会えるのか??


肉眼でも、何とかツバメらしき姿は見えますが、やはりちゃんと見ようとするなら双眼鏡は必須。
我が家には双眼鏡がなかったのですが、野鳥の会に貸していただけます(なんと1人1つ!)。

f:id:for-mom:20180801140353j:plain


個人的に双眼鏡から見える世界って歪んだりひずんだりしていて酔いそうになるため、今までは苦手としていたのですが…。
この双眼鏡は、本当にクリアに見えます!!
やっぱりいいものは違うのかなぁ~?なんて思いつつ、帰宅後ググってみる私(やらしくてすみません)。

何と、定価48,000円!!
こんな高価な双眼鏡を、子どもにまで貸してくれるなんて……。
日本野鳥の会、心が広い!!!


そして、虫よけスプレーまで用意してくださっていました。
参加費無料のイベントとは思えないぐらい、至れり尽くせり。


そして準備バッチリの中、観察開始。
しばらくすると、上空にツバメが集まりだします。
そして、葦原の付近を飛び交っているのが見えます。
1,000羽とはいえ、なかなかの迫力!


子どもたちも夢中で夕暮れの中飛び交うツバメを追っていました。

f:id:for-mom:20180801140739j:plain


野鳥の会のスタッフの方が、いろいろお話しもしてくれます。

f:id:for-mom:20180801140801j:plain
今年孵化したツバメは、尾が短いので、分かるんだとか。
子どもたちは、尾が短いツバメを探しながら、アレがうちで生まれたツバメじゃないか、こっちがそうじゃないかと夢中で観察していました。


川沿いなので、ふと横を見ると、何とカニが!

f:id:for-mom:20180801140840j:plain
クロベンケイガニというらしい(写真のスタッフの方が教えてくれました)。


川にはツバメの他にカルガモやカワウ、コサギといった鳥もいました。
身近なところにも、意外と生き物っているんですね。
ビルやマンションに囲まれた河原で、こんなにも自然を感じられるとは……。
とても新鮮な体験でした。


そして、日がほぼ落ちる頃。
ツバメたちも完全にねぐら入りしてしまい、空からいなくなってしまいました。


すると、スタッフの方がタブレットで映像を見せてくれました。
映像といっても過去に録画したものではなく、今見ている高倍率の望遠鏡からの映像を、タブレットBluetoothで飛ばしているらしい。
めっちゃハイテク!!

f:id:for-mom:20180801140956j:plain
タブレットの画面を撮ったものなので見づらいかもしれませんが、葦の先にいる黒い楕円形のようなものがツバメたちです。
黄色い円の中にたくさんいるの、見えるでしょうか……?


ツバメたちは、秋が来る前に東南アジアなどを目指して旅立つそうです。
来年も、帰ってきてくれるといいな~。


イベントの最後には、さまざまなグッズの販売もありました。
すっかり鳥好きになってしまった我が家は、ポケットサイズの鳥の図鑑を購入。

f:id:for-mom:20180801141150j:plain

何と1冊600円。
次のキャンプのときに、みんなで野鳥探しをしてみようと思いました。
(1つぐらいは双眼鏡もほしいけど……高い!)

 

帰りは暗くなった河原をまたみんなで歩きます。
おそろいの腕輪が光っていて、なんだかちょっと連帯感。
夜の河原を歩くという非日常的な出来事に、子どもたちも興奮気味。
とても貴重な体験ができました。
今度は、また別のイベントに参加してみようと思います!


夏休みに、何か特別な思い出づくりを考えている方。
バードウオッチングのイベントなどは、各支部ごとに企画されているとのことなので、興味のある方はお近くのイベントを探されてはいかがでしょうか?

日本野鳥の会のイベント(バードウォッチング)

日本野鳥の会 : 探鳥会(バードウォッチング)


自由研究のテーマ探しにもピッタリかも??
山や森に行かなくても、たくさんの鳥たちに出会えますよ~♪

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com

この記事を書いた人

◎profile

チャリダー主婦

 

小学5年生の息子と3年生の娘を持ち、化粧品の開発に携わっている兼業主婦。

2人の小学生の相手は仕事より大変・・・ですが、最近は2人ともだんだんお手伝いをしてくれるようになり、少〜し楽になって来た今日この頃です。

 

コストコの「生マグロ解体ショー」に行ってきました。 え!?じゃんけんなの?

f:id:for-mom:20180731145012j:plain

先日、コストコの「生マグロ解体ショー」に行ってきました!

…行ったんですが、実際は家を出るのが少し遅くなり、着いたときには解体ショーは終わっていました(涙)

(11時開始で、着いたのはたしか11時20分くらいでした)

 

 

しかし…

ショーは終わっても、まだお楽しみが残っていました!

 

それは、解体したマグロの販売。

 

解体が終わったマグロが調理場でパッキングされて出てくるのですが、少ない部位(?)などは陳列されず、おじさんが手で持ってきて「すき身で~す。欲しい人~?」と聞き、欲しい人は手を挙げます。

 

そして、なんとここから、おじさん  VS  お客さんの「勝ち抜きじゃんけん大会」が始まります。

見事じゃんけんで勝ち残ると商品をGETできるのです。

 

へ~、面白いな~と思いながらその場を少し離れていると、主人が何やら大きなトレーを持ってカートへやってきました。

 

「コレ見て!66円!!」と得意気な主人。

何かと思ったら…マグロの尻尾!!

 

え…。コレ買ってどうするつもり??

誰がどうやって調理するの?

ていうか、デカすぎ。

お寿司の握りが50貫入る大きさのトレーからはみ出てます。

f:id:for-mom:20180731134646j:plain

 

「だって、66円だよ??」と主人。(普通、買うでしょ?という顔)

いやいや、いくら安いからって……私、いらない。

 

どうしても買いたそうなので、とりあえずカートへ。

 

すると「マグロ中落ちで~す。欲しい人~?3パックだけです」とおじさんの声。

主人と、主人に抱っこされた息子(3歳)が手を挙げます。

他にも10人くらいの立候補者。

 

結果、息子が見事に勝ち抜きました!!

f:id:for-mom:20180731135401j:plain

何か分かってないけど、じゃんけんで勝って喜ぶ息子。

 

 

次はアラです。

こちらもまた、握り50貫用のトレーに山盛りです。

お値段なんと407円!!安っ!

でもこれは1パックしかありません。

 

楽しくなってきて、勝つわけないよね~と思って家族4人で手を挙げました。

 

すると…なんと、またまた息子が勝ちました!!!(決してズルはしていません)

この日の息子は"持って"ました。

f:id:for-mom:20180731135806j:plain

 

でも…、GETしたけど…

コレ、どうしよう??私、料理が苦手です。

 

すぐさま主人が実家に助けを求めて電話。

主人のお父さんは大の釣り好きで、魚の調理はお手のもの。

無事、お父さんに調理してもらえることになりました。

 

そういえば、マグロの油でトレーがベタベタだったので、おじさんが親切にビニール袋に入れてくれましたが、おじさんの手もベタベタだったため、結局ビニール袋もベタベタでした(笑)

 

この日は、他にもマグロの切り身とサーモンも買いました。

f:id:for-mom:20180731141447j:plain

 

切り身は、赤身もトロも同じ680円/100gでした。

私は赤身がよかったんですが、主人が「同じ値段ならこっちでしょ!」とトロのほうを選択。

 

サーモンはお高いので普段は買わない(買えない)のですが、この日は量の少ないパックを1つだけ見つけたので勢いで買ってしまいました。

(いつも、だいたい1パック4000円前後ですが、2800円くらいの少量?パックを見つけました)

 

この日は、コストコ→ショッピングモールの予定でしたが、思わぬ大物(しかも生もの)を買ってしまったため、ショッピングモールはやめて直帰しました。

 

マグロたちは、お義父さんのおかげで刺身、アラ煮、串焼き、竜田揚げに美味しく変身しました!!(写真撮り忘れました…)

旦那の妹家族も集まり、みんなで美味しくいただきました~♪♪

 

翌日。

残っていたお刺身で、娘と主人がお寿司を握ってくれました^^

(息子はお昼寝してました)

f:id:for-mom:20180731144237j:plain

 

普段は買わない高級品。イベントに乗っかって、楽しくて勢いで買ってしまいましたが、たまにはいいですね!!

みなさんも機会があればぜひコストコの生マグロ解体ショーへ行ってみてください。

楽しいですよ~!

我が家も次回は「解体ショー」に間に合うように行きたいです(^^;)

 

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com 

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

週4・時短の契約社員で2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小2):怒りっぽい性格が私にそっくりで、何かと私と衝突することが多い。
息子(年少):甘え上手で泣き虫なママっ子。最近やんちゃ度が急上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格。

今日は何の日!? 8月の行事&イベントをまとめてみました!

f:id:for-mom:20180731104431j:plain

夏休み、まっただ中!今年の暑さ、まだまだ続きそうですね。7月下旬には近くのお祭りも行われ、夏を感じる今日この頃。

8月と言えば?をまとめてみました。

 

 

【8月1日】
■水の日
水の大切さや重要性について関心や理解を深めるために制定された水の日。

各地で行われる「打ち水大作戦」など、この水の日(水の週間)に合わせて実施されるところが多いようです。今年は暑すぎて打ち水も効かないかも??

<水の日・水の週間>

www.mlit.go.jp

<水とのふれあいフォトコンテスト>

テーマは「水」。グランプリは、なんと賞金5万円!

SNSからの応募なら気軽に参加できますね♪応募締切は2018年8月31日(金)です。

www.mizunohi.jp

 

■歯が命の日
アパガードで有名な株式会社サンギが提唱。

「芸能人は歯が命!」のCMはもう時代を感じるものなのでしょうか~?東幹久と、高岡早紀しか思いつきせん。

hagainochi.com

 

【8月6日】
■広島原爆投下の日

 

【8月7日】
■立秋
年によっては6日になったり8日になったりする立秋。立秋を過ぎるとつくつくほうしが鳴き始め、日もだんだん短くなり、夏も半分終わったな~と感じます。暑さはまだまだ続きますけどね~。

 

【8月9日】
■長崎原爆投下の日

 

【8月11日】
■山の日
最近できた山の日。2018年は土曜日で、祝日の恩恵を受けられない人もいるんではないでしょうか?
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。というとこで作られたようです。

 

 

【8月13日~8月16日】
■お盆
お盆の時期は仕事がお休みとなって、実家に家族が集まるところも多いのではないでしょうか? 我が家はご先祖さまに感謝しつつ、久しぶりに会う家族と宴会となります。一応、迎え火と送り火も焚きますよ~。

 

【8月15日】
終戦記念日

 

【8月5日~8月16日】
■第100回全国高等学校野球選手権記念大会
今年も高校生たちの熱い夏が始まります!野球はあまり見ませんが、高校野球だけは別です。夜の熱闘甲子園も涙なしでは見られませんよね~。こんな青春、もう2度と来ないのか、と思うと憧れます。

 

【8月17日】
■パイナップルの日
「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合わせから、この日がパイナップルの日と制定されたようです。き、きびしいような。。。8月1日の「パインの日」もあります。

<パインの日・パイナップルの日>

パインの日<丸果石川中央青果>

 


【8月29日】
■焼肉の日
スーパーでは毎月29日が「肉の日」のところも多いと思いますが、この日は「焼肉」!暑い中、ジュージュー焼かれる音が聞こえそうです。夏もあと少しになったところで、スタミナをつける意味でも焼肉が食べたいですね~。

 

【8月いっぱい】
■花火大会・夏祭り
7月に引き続き、各地で花火大会や夏祭りが開催されます。今年は7月下旬の台風でお祭りが中止になったところもあるようなので8月にお出かけしてみては?

 <花火大会&夏祭り2018>

www.rurubu.com


8月は、大人もまとまったお休みがとれ、子供も夏休みということで、イベントに参加する機会が多いですよね~。

今年の暑さは異常ですから、みなさんも熱中症にはお気をつけくださいね!

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com 

この記事を書いた人

◎profile

ともえ

 

春日井市在住。

ちょっと落ち着かないけれど、低緊張ぎみでダイナミックな動きはしない、今はグレーと言いたい年長男子の長男とフツーに見える次男の二人を育てています。長男の小学校入学に向けて現在進行形で悩み中!

我が家に最大のピンチが訪れた!?猛暑に突然エアコンが故障しました。

f:id:for-mom:20180731094741j:plain

 

7月27日(金)のこと。

仕事から帰り、いつものようにリビングのエアコンをつけました。

 

あれ??リモコンが「ピッ」っていわない。

リモコン画面には、見たことのない「通信×」の表示。

 

リモコンの向きが悪かったのかな?と思い、エアコンに近づいてもう一度押してみる。

…また「通信×」。

 

もしかして電池がないのかな?と思ったけど、時間とかの表示が出てるってことは電池はあるよね…。

 

ちょっと焦ってきて、ネットでメーカーのサポートページを見る。

…よく分からない。

とりあえず、本体の強制運転みたいなボタンを押してみる。

…反応なし。

 

メーカーへ電話し、状況を伝え、指示を受けながら色々試してみるもエアコンは全く反応しない…。

故障…。修理の日程は、最短で翌週の日曜日になるとのこと。

 

はい。9日間、リビングにエアコンなし決定。

この猛暑に…。

 

 

この日はたまたま旦那も帰りが早かったので、夜ゴハンは外食に。

帰ってからはすぐにお風呂に入り、いつもはリビングでだらだら晩酌している主人も一緒にエアコンの使える涼しい寝室へ。(主人は極度の暑がり&汗っかきです)

 

幸い、ここ数日は台風の影響などで風があったりするので、家じゅうの窓を全開にし、扇風機を2台使うことで何とか過ごせています。(雨が降ったときは窓を開けられなかったので、蒸し風呂状態で地獄でした…。)

ちなみに、週末は近所の旦那の実家で過ごしました(笑)

 

 

そういえば、エアコンが故障した7月27日は、今の家に入居してちょうど6年目の日。

今回のエアコンは、家の新築の際に設置したものです。けっこう高かった気がするけど、6年で故障って早くない!?と思ってしまうのですが、使い方とかも関係するんですかね…。

我が家は共働きで、昼間は家にいないのでエアコンは使いません。

冬は床暖房メインなのでほぼエアコンは使っておらず、週末を除けば、エアコンの使用は主に夏の朝・晩のみです。

お恥ずかしい話ですが、自動掃除機能がついてるからとエアコンの掃除は一度もやっていませんでした…(←コレが原因!??)

 

とりあえず、修理の人がくる8月5日(日)まで家族みんな無事に過ごせますように…。

修理にきてもらって、その日にちゃんと直るのかな……心配…。

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

週4・時短の契約社員で2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小2):怒りっぽい性格が私にそっくりで、何かと私と衝突することが多い。
息子(年少):甘え上手で泣き虫なママっ子。最近やんちゃ度が急上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格。

「ブルータス、お前もか……」と思わずつぶやきたくなった、長女の意外な一面

f:id:for-mom:20180730101931j:plain

我が家の長男(小5)は、いろいろと問題児(笑)
小学校低学年の頃は学校からの電話がほぼ毎日。
プリントや手紙を無くしてくることもしょっちゅうの、忘れ物王。

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com
反対に、長女(小3)は年齢より大人びたタイプ。
「しっかりしている」「クラスのお姉さん的存在」と先生から評されることも多く、あまり心配はしていなかったのですが。
(朝起きてこないなど家では問題が結構ありますが、女子にありがちな外面がいいタイプなので)


でも、甘かった……。
チョコレートケーキより、甘かった……!!!

 

いいの? 気になっていたベランダに置きっぱなしの植木鉢

長女が2年生の終わりに持ち帰った植木鉢。
(実際に持ち帰ったのは私。親が持ち帰るように言われます。
 私が子どもの頃は、自分で持ち帰っていた気がするのですが……)

 

3年生が始まっても、ベランダに置いたまま。
「学校に持って行かなくてもいいの?」
「うーん(はっきり答えない)」
というやり取りを数回しつつ、私も鉢の存在をすっかり忘れていました。


そして、7月下旬の個人面談。
私は仕事をしていることもあり、長男と同日に日程を組んでもらっていました。
今年は先に長男の先生と面談。
(……帰ったら長男と話すこと、たくさんだなぁ……)
と思いながら、長女の教室へ。


予想通り、先生と、和やかに話し、時間も終わりに近づいたころ。
「◯◯さんは、本当に絵が上手ですね。鉢植えの観察日記もとても上手に描けています」
と、先生。


え、鉢植え? 鉢は家のベランダにあるのに???
でも、確かに教室の後ろに観察日記が貼ってあり、長女もマリーゴールドの絵を描いています。
「夏休みの間にも、観察日記を2枚書いてもらいますので、花が咲いたとか、種が出来たとか、2枚の内容が異なるようにしてください」
「……はい」
最後、先生に夏休みの宿題の観察日記についての話を聞き、教室を後にした私。


……長女はいったい何を観察しているの?
もしかして、私が気づかない間に自分で鉢を持って行ったのかな?
※鉢を持っていかないと学校から連絡が来るのは長男のときに確認済みです(笑)
頭の中が疑問符だらけのまま、帰宅しました。

 

長女の予想外の答え!!

「ねぇ。今日先生に聞いたんだけど、マリーゴールドの観察、どうしてるの?」
「観察? ちゃんとしてるよー」
「鉢は? 家のベランダに置きっぱなしじゃん(帰宅後確認した)。学校で違う鉢を借りたの?」
「ううん、友達の植木鉢で一緒に観察させてもらってる~」
「え?」
「●●ちゃんのマリーゴールドで、観察日記書いてるの」
「……それ、先生知ってるの?」
「(しれっと)知らないよ~。言うわけないじゃん」
!!!!!


「なんで。学校に自分の鉢持っていけばいいじゃん」
「だって重いんだもん」
「パパかママに頼めば、車で持って行ってあげるよって何回も言ったじゃん!」
「なんかめんどくて……忘れちゃった♪」
コ、コイツ。
全然反省してないっ!!!


「夏休みの分はどうするの? 観察日記、宿題にあるよ」
「あー……」
しばし考える長女。
「そうだ。マリーゴールドの花、ネットで検索すればいいよね~。
 1枚目は花があるやつで、2枚目は種ができてるの探す」
ネットを見て書くつもりか……!!!

 

「ブルータス、お前もか……」
といったカエサルのセリフが言いたくなるような、衝撃。
その後に来る脱力感。


いい加減なのは、長男だけじゃなかったのか……。
私自身の子育ても反省。
手のかかる長男に構いすぎて、長女に目が届いていなかったのかも……。

 

現在、鉢をどうするかは家族会議中。

  • 長女 → 宿題はネットで見て書く。夏休みが終わったら、また●●ちゃんのを見せてもらうから
  • 主人 → 今さら種を植えても間に合わないので、ホームセンターで苗を買ってきて鉢に植え、夏休み後は持たせたら?


この2案で揺れています。
正直に先生に話して、一度ガツンと先生に叱られた方がいいような気もするけど、先生は多分叱らないだろうし……。
(「あらあら、気を付けましょうね~」という感じになると思います。)

 

みなさんだったら、どう長女に話しますか?
そして、夏休み後、鉢をどうすればいいと思いますか??
今、悩んでます。。。

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com

この記事を書いた人

◎profile

チャリダー主婦

 

小学5年生の息子と3年生の娘を持ち、化粧品の開発に携わっている兼業主婦。

2人の小学生の相手は仕事より大変・・・ですが、最近は2人ともだんだんお手伝いをしてくれるようになり、少〜し楽になって来た今日この頃です。

 

小学2年生、夏休みの宿題の量と進捗。

f:id:for-mom:20180727151412j:plain

夏休みが始まりましたね!

お子さんたちの宿題、進んでいますか?

 

今日は、娘(小2)の夏休みの宿題と、その進捗を…。

 

まず、小学2年生の夏休みの宿題の量ですが、1年生のときと全く一緒でした(私の記憶ですが…)

  • 夏休みの日誌
  • 読書感想文
  • 国語と算数のプリント
  • 国語の音読
  • ポスターまたは習字の作品を1点以上
  • 夏休みの思い出の絵

 

宿題の量にも地域差とかあるんですかね~??

 

ちなみに、普段の宿題は、国語の音読、算数プリント1枚、漢字ドリル1ページ(または漢字プリント1枚)です。

 

 

学童1日目。

プリントを4ページをやってきました。

初日にしてはまあまあかな…と。

 

しかし、2日目。

…全く何もやってきませんでした。

 

3日目。

朝、「目標は、日誌10ページね!」と娘に伝えました。

結果は、2ページ…。

娘に理由を聞くと、

「だって~、まだ夏休みは始まったばっかじゃん♪」と余裕をかましてます。

 

こんな調子で大丈夫なのか…先行きがすっごく不安。

昨年は、夏休みの思い出の絵をすっかり忘れていて、8月31日に旅行から帰ってきて、そのままピアノのレッスンに行き、帰ってきてから眠い中必死で絵を描きました。

 

あと、忘れがちなのが日誌の中にある工作。

算数や国語のページを先にやり終え、工作は後で…と思っていると、すっかり忘れて後半になってめっちゃ焦って作ることになります。

今年は早めに終わらせるぞ!

 

ところで、うちの娘はお絵かきや工作は大好きです。

でも、これが「宿題」となると途端に腰が重くなります。

 

しかし!今年はこんなものを見つけました~!

◆夏休みの課題・絵画&ポスター教室

jmty.jp

グラフィックデザイナーの講師の方が絵の描き方を教えてくれる1日(3時間)だけの教室です。

しかも、料金は1回600円!安い!

絵の具や画用紙は持参し、2時間くらいで1枚を描くそうです。

 

人気があるようで、この単発の教室は現在すでに募集を終了していますが、基礎5回のプログラムや通常の教室もあるみたいです。

私も最初に問い合わせた時は空きがなかったのですが、追加募集でなんとか申込みができました。

 

娘は8月の前半に予約ができたので、どんな絵を描いてくるのかとっても楽しみです!

 

そういえば、少し前に娘に「夏休みの宿題が終わったら、うんこ漢字ドリル買って!」と言われ、「学校の宿題とチャレンジ(通信教育の教材)が終わったらね」と答えましたが、今のペースのままだと学校の宿題だけで夏休みが終わりそう…。

 

どんな声かけをしたらやる気になってくれるのかな~。

読書感想文も昨年かなり苦戦したなぁ…。

なんか、子どもの宿題なのに、親の方が気が重い…!?

 

for-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.com

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

週4・時短の契約社員で2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小2):怒りっぽい性格が私にそっくりで、何かと私と衝突することが多い。
息子(年少):甘え上手で泣き虫なママっ子。最近やんちゃ度が急上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格。

工場見学に行ってきました!~明治なるほどファクトリー愛知~

f:id:for-mom:20180727122046j:plain

先日、子ども達と「明治なるほどファクトリー愛知」へ工場見学に行ってきました!

◆明治なるほどファクトリー愛知

住所:愛知県稲沢市平和町下三宅菱池933-1

www.meiji.co.jp

 

通常の見学は4歳以上からしか参加できないのですが、月に数回「ちびっこ見学」という日が設定されており、今回はそちらの枠で3歳の息子も一緒に参加できました。

 

まずは、入口で大きなおいしい牛乳と稲沢市ゆるキャラ「いなっぴー」がお出迎え。

f:id:for-mom:20180727113037j:plain

 

階段を上がると…

途中でこんなロボット達?が。

f:id:for-mom:20180727113236j:plain

コレ、明治のお菓子「きのこの山」と「たけのこの里」の箱でできています。

すごーーーい!!

 

2階にも、いたるところにお菓子の箱でできた生き物や乗り物などが並んでいます。

f:id:for-mom:20180727113511j:plain

f:id:for-mom:20180727113530j:plain

なんと、これらは明治のホームページに作り方が掲載されていて、自分たちでも作ることができちゃいます!

f:id:for-mom:20180727113656p:plain

簡単なものは5分、複雑なものだと3時間以上かかるものまで…!

これは子どもと一緒に作ったらめっちゃ楽しそう♪♪

 

◆明治 こうさくハウス

お菓子の箱を使った工作や、お菓子を使ったスイーツのレシピが載ってます。

www.meiji.co.jp

 

工場見学では、まず映像でこの工場ではどんなものを作っているのか、働いている人の服装についてなど少し説明を聞きます。

f:id:for-mom:20180727114416j:plain

工場では、衛生管理のため、トイレから出るときは手の消毒をしないと扉が開かないようになっているそうで、見学者用のトイレも同じつくりになっています。

 

エアシャワーを体験したり、作業服を見たり触ったり…

f:id:for-mom:20180727114844j:plain

f:id:for-mom:20180727114900j:plain

f:id:for-mom:20180727114910j:plain

この作業服は、埃などが付きにくいツルツルした素材でできていて、埃などが残らないようポケットも付いていないそう。目を保護するゴーグルまで。

靴は、物が落ちてもケガをしないようにつま先補強の安全靴。なんと、車に踏まれても大丈夫なんだとか。

 

こんなにしっかり衛生・安全管理されてるんですね~!

 

製造ラインは撮影禁止でしたが、それ以外の場所は撮影OK。

ここの工場では、馴染みのあるブルガリアヨーグルトや牛乳を製造しており、ビン牛乳の製造ラインを見た娘は「学校で飲んでるやつと同じだ~!」と嬉しそうでした。

 

製造ラインを見た後は、展示エリア。

牛さんの大きな模型があり、なんちゃって乳搾り(おっぱいから水が出る)が体験できます(笑)

f:id:for-mom:20180727115909j:plain

f:id:for-mom:20180727115926j:plain

牛さんが食べているエサにも触れます。

f:id:for-mom:20180727120000j:plain

 

そして、最後は

f:id:for-mom:20180727120240j:plain

R-1ヨーグルトの試飲と、チョコレートの試食♪

ちなみに、R-1ヨーグルトは普通のものと低糖のものから選べました。

 

アテンドのお姉さんが、「普通の固形のヨーグルトをよ~く振ると飲むヨーグルトになるんですよ~」と言っていました。

知らなかった~!

 

帰るときに、お菓子(プッカ)とポケットティッシュがもらえました。

ポケットティッシュには、明治おいしい牛乳の紙パックの開き方が(笑)

f:id:for-mom:20180727120707j:plain

 

試飲・試食にお土産までもらえて、とっても楽しい工場見学でした☆

みなさんもぜひ行ってみてください!

個人的には、お菓子の箱で作る工作がいちばん気になりました(笑)

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com 

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

週4・時短の契約社員で2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小2):怒りっぽい性格が私にそっくりで、何かと私と衝突することが多い。
息子(年少):甘え上手で泣き虫なママっ子。最近やんちゃ度が急上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格。

我が家にカブトムシがやってきた。2度も突然に…。

f:id:for-mom:20180723144310j:plain

7月上旬。娘(小2)がお友達と遊び終わって帰ってくると…

手に何か透明のカップを持っている。


娘「なんか~、知らない人がカブトムシくれたの~♪」

私「は!?知らない人?どこで??そんなのもらっちゃダメ!!」


よくよく聞いてみると、お友達の家の前で遊んでいたら、近くの家の人が「たくさんもらったから…」と言って娘とお友達にカブトムシをくれたそう。


昨年、夏祭りの「昆虫クジ」でカブトムシを初めて買い、近くの神社ではクワガタを捕まえたりして、初めて生き物をちゃんと飼育しました。(残念ながら、その子たちは秋ごろには死んでしまいましたが…)

生き物を飼えることが嬉しかったようで、普段はほとんどお手伝いなどしない娘ですが、旦那と一緒にちゃんとお世話していました。


そして、少し前から「今年もカブトとか捕まえに行きたい!」と言っていた娘。

突然のカブトムシ(しかもオスとメス)のプレゼントに大喜び♪

もちろん、息子(3歳)も「かっこいいね~!」と大興奮。

 


しかし、1週間ごろ経った頃。

旦那が土の入れ替えをしていると、

「あれ??メスがいない…」と。

 

土の中を何度探してもいない。家の中も探しましたが見つからず…。

あの子はどこへ行ってしまったのか…??

 

「オスとメスだから、結婚したら赤ちゃん生まれるね~♪」と楽しみにしていた子ども達。

がっかりしていました。

 

2匹から1匹になってしまったカブトムシ。

 

 

ところが…。

数日前、急に4匹増えて、5匹になりましたー!!

 

休日に家族でスーパーにお買い物に行くと、お店の前で暑い中、車屋さんがイベント(?)をやっていました。

 

展示してあった車にちょっと興味を持った旦那が何気なく近づくと、やっぱり声をかけられ、アンケート回答を頼まれ…

 

アンケートの記入を終えて帰ろうとすると、

お兄さんが「店舗に行ってもらえればカブトムシもらえますよ!!お店すぐそこですから!」と。

 

つまらなそうにしていた子ども達の顔が一気に輝きました(笑)

車屋のお兄さんも、「あ、じゃあ、お店に連絡入れておきますね!」と。

 

車屋さん、誘導が上手ですね(笑)

 

お店に行くと、横幅50㎝くらいのケースの中にカブトムシがたぶん50匹くらいいました。

そこにいたカブトムシ達はみんなめちゃくちゃ動き回ってて、あんな活発なカブトムシは初めて見たかも…。

 

子ども達はそれぞれオス・メスのペアをもらい上機嫌♪

ついでにジュースもお菓子ももらって、さらにルンルン♪

f:id:for-mom:20180723135421j:plain

お店の優しいおじさんが「自分で好きなの選んでいいよ~」と言ってくれ、娘は元気なの、息子は大きいのを選びました。

 

帰りに追加のケースを購入し、家に着いたらさっそく旦那と子ども達でカブトムシ達のお家の準備。(途中から旦那1人になってたけど…)

 

左から娘の2匹、息子の2匹、最初からいた1匹です。

f:id:for-mom:20180723135929j:plain

その日の夜は、今年のカブトムシは長生きするといいね~、赤ちゃん生まれるといいね~と話しながら寝ました。

 

しかし!!

翌日のこと。

お弁当をつくるため5時に起きてリビングへ行くと、一番右のケースの蓋がなぜか半分くらい開いていました。

 

中を見ると、やっぱりいない…。

ケースの周りを見回してもいない…。

えーーー!!!どこ行っちゃったの!?カブトムシって蓋開けれるの!?夜こんなのが突然出てきたら怖い!!

 

すぐに旦那を起こし、探してもらうと、意外と近くであっさり見つかりました。

f:id:for-mom:20180723141035j:plain

リビングのクッションです。

f:id:for-mom:20180723141110j:plain

見つかってよかった~~。踏まなくてよかった~~~。

 

さて、今年のカブトムシ達は長生きしてくれるかな!

今度、子ども達と一緒に図書館でカブトムシの飼い方の本を借りてこようと思ってます。

オススメの本があったらぜひ教えてください!

 

ちなみに、子ども達がカブトムシに名前をつけてました。

  娘 → オス:おーちゃん メス:めーちゃん

 息子 → オス:おとうさん メス:おかあさん

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

週4・時短の契約社員で2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小2):怒りっぽい性格が私にそっくりで、何かと私と衝突することが多い。
息子(年少):甘え上手で泣き虫なママっ子。最近やんちゃ度が急上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格。

子供が大好きな知育菓子。クラシエの「ねるねるねるね」を誤解してました。

f:id:for-mom:20180720103241j:plain

先日、子ども達と一緒にショッピングモールでやっていた「クラシエの知育菓子教室」へ行ってきました。

 

子どもって、知育菓子大好きですよね~!

代表的なものといえば、昔からある「ねるねるねるね」ではないでしょうか!?

 

今回は、クラシエの方と一緒に「ねるねるねるね」について学びながら作ってきました!

 

15人くらいが着席できるキッチンスペースで、まずはテーブルにセットされたテーブルクロスとランチョンマットを見ながら待ちます。

f:id:for-mom:20180718161612j:plain

ねるねるねるねのキャラクターのねるね君と、その仲間たちが描かれています。

妹のねるるちゃん・お父さん・お母さん、おじいちゃん・おばあちゃんもいます。

お友達はネルトくん、ネリトニーちゃん、ねる白川くん。

こんなにキャラクターがいるなんて知りませんでした。

 

手の消毒を済ませると、お姉さんからねるねるねるねが配られます。

ソーダ味かブドウ味が選べます。

お姉ちゃんが弟に「ねえねがソーダにするから、弟くんはブドウにしたら?そしたら両方の味が食べれるよ」とアドバイス(?)

f:id:for-mom:20180718161712j:plain

粉と水を混ぜてクルクルクル…

色が変わってフワフワに。

f:id:for-mom:20180720093902j:plain

f:id:for-mom:20180718161716j:plain

 

ここで、クラシエのお姉さんが言いました。

ねるねるねるねには、保存料も合成着色料も使われていないんですよ~!知ってましたか??」

「この紫色も、着色料ではなく紫キャベツの成分なんですよ~!ふくらむのは重曹が入ってるからです」

 

え~!!そうなの!??

めっちゃ着色料とか使ってて、あんまり体に良くないお菓子だと思ってたー!!

というか、自分たちが子どもの頃、親にそう言われてあんまり買ってもらえなかった記憶が…。

 

ソーダ味にはラムネのトッピング。

f:id:for-mom:20180718161649j:plain

ブドウ味にはキャンディーのトッピング。

f:id:for-mom:20180720095033j:plain

 

2人とも嬉しそうに作って、交換しながら仲良く食べてました^^

最後に、ねるねるねるねの冊子とシール、風船をもらい、大満足の子ども達でした。

 

もらった冊子を見てみると…

f:id:for-mom:20180718161709j:plain

f:id:for-mom:20180720095833j:plain

f:id:for-mom:20180720095849j:plain

f:id:for-mom:20180718161809j:plain

色が変わったり、膨らんだりする理由が分かりやすく書いてありました。

性質で色が変わる… 理科の実験を思い出して懐かしかったです(笑)

娘が授業で習う頃に、また教えてあげたいと思いました。

 

f:id:for-mom:20180718161654j:plain

 

今回、子ども達と一緒に知育菓子教室に参加して、保存料・着色料を使っていないことが分かり、私たち親も勉強(?)になりました!(パッケージにちゃんと書いてありましたが、全然知りませんでした…)

帰りには、しっかりクラシエの知育菓子を買って帰りましたよ(笑)

 

クラシエの知育菓子

ねるね研究室|商品紹介|クラシエ

 かなりの種類があります。我が家の子ども達、けっこう作ってると思ってましたが、知らないものも結構ありました。

 

■自由研究シートがダウンロードできる

ねるね研究室|もっとたのしく ダウンロード|クラシエ

 なんと、知育菓子を使った自由研究をするための用紙がダウンロードできるようになってます。楽しそう!

他にも、ペーパークラフトやパーティグッズのダウンロードもできます♪

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com 

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

週4・時短の契約社員で2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小2):怒りっぽい性格が私にそっくりで、何かと私と衝突することが多い。
息子(年少):甘え上手で泣き虫なママっ子。最近やんちゃ度が急上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格。

読みやすい文章を書くポイントは「2:7:1」の黄金比率にあり!

f:id:for-mom:20180720115314j:plain

こんにちは8です。


SNSが発達し、日々の生活の中へ自然に組み込まれている「書く」という行為。

皆さん何かしらのツールを使って特定・不特定の方々へ文章を配信する機会があるのではと思います(コレもそうですね)。

 

そこで考えるのは「読みやすい文章」。文のうまい下手はともかくとして、「読みやすい」の一端を担うのは「漢字」「ひらがな」「カタカナ」の配分かなあ、と思います。

 

じゃあどういう配分がいいのかな、と思って調べたところ、理想とされる配分がありました。

 

それがこちら。

 ■漢字: 20〜30%
 ■ひらがな: 70%
 ■片仮名: 0〜10%

 

つまり2:7:1(または3:6:1)の配分が読みやすいバランスの文章になるようです。一般に、文章に占める漢字の割合が20%以下だとしまりがない文章となり、30%前後が最も読みやすい文章、40%以上が硬い感じの文章というイメージを受けるのだとか。

 

ちなみに検索していたらたこんなものまでありました。

漢字使用率チェッカー

指定したテキスト内で漢字がどのくらい使われているかチェックするツール。

<使用方法>漢字使用率をチェックしたい文章を直接入力またはコピー&ペーストして、「漢字率を算出」を押すと、全体の文字数、漢字数、漢字率が表示されます。

 

ここまでの文章をチェックしてみたのですが、結果は23.22%。「比較的、適正な漢字使用率」らしいですよ。

 

思うことを思うままに書いたり、じっくりと練って考えてから書いたり。
文章を綴るのならもう一歩踏み込んで「受け手」も楽しめるような一工夫を、まずはカンタンなところから始めてみてはいかがでしょう。
もしかしたら読んで・反応を返してくれる人が増えるかも…しれません、よ?

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com

この記事を書いた人

◎profile

8

 

広報系の仕事に携わる社会人です。食べることが好きですが、作る方はイマイチ。

ぐりとぐらのカステラを絵本通りに作るのが最近の夢です。

 

スターウォーズのダースベイダー卿のテーマの替え歌「伝説のコッペパン 」リフレインが止まらない!

f:id:for-mom:20180720105354j:plain

 

伝説のコッペパンの歌

夕食後、キッチンで洗い物をしていると、長女がお風呂から何やら歌を歌いながらやってきました。

「でーんせーつのー、こっぺぱーん、こっぺぱーん」

メロディは、アレ。
誰でも一度は聞いたことがある、スターウォーズのダースベイダー卿のテーマです。

「ちょっと、その歌なんなの?」
と長女に聞いてみると、

「知らなーい、友達が歌ってた」
とのこと。


長女は元ネタのスターウォーズを知らないので、この曲を「伝説のコッペパンの歌」だと思っていたらしい。

ちなみにちょっと続きもあり、
「でーんせーつのー、こっぺぱーん、こっぺぱーん
 あーんぱーんじゃーむぱーんと、こっぺぱーん」
となるのだとか。


語呂が良すぎ!!!

やばい。

もう、スターウォーズ見るたびに、絶対に「伝説のコッペパン」ががよみがえってくる!緊迫したシーンが台無しになってしまうかも。

 

というか。
今すでに気づくと「伝説のコッペパン」を口ずさんでいる自分がいるー!!

口ずさんでなくても、頭の中で延々とリフレイン……。
替え歌って、なんでこんなに耳に残るんでしょ??

 

子どもの頃流行った替え歌を思い出してみる

子どもって本当に替え歌好きですよね。
長男も「伝説のコッペパン」を知っているようでした。


伝説のコッペパンを一緒に歌いながら、
「ママも替え歌うたったことある?」
と聞かれたので、私がこどものころに歌っていた替え歌を子どもたちに披露してみました。

 

サザエさん
 トイレに入ったサザエさん 紙がない
 ポケット 探れば 1万円1枚
 使うともったいない 使わなきゃ出られない
 ルールルルルー
 そうだ 手で拭こう~

 

早速の下ネタ。
これは、やはり子どもたちに大うけでした。
サザエさんの歌を知っているというのも、大きかったのかも。

 

愛は勝つ(BY KAN)
 心配ない唐揚げ 君のお餅が 誰かに豆腐 明日はきつねうどん
 どんなにコンニャクで くじけ素麺 信じることを 決してや明太子…(略)
 必ず最後にチキンカツ!

 

多分、歌詞はほぼ覚えてると思うのですが、長くなるので割愛。
当時流行っていた「やまだかつてないテレビ」で歌われていた歌です!
「愛はチキンカツ」……覚えている方、いませんか~??
(なんか、家電バージョンもあったような……)


この曲は、子どもたちは無反応。
(元ネタを知らないですもんね……)
ですが、主人(同世代)の食いつきがすごく、2人で1曲丸々歌ってしまいました(笑)
最近は、加齢のせいか新しいことはなかなか覚えられないのに、小学生の頃覚えたことは忘れないのは、なんででしょう??

 

③走れ正直者(ちびまる子ちゃんのエンディングテーマ)
これは、長男がめっちゃ大声で歌いそうだったので、子どもたちの前では歌わなかったのですが、当時の替え歌での中でかなり流行っていたのを思い出しました。


 リンリン らんらん ソーセージ
       ↓
 ち〇ち〇 ぶらぶら ソーセージ


……小学生は、下ネタ全開ですね。
給食で牛乳を飲んでいるときに、わざとこの歌を歌って、牛乳を噴き出させる遊びが流行っていた気がします(笑)
ちなみにこの歌、西城秀樹さんが歌っていたんですよね。
最初にこの歌が流れたとき、母(ヒデキ世代)がめっちゃびっくりしていたのも思い出しました。

 

今も昔も、小学生は変わらないなぁと思いながら、替え歌を歌う夜でした。
みなさんが子どもの頃歌った替え歌も、ぜひ教えてくださいね~!


「でーんせーつのー、こっぺぱーん、こっぺぱーん」
……今も頭の中から、消えない(笑)

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com

この記事を書いた人

◎profile

チャリダー主婦

 

小学5年生の息子と3年生の娘を持ち、化粧品の開発に携わっている兼業主婦。

2人の小学生の相手は仕事より大変・・・ですが、最近は2人ともだんだんお手伝いをしてくれるようになり、少〜し楽になって来た今日この頃です。