年末年始の家族団らんにオススメ!! 計算力も身につく?!花札より簡単な『虫札』で遊ぼう!!

f:id:for-mom:20181203102949j:plain

花札は、知っている方が多いかなと思うのですが、花札よりも少ない枚数で遊べる、『虫札』ってご存知でしょうか?
私の祖父母の家ではなぜか虫札が定番で、お盆に田舎に帰ると夜は決まって虫札。
虫札は2人で遊ぶので、遊ぶ相手を見つけるのも簡単。
パチン、パチンと、札がぶつかる音が心地よく、従兄弟や祖父母と夜遅くまで遊んだのは、今でもとても大切な思い出です。
大人になってからはあまり遊ぶ機会がなかったのですが、ネットで見つけたアイテムに一目惚れ!
そして、我が家に虫札ブームが訪れたのです…!

 

 

可愛すぎる! マリオの花札セット

ネットで見つけたのは、こちら。


もともと任天堂って、花札やトランプを作っていた会社なんですよね。
(そういえば田舎で遊んでいたときに使っていた、ふる~い時代物の虫札も任天堂のもので、「大統領」って箱に書いてあったな~)
こちらの商品は花札ですが、花札から「牡丹」と「萩」の札の計8枚を抜いたものが虫札となります。
なので、虫札で遊びたいときは、花札から8枚の札を予め避ければオーケー!
花札があれば、花札も虫札もできちゃいます。

このマリオ花札、柄があまりにかわいいので、一部ご紹介しちゃいます。
まずは勝負中、ゼッタイ取りたい高得点の20点札。

f:id:for-mom:20181203103422j:plain

マリオ、クッパ、ピーチ姫と言った不動のレギュラー陣の中に、なぜか紛れてるテレサ
満月の図柄にはぴったりですけどね〜。

そして、ちょっと気になったのが姫キャラの扱い。
女の子キャラの多くは桜の札に配置されているのですが……
ピーチ以外の配置はこんな感じ。

f:id:for-mom:20181203103501j:plain

ギリギリ5点の赤たん札のロゼッタはまだいいとして、デイジーキノピコと同じ1点札。
デイジーだって、一応姫なのに……!
姫格差アリ??

そして格差といえば、マリオの永遠のライバル(?)、弟ルイージ
兄マリオは、20点札にベビーマリオも含めると2回も登場しているのに、なんと弟は10点札のみ。

f:id:for-mom:20181203103604j:plain

坊主札の20点は、テレサに取られちゃってる!
『兄より優れた弟など存在しない』
ってことでしょうか(笑)

個人的に、もっとも元の札の柄をうまく生かしているなと思ったのが、クッパ一家総出の桐札。

f:id:for-mom:20181203103650j:plain

よーく見ると、コクッパが勢ぞろいしていて、芸が本当に細かい!!
めっちゃ気に入ってます♪

そして、元の絵に上手に擬態してるなと感心したのがこの3枚。

f:id:for-mom:20181203103720j:plain

全部の札にキャラが隠れているのですが、分かりますか〜???
特に松が見つけにくい!

 

 

虫札のルールとは? 花札とは違う??

ここで、虫札の簡単なルールを説明します。
 ※我が家で遊んでいたルールなので、正確なものは説明書などでご確認くださいね

スタートは「場8の手8」。
つまり場に8枚、手札として相手と自分に8枚ずつ配り、残りは山札として置いておきます。
先手は自分の手札を一枚場に出し、山札から一枚めくります。
場に出す時とめくった時、桜同士、藤同士など、柄が同じ札は自分の持ち札としてゲットできます。
 ※雨札のみ、1組取れば残りの1枚ももらえる、ちょっとお得な札。
  雨札の1点は鬼札となり、なんと全カードがゲットできるというジョーカー的なもの。
  この鬼札の存在が、ゲームをぐっと面白くしてくれます!
先手と後手が交互に同じように札を取り、手札と山札がなくなれば終わり(同時になくなります)。
その後、とった持ち札の点数を数えて多い方が勝ち。
全点数の真ん中が115点なので、115点より多く点を取れば、勝ちです。

また役が3つかあって、

  • 五光:全20点札を取る→30点
  • 三光:松と桜の20点と、鶯札(梅の10点札)を取る→25点
  • 桐しま、藤しま:桐か藤を全部(4枚)集める→各10点

役ができればそれぞれ相手からその点数分の札をもらえます。
20点札が○枚、10点札が○枚、5点札が○枚、1点札が○枚。
それに役ができたら+○●点!
勝負がかかってるので、子供は一生懸命数えてくれます。
115点まで数えたら、残りの点は自分が勝ってゲットした分。
大勝した時は、それはそれはうれしそうに数えてくれますよ(笑)

 

 

読み&計算で知育にも? 虫札がおすすめなワケ

虫札は、花札より役も少ないのでルールが簡単、子どもでもすぐに覚えられます。
そして2人で行うので、相手の手札やねらいを読みやすいという特徴も。
役も少ないので、相手のゲットするカードの優先順位で、相手の狙いがわかりやすい!
狙いがわかりやすい=策も講じやすい。
なので、子どもも彼らなりにいろいろな手を考えてきます。
ちょくちょく遊んでいると、その作戦の成長ぶりが楽しい!

最初の頃は、キレイなカードや点が高いカードだけを一目散に狙いがちですが、だんだん成長してきます。
また、一回ごとの勝負もいいですが、10回など回数を決めて勝負して、「勝った回数」ではなく「取った総得点」で勝負するというのも面白いです。
勝ち点を足していくため、計算の回数も増えるのでおススメ。
役をたくさん決められて大敗すると、持ち点がマイナスになってしまうこともあるので、より計算は複雑になりますよ〜。

古典的な日本のカード遊びなので、お正月、みんなが集まった時にもぴったり!
クリスマスプレゼントにもいかがでしょう??
そして、さすがは任天堂
なんとポケモン花札もありました!


私は世代的にマリオなのですが、ポケモン好きの方はこちらもご検討ください〜!
やっぱりピカチュウ、めっちゃかわいい!!

そしてマリオもピカチュウも好きだというあなたには、こんな商品も!


また、任天堂ではありませんが、ドラクエ花札、キティちゃん花札、ディズニー花札なんていうのもありました。

 

 


お好みでいろいろ選べますね!
この冬は、花札や虫札で遊んではいかがでしょう~??^^

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com

 

この記事を書いた人

◎profile

チャリダー主婦

 

小学5年生の息子と3年生の娘を持ち、化粧品の開発に携わっている兼業主婦。

2人の小学生の相手は仕事より大変・・・ですが、最近は2人ともだんだんお手伝いをしてくれるようになり、少〜し楽になって来た今日この頃です。

 

効果あり?なし??言うこと聞かない子は『鬼さんから電話』!?

f:id:for-mom:20181203101943j:plain

最近、我が家で使っているアプリのご紹介です。
知っている方も多いかもしれないですが、『おにから電話』というアプリです!

www.onikara-denwa.com

 

目的別に分かれていて、例えば言うことを『聞かない時』・『お片付けをしない時』・『ごはんを食べない時』などその目的によって鬼やおばけから電話がかかってきて言い聞かせをしてくれるというものです。時間帯も朝・昼・夜と分かれていてその時間にあった内容に切り替わります。反対に、ほめることもキャラクターを通じて行ってくれるようです。

<朝・ほめるバージョン>

f:id:for-mom:20181203094846p:plain

<夜・しかるバージョン>

f:id:for-mom:20181203094913p:plain

 

イヤイヤ期真っ只中の2才児娘にはこのアプリが効果的でした!

毎日、毎日おもちゃを出すだけ出して片付けない娘にイライラしちゃう私。
「もー!誰がこれ片付けるの?」
「毎日毎日片付けるのママじゃん・・・」
片付けても片付けてもまたいつの間にかおもちゃを出してくる娘・・・

私「ねえ、ねえ ◯◯ちゃん(娘)おもちゃ片付けてよ~」
娘「やだよ~」「やだよ~」とポップな言い方で片付けを拒否。
(すでにおもちゃ遊びからアニメを見ることへ移行している娘)

 

 

そんな時、「おにから電話」というアプリの存在を知り、早速ダウンロード!
結構本格的な鬼から電話がかかってきて、小さい子にはちょっと怖すぎるんじゃないかと思いながら、娘に見せると案の定怖がる、怖がる。(うんうん、これは怖いよね・・・)

<青鬼バージョン>※赤鬼や魔女などもあります

f:id:for-mom:20181203094946p:plain

このアプリは刺激が強すぎたか・・・と思いながらも、本当に言うことを聞かない時には使ってみようかなという感覚でした。

 

ある日、いつものようにおもちゃを片付けない娘に
「お片付けしないと鬼さんに電話してもらうよ~!」というと、
「えっ怖い!怖い!」と慌てだし、自らお片付けを始めました!

!!!恐るべしアプリ効果!!!

娘の場合、アプリを起動する前に「鬼さんから電話」というキーワードで怖がり、起動せずに済んでいることが多いのですが、いつかこんなことも効かなくなるんだろうな・・・と思い、お片付けをする意味を教えながら、一緒に片付けをするようにしています。
とは言え、自分で片付けた方が早いなと思い、やってしまうことも多々・・・

皆さん、お子さんが言うことを聞かない時どうされていますか??
オススメの対処法やお片付けの促し方があったら教えて下さい(*^_^*)

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com

この記事を書いた人

◎profile

みーママ

現在、2才(女の子)の子育てに奮闘中、新米ママです!

初めての子育て、仕事との両立。不器用なママなので、試行錯誤を重ねる毎日です。

女の子の定番おもちゃ「アクアビーズ」は長く遊べてオススメ!男の子も楽しめる!

クリスマスが近づいてきましたね。

娘が4~5歳くらいのときにクリスマスプレゼントでもらった「アクアビーズ」。

現在7歳(もうすぐ8歳)の娘ですが、今でもよく遊んでいます。

 

 

アクアビーズとは、小さな丸いビーズを専用トレイに並べて作品を作り、水をかけて乾かすとビーズ同士がくっついて完成!というもの。(みなさんご存じだと思いますが…^^;)

女の子に大人気の定番おもちゃですね。

かなりの商品数があり、様々なキャラクターのセットも販売されています。

 

買ってもらった当初は息子がまだ赤ちゃんだったため、細かいビーズで、しかも水をかけるとくっつくアクアビーズは息子の誤飲などが怖くてなかなか娘に遊ばせてあげられませんでした。

そんな息子も3歳(もうすぐ4歳)になり、最近は息子も一緒になって作るように。

 

この日は、娘がお友達から手作りマフィンをもらったお礼にアクアビーズでアリエルを作ってプレゼントしたいと。

f:id:for-mom:20181128120238j:plain

通常は透明のトレイの下にイラストシートを挟み、シートの通りにビーズを並べて作品を作りますが、キャラクターのセットを買うのをケチり、タブレットで画像を見ながら作ってます(笑)

f:id:for-mom:20181128121842j:plain

手で並べてもできますが、専用のアクアビーズペンがあると断然並べやすいです!

ビーズが細かく、すぐ転がって散らばってしまうので、我が家は細かいオモチャ(アクアビーズ、ラキュー、レゴなど)で遊ぶときはコレの上で!としています。

床で使う時は脚を出し、テーブルで使う時は脚を畳んで使えるので重宝してます!

 

f:id:for-mom:20181128121714j:plain

作った作品はお友達にあげることが多いですが、家にあるものは箱に入れて保管しています。(ゴチャゴチャですね。。。)

 

息子は創作作品です(笑)

f:id:for-mom:20181128121914j:plain

「何作ってるの?」と聞くと…

「足が長いママだよ♪」と息子。

お気遣いありがとうございますm(__)m

 

このあと、息子が

「あ、チ○チ○忘れてた!」と言って足の間にペールオレンジのビーズを1つ置き…

「あ、ママはこの色じゃないね」と言って黒のビーズに置きかえました…。

なんか、何て言っていいか分からない。とりあえず、「これはいらないんじゃない?」と撤去しました…。

 

 

そして、完成したのがコチラ。

アリエルはボールチェーンを付けられるよう穴をあけてあります。

息子作のママも無事完成。

f:id:for-mom:20181128121939j:plain

普段はあまり集中力がない我が家の子ども達も、アクアビーズをやっているときはものすごい集中力を発揮します。

 

次はどんな作品が生まれるかな~♪

性別問わず長く遊べるアクアビーズ、クリスマスプレゼントにいかがですか??^^

 

for-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com

 

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

週4・時短の契約社員で2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小2):怒りっぽい性格が私にそっくりで、何かと私と衝突することが多い。
息子(年少):甘え上手で泣き虫なママっ子。最近やんちゃ度が急上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格。

学習机の選び方。子ども部屋用orリビング学習用?いつ買う?サイズ、値段など…。我が家はコレを選びました!

f:id:for-mom:20181130142614j:plain

我が家の長男は現在年長さん。12月にもなると、夏に注文したランドセルも届きいよいよもうすぐ小学生。

一年生に向けて子供チャレンジのワークを出来るだけやらせたい!となってきて最近悩んでいたのが学習机をどうするか。

春ぐらいでも、と思っていたのですが、どうせ買うなら今買った方が長く使えるからお得!と旦那に説得され、探してみることに。

 

 

子ども部屋用?リビング学習用?学習机っていつ何を買う?

現在、子供チャレンジをする時はダイニングテーブルに広げて学習している長男。

我が家にも子供部屋は一応あるのですが、まだベットもなく、おもちゃはあっても一人で過ごすことはありません。 

そんな子供が小学校になったら突然子供部屋にこもって勉強する?


全くする気がしない。。。


周りでも「小学生の間はリビングで勉強してた」などの話しを聞いていたので、我が家でも小学生3年生くらいまではリビング学習を想定して机を探すことに。

子供部屋での勉強が必要になったら立派な机に変えようと考え、まずは安価なものを探すことにしました。

 

まずはIKEAで机を探す。

値段的にもサイズ的にも手ごろなものがありました。

MICKE ミッケ デスク - オーク調 - IKEA

狭いリビングにも置けそうな幅なのは問題なし!

ただし、奥行きが「50cm」というところが少し大きめに感じます。

また、木目調の机を探しているのですが、脚の部分が「黒」というところもあまり好きではないかも。。。

 

奥行はいくつがいい?

IKEA」に見に行ったことで、幅はもちろん重要だけど、どちらかと言うと「奥行き」がリビングに置く場合、どこまで取れるか、ということが重要そうだということがわかりました。


そこで我が家では奥行40cm前後、値段は10,000円以内で探すことに。

 

今度はネットで探す。

サイズ、値段も絞ったところで今度はネットで探しました。

候補に挙がったのがこちら。

↑奥行43cm、学習机としてしっかりしてそう。

机の高さが変えられるのも魅力的です。

引出はないけれど、物を入れるところがあるのでそこに書類や筆箱もしまえそうです。

 

↑長く使わないなら折りたたみ机もいいかも、と思いました。

小さい子どもなので安定性が若干気になります。

兄弟二人分を用意するつもりだったのでこちらのツイン机も考えました。

棚もついてることを考えるとおトクかな?

 

 

最終的にはこちらの机を購入!

奥行40cmでコンパクト。引き出しもついているのが魅力的!

注文後、数日で来たので、早速組み立ててリビングに置いてみました。

f:id:for-mom:20181130132838j:plain

まだ椅子はないので、ダイニングの椅子を併用。
引き出しは、あまりスムーズには動きませんが、閉じない、開かないということはないので不都合ないです。家具についているように「スー」とはいきませんが。
早速、子供はこの引き出しにいろんな小物を入れてうれしそうです。

f:id:for-mom:20181130132905j:plain

勉強してみるとこんな感じの大きさになります。(散らかっていてすいません。)

机を使ってみると、子供は意外と自分の机にいろいろ置きたがります。また、ライトも結構場所をとってしまったのでやっぱりもう少し奥行があると勉強しやすいかも。。。と思うこともありますが、コンパクトで作りもしっかりしていたので小さめに済ませたい方はこちらの机、おすすめです!

もう数か月で我が家の長男も小学生!今度は椅子を探したいと思っています。

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com

この記事を書いた人

◎profile

ともえ

 

春日井市在住。

ちょっと落ち着かないけれど、低緊張ぎみでダイナミックな動きはしない、今はグレーと言いたい年長男子の長男とフツーに見える次男の二人を育てています。長男の小学校入学に向けて現在進行形で悩み中!

アタマジラミ発生!除去対策はコンディショナーとで卵を除去&ナチュラル成分の「ノンノン」成虫幼虫の対策に!

アタマジラミ発生のお知らせの紙が学校から配られてきました。

保育園時代からちょくちょくそのお知らせを受け取っていたのに、今までは他人ごとでした。

 

でも今回は違っていました。

いました。娘の頭にもありました!!!!卵!!!

くっついていて取れない!!

もう愕然としてしまいました。

f:id:for-mom:20181127151029j:plain

 

最近お風呂もひとりで入り、髪を乾かすのも自分でしていました。

さらには娘は痒いとも言わなかったので、全然気づかなかった。

 

アタマジラミとは

シラミとは、他の動物の血液などを吸って生きている昆虫の総称です。人間に寄生するシラミは3種類です。

・頭髪に寄生して、頭皮から吸血してかゆみや湿疹を起こす
…… アタマジラミ
・下着など皮膚に接する衣類につき皮フから吸血する
…… コロモジラ
・主に陰毛部分に寄生して、陰部に強い痒みを起こす…… ケジラミ

お子様の間で集団発生するのはアタマジラミです。

コラム詳細 | サンドラッググループ お客様サイト

 

小学生はゲームなどで頭同士をくっつけるため、移りやすいそうです。

 

とりあえず急いで、ニットピッカーとシラミ ノンノンをポチリ。

 

ニットピッカーを買った時についてきた冊子には、蚊に刺されるくらいの頻度と同じ感じで、蚊は飛んで逃げるけど、アタマジラミは飛ばない・・・という説明もありました。かなり身近な存在なんですね。

 

サイトを検索していろいろ書いてあることを読んだところ、

成虫は見つけられるみたいに書いてありましたが、絶対に見つけられないと思いました。

 

 卵は見つけられたけど成虫?動いている虫は一切目に入ってこず、見つけることができなかったので、まだいないのかも・・・なんて甘い気持ちでいましたから。私。

ニットピッカー

シラミ、シラミの幼虫、シラミの卵を駆除できるアイテムです。

これ、本当に最強でした。

絶対に1つは家に置いておいた方がいいです!

f:id:for-mom:20181127151121j:plain

使い方動画がありました。

ウチの場合、↑の動画のように櫛を入れると髪が絡まり、大泣きでした。

これでは駆除できないと思ったので、頭に大量にコンディショナーをつけて髪をとくことにしました。

この方法だと痛がることもありませんでした。

 

↓このサイトでコンディショナーをつけることも書いてありました。

シラミ(アタマジラミ)への対処法・予防法(長い髪の女性・女の子向)

 

卵はどんどん取れてきました・・・

 

目で見つけることのできなかった成虫と幼虫が、コンディショナーと一緒に絡まってでてきました。(見つけた時は、叫びそうになりました)

 

 

コンディショナーで窒息するというのは本当だなと思ったのが、

最初は動いていた成虫や幼虫が、コンディショナーに捕まってみうごきが取れなくなり、そのまま息絶えるところを娘と見るというシュールな状態になったから。

すでに息絶えてでてきたものもいます。

 

耳の後ろと後ろ髪を丹念にすいていくと・・・ぞくぞくと卵がとれます。

写真はすみません・・・撮る勇気もなく・・・。

 

櫛ですくっても、卵もでてこなくなった状態で、一度洗髪。

シャンプーとコンディショナーも再度しっかり行いました。

 

髪を乾かす時に使ったのが「ノンノン」

殺虫剤不使用だということと毎日使えるということでこちらを購入。

100mlで小さ目です。

f:id:for-mom:20181127151134j:plain

 

 
振り掛けてから、ドライヤーでしっかり乾かしました。
そして、熱に弱いとの記載から、ヘアアイロンを探しだし娘の髪にあてました。
(↑ヘアアイロンは私の独断です。)
 
朝は「ノンノン」を振り掛けドライヤーでしっかり乾かす&へアイロンを行いました。
 
これは10日間繰り返しました。
 

2日目には、どんなに念入りに行っても4つほどの卵のみ。

もう大丈夫か?と思いましたが7日から10日は様子を見ないといけないとのこと。

3日目幼虫1匹と卵が3つほどでてきました。

これは油断してはいけないと思いましたが、4日目~10日目はなにもでない状態で終了としました。

 

マクラやシーツは洗濯機にある除菌コース(60度のお湯で洗ってくれます)&乾燥機。

シラミは熱に弱く、55度以上で死滅するようなので、朝起きたら洗濯機へ入れる。を10日間繰り返しました。

 

今回は、見つけた時には、駆除する道具を持っていなかったためかなり焦りました。

そしていなくなってから1か月ほど経つのですが、洗髪と髪をしっかり乾かすはもちろんのこと、3日に1回の「ノンノン」とニットピッカーを使って確認していますが今のところ、見つかってはいません。

 

アタマジラミのお知らせが入っていたら1度確認することをおすすめします。

それから、ニットピッカーだけでも購入しておいた方がいいと思います。

確認のためにも・・・。見つけた時の衝撃・・・今でも忘れれられない・・。

 
ニットピッカーよりも滑らかに櫛が通りましたが、今回は2回くらい使用して、ニットピッカーばかり使っていました。

 

今回参考にしたサイトです。アタマジラミほんとこんな感じででてきました。

↓すごく詳しく書いてありました。使用したものは異なりますがかなり参考になりました。

yossense.com

今回は学校への連絡と除去できるまでは、友達と頭をくっつけないように娘に伝え、基本的にないのですがタオルなどの貸し借りはしないように伝えました。

 

なかなか大変でしたが、次来ても冷静に対処&誰かが困っていたらすぐに伝えられるかなと思います。

 

for-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.com

 

 

 

この記事を書いた人

◎profile

ゆい

 

現在小学校1年生のこだわりががある甘えん坊の女の子の母

子育ての悩みは本当につきません。解決方法模索中

 

 

500円~1000円までのクリスマス会用のプレゼント買いました!12月は毎週クリスマス会です~。

12月は怒涛のクリスマス会が待っています。

習い事のクリスマス会が2件。町内が1件。仲良し友達1件。

毎週、クリスマス会!!!

仲良しのお友達についてはプレゼント交換はしないのでとりあえず絶対準備しないといけないのは3つ!!

1つは500円くらいのプレゼント。

1つは700円までのプレゼント。

1つは1000円までのプレゼント。

値段設定がバラバラ!!!!

 

私は、Amazonプライム会員なので基本的にAmazonで購入しています。

楽天サイトに行くと記載の値段と異なっている場合があるかもしれません。

 

というわけで今回購入した品はコチラ。

500円のクリスマスプレゼント『おばけバスターガン』518円

トリガーを引くとお化けが映し出され打っていくというおもちゃ。

小学生には少し物足りないかもしれませんが、小さい子が参加するクリスマス会だったので購入しました。

楽天では送料別で336円で販売していました。

f:id:for-mom:20181127141956j:plain

700円のプレゼント『どでかいスーパーボールをつくろう』648円

f:id:for-mom:20181127142629j:plain

1000円までのプレゼント『スイッチピッチ GO』927円

転がしたり、投げたりすると空中で色が変わるボールです。

2007年にグッドトイ賞とグッドデザイン賞を受賞しているようです。

f:id:for-mom:20181127142734j:plain

くねくねエンピツ

すみません。こちらはまだ商品が届いていないので、購入写真がありません。

届き次第撮影をして掲載しますね!

去年、娘に大好評だった曲がるエンピツ。

ちょっとした配布用にも便利なので買いました。

クリスマスプレゼントに数本つける予定です!

 

f:id:for-mom:20181127144405j:plain

こちらは、完全に私用です。 ストレス解消グッズでムニムニできる感じがすごく良さげでした。

カオマルのレビューをみていると丸型だと、女性が片手で握れる大きさじゃないかも・・というのが多かったため、細身のグリーンペッパー君を購入しました。

 ストレス解消グッズで、説明は、HIKAKINさんの動画がわかりやすいかも。

このシリーズの野菜版です。

12月のクリスマス会のプレゼント毎年悩みますが今年のラインナップの紹介でした~。

 

この記事を書いた人

◎profile

エイターママ

小学2年生(娘)の母。両家の祖父母が遠方なため、典型的な核家族

待機児童問題でメディアに取り上げられることが少なくなっている小1の壁が山脈のように続き2年生でも壁は越えることができなかったけど周りに助けてもらいながらなんとか、山脈を登っている途中。

 

 

うひひ。にょきにょき感がたまらない!!にょきにょきに癒され、収穫でワクワク、そして食べられる。3拍子揃ったしいたけ農園おすすめです!

気になっていた。

森のしいたけ農園、買っちゃいました。

f:id:for-mom:20181127131315j:plain

 

中身はというと・・・。

栽培ブロックと説明書とビニール袋。

f:id:for-mom:20181127131336j:plain

丁寧な説明で発芽準備もすごく簡単にできました。

準備をして、待つこと数日。

しばらくすると、にょきにょき。

大きくなっています。

f:id:for-mom:20181127131549j:plain

みるみる内に大きくなります。

もうそろそろかな~。明日収穫できるかな~と

思って1日経つと・・・。

こんな感じ。1日でですよ?びっくりじゃありませんか??

f:id:for-mom:20181127131721j:plain

横から撮影。きのこの森になっています。

f:id:for-mom:20181127131651j:plain

収穫。

半分よりちょっと少な目です。

f:id:for-mom:20181127131854j:plain

さてさてどうやって食べようかな~^^

 

1つ目は、なんちゃってアヒージョ。

 

f:id:for-mom:20181127131947j:plain

しいたけの傘にマヨネーズを入れ、とろけるチーズをのせる。

多めに、オリーブオイルを回し入れ、バターを入れて・・

最後にマジックソルトを振り掛けて弱火でチーズがとろけるのを待つ。

 

f:id:for-mom:20181127131953j:plain

めっちゃ美味!!!!!

娘もパクパク食べていました!!

 

もう1つは、豚バラとねぎとしいたけの和風パスタ。

f:id:for-mom:20181127132349j:plain

しいたけがこんなに美味しいなんて。。

 

娘はキノコがあまり得意ではなかったんです。

今回もにょきにょきと収穫だけをすると話していたのですが、

やっぱり食べてみようかな~と思ったらしく。。

(↑この気持ちにさせるってなかなか難しい)

パクリ。

そして思った以上に美味しかったようで、しいたけおいしいかも~とつぶやいていました。そして違うキノコを今度食べてみたいと話していました。

やっぱり、育つところをみて自分で収穫すると食べてみたくなるですかね~。

こちらも嬉しい収穫でした。

 

温度や湿気具合からすると、育てるのにはこの時期すごく適しているようです。

にょきにょき感に癒され、収穫のワクワク、そして食べられる。

娘も私もとっても大満足な「しいたけ農園」でした!!

 実はいろいろな種類があるんです。

 

エリンギ農園

 

えのきたけ農園

ぶなしめじ農園

ひらたけ農園

なめこ農園

次は何を作ろうかな~^^
 

 

 

この記事を書いた人

◎profile

エイターママ

小学2年生(娘)の母。両家の祖父母が遠方なため、典型的な核家族

待機児童問題でメディアに取り上げられることが少なくなっている小1の壁が山脈のように続き2年生でも壁は越えることができなかったけど周りに助けてもらいながらなんとか、山脈を登っている途中。

スマホでカギを操作できる!スマートロック(Qrio Lock)は便利なのか!?

先週、我が家に『Qrio Lock』というスマートキーがやってきました。

 

私は機械音痴なので上手く説明できないのですが…こんな製品です。

  1. 工事不要で簡単に取り付けられる
  2. 自宅の鍵がオートロックになる
  3. スマホを持っていれば、ドアに近づいたら自動で開錠
  4. 別売りのQrio Hubがあれば、外出先からネットワーク経由で鍵の開閉ができる
  5. 鍵の操作情報がスマホに通知されるので、防犯にもなる
  6. 一時的な合カギを発行して送ることができる

などなど。

 

 

家のドアのサムターンに被せる感じで簡単に取り付けられます。

f:id:for-mom:20181127085817j:plain

 

旦那曰く、コレを購入したのは「○○(私)がよく鍵をかけ忘れるから」とのこと。

たしかに何度もかけ忘れていました…。

旦那はコレを購入して「鍵かけなくていいからすっごく楽!」と満足しているのですが…

 

私は…微妙。

理由は、オートロックが逆に面倒!!

出かける時はいいのですが、子ども達を連れて帰宅した時に、荷物が多くて何度も車と玄関を往復しないといけない時。

ドアをカチッと止めておいてもいつの間にか閉まってるし、何度もカギを開けないといけないのが面倒。

上の説明3.で「スマホを持っていれば、ドアに近づいたら自動で開錠」と書きましたが、私のスマホにはほぼ反応してくれない…。1週間使って自動で開いたのは1度だけ。ナゼ???

 

先日、娘の習い事の送迎バスが家の前に到着したときに慌てて玄関の外に出たら、カギもスマホも家の中に置いてきて締め出されるということもありました。

この時は息子が家の中にいたので、家の裏にまわってドアを叩いて「○○くん!ココ開けて!!」と中に入ることができました。

私がちゃんと気を付けてればいいんですが、ついつい忘れちゃう…。

 

でも、『外出先からネットワーク経由で鍵の開閉ができる』と『一時的な合カギを発行して送ることができる』というのはすごく魅力的。

子どものお迎えなどを急に実家の親に頼まなくてはいけなくなったときなど、この機能はすごく使えそう!!

 

 

オートロック機能が私的に微妙…という事を旦那に言ったところ、「絶対に鍵をかけ忘れないならオートロック機能だけ外してもいいけど、大丈夫?」と言われ、絶対に大丈夫かと言われると自信がなく、とりあえずそのままにしています。

 

ちゃんと使えばとっても便利なスマートロック。

私みたいなズボラなタイプには向いてないのかな…。

 

for-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com

 

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

週4・時短の契約社員で2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小2):怒りっぽい性格が私にそっくりで、何かと私と衝突することが多い。
息子(年少):甘え上手で泣き虫なママっ子。最近やんちゃ度が急上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格。

そんな警察怖いわ!長男のおバカな勘違い&街で出会ったキュンとする言い間違い

ちっちゃい子の、可愛らしい言い間違い。
我が家の子供達は小5と小3。
幼児らしい可愛らしい言い間違いというのは、ほぼなくなってきてしまいました。
口調もどんどん生意気に・・・。


そんな中、今日は街で出会ったキュンとする言い間違いをご紹介します〜。

大混乱!とうきょうと?きょうと??

f:id:for-mom:20181126104708j:plain

 

出張で、新大阪行きの新幹線に乗っていたときのこと。
通路を挟んだ隣に、ママと4〜5歳の男の子が座っていました。


「早いね〜」
「ママ、あれ見て〜」


と、楽しそうな男の子の様子に、思わずニコニコしちゃいます。
すると、


「きょうは『とうきょうと』に行くんだよね!」
と男の子。


「違う違う、東京都はお家があるところ。今日は『京都』に行くよ」
とママ。


「きょうと? とうとうきょ? きょうとうと???」
大混乱な男の子。


確かに、東京都と京都、似てるよね〜。
真剣に悩んでいる様子が、めっちゃかわいかったデス。

 

ホントにあった!ドラッグストアで出会ったチアガール!

f:id:for-mom:20181126104032j:plain

 

仕事帰りにに近所のドラッグストアで牛乳とトイレットペーパーを持ってレジに並んでいたときのこと。
4つあるレジのうち、稼働してたのは2つでしたが、夕方の時間帯なので少し並んでいました。


『3番レジ、応援をお願いします』
と、店内放送が流れると。


私の後ろにママと一緒に並んでいた3歳ぐらいの女の子が、
「が、がんばれー!」
と、恥ずかしそうに応援開始。


応援お願いしますって言ってたもんね。


優しいいい子だな〜と、めっちゃニマニマしちゃいました。
その後レジに入ったバイトのお兄さんも、めっちゃうれしそうにしてましたよ〜。
夕方の殺伐とした店内が、一気にほんわかムードになりました(´◡`๑)

 

同じ内容をTwitterで見たことがあったで、「おぉ!!」ってなり、結構あるあるなのかな~となりました。ほっこり。

 

やっぱり小5でもあった! 長男のおバカな勘違い

勘違いや言い間違い、減ってきたことは減ってきたんですけど・・・。
この間、家族でドライブしていたときのこと。


小田厚と呼ばれる、覆面パトカーの速度違反の取締りが多い高速を走っていました。
「ここは、覆面多いから速度気をつけなきゃな〜」
なんて話をしていると、やっぱりいました。


路肩に止められている車と、その前に覆面パトカー。
「やっぱ捕まってるね。覆面だね」

すると、長男が、
「え? 覆面じゃないじゃん」
と一言。

「白と黒じゃない、普通の乗用車にランプついてるでしょ。どう見たって覆面だよ」
と言っても、


「え???」
と全くわかっていないよう。

 

「だって警察の人、覆面被ってなかったよ」
「はい?!」


どうやら、彼の中では
覆面パトカー=覆面の警官が乗っているパトカー
だったようです(笑)

f:id:for-mom:20181126103741j:plain


目出し帽をかぶった警官ってことか???


「・・・警察官が覆面被ってどうするの?」
と聞くと、


「面が割れるとマズイから?」


と、刑事ドラマで覚えたに違いない感じの返事。
こういうことだけは、覚えてるんだよな〜。

 

だんだんと大きくなってきた子供たちは、知識のアンバランスさが面白いです!


「こんなことも知ってるの?」


と驚くこともあれば、


「こんなことも知らないの?」


とびっくりすることも。


いっぱしの口を聞くようになり、小さい頃の可愛さはなくなってきましたが、
大きくなってきても可愛いもんだな〜と思う、今日この頃です。

 

for-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.com

 

この記事を書いた人

◎profile

チャリダー主婦

 

小学5年生の息子と3年生の娘を持ち、化粧品の開発に携わっている兼業主婦。

2人の小学生の相手は仕事より大変・・・ですが、最近は2人ともだんだんお手伝いをしてくれるようになり、少〜し楽になって来た今日この頃です。

 

集合時間5分前に支度が終わってないのに全く慌てない小2娘。毎日毎日こっちがヒヤヒヤするんですけど…!!

f:id:for-mom:20181122105831j:plain

我が家の小2娘。
かなり伸び伸びと育っています。
良く言えばおおらか??

 

我が家は小学校の真裏にあり、集合場所までは徒歩30秒(走れば10秒?)、集合場所から小学校までは5分もかからない大変ありがたい環境です。

 

 

そのせいなのか、彼女の性格なのか…
朝の支度を全く急がない娘。

私は基本的に、宿題、持ち物の準備はすべて娘に任せているので、「今日の宿題終わったの~?」「持ち物確認した~?」など声かけのみ。
持ち物の準備は前日にやるように言っていますが、やっていない日も多々あり…

 

朝ごはんもダラダラ…。やっと食べ終わったと思っても、着替えも歯みがきもなかなかやらない…。持ち物の準備が終わっていなくてもいつまでもダラダラ…。しまいにはオモチャで遊びだしたり…。
「今の時間、分かってる??あと○分で集合時間だよ!?まだ●●も××も□□も終わってないよね!??」を5分おきくらいに繰り返しますが、慌てる様子は全くナシ
集合時間になってようやく歯みがきを始める日も…。

毎日毎日こんな感じで、でもいつも何とかギリギリ間に合っているから「何とかなる」と思ってる娘。「○○が遅いとみんなが遅れちゃうんだよ?みんなを待たせて迷惑をかけることになるんだよ!?」と言っても「でもいつも間に合ってるもん」と…。

 

そんな綱渡りの毎朝で、娘の支度の進み具合が気になって気になって自分の準備がなかなか進みません…。旦那は「細かいこと言い過ぎなんだよ。言われるとやりたくなくなるから、放っとけば?」と言いますが、放っておいたら毎日遅刻&忘れ物だらけになるんじゃないかとついつい口を出してしまいます…。

 

 

これは放っておけばいいのか?ちゃんとやれるようになるまで言い続けた方がいいのか??支度を手伝ってあげた方がいいの??

そもそも根本的に何かが間違っているのか…???

 

1年くらい前、朝・帰宅後・寝る前に分けて『やることリスト』を作って目につくところに貼ったりもしましたが、全く効果ナシ。

ネットで検索してみると

こういうマグネット式の「やったら裏返す」ものがたくさん出ています。

効果あるのかな~。私に似てめんどくさがりだから、使ってくれないかな~。

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

週4・時短の契約社員で2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小2):怒りっぽい性格が私にそっくりで、何かと私と衝突することが多い。
息子(年少):甘え上手で泣き虫なママっ子。最近やんちゃ度が急上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格。

本を読むのが大好きな小2娘と寝る前の読書は娘と母の癒しタイム。読書のすゝめ。

今週のお題「読書の秋」

 

寝る前に本を読むことが習慣になっている私と娘。

 

娘も大きくなり、読み聞かせをしなくなり、一人で本を読むようになってからは、同じ時間にそれぞれ好きな本を読むというリラックスタイムに。

 

おしりたんていシリーズも何度も読んでいたので、そろそろ違う本に・・・と思って選んだのがコチラ。

 

「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」

f:id:for-mom:20181122113359j:plain

www.kaiseisha.co.jp

ポプラ社主催の12万人の小学生が選んだ『こどもの本』総選挙でも9位に選ばれているようです!

 

おしりたんていは5位、6位、11位、12位、14位にランクイン!

やっぱり大人気!(↓4巻はお友達に貸し出し中)

f:id:for-mom:20181122113604j:plain

 

さて、その9位に選ばれた「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」。

どんなお話しか・・・。

f:id:for-mom:20181122113807j:plain

悩みを持った人が選ばれて、いろいろな駄菓子を手にします。

幸せになるか、不幸せになるか・・・それは、その人次第。

レビューの中に現代版『笑ゥせぇるすまん』や『世にも奇妙な物語』と表現する方にも納得。

少し怖いけど、先を読んでみたい。

そう思わせる本です。

少し教訓めいたところもあります。

2年生の娘にはまだ習っていない漢字もでてきますが調べながらでも読み進めたくなる本のようです。

 

娘はというと、最初は

『おもしろいの~?』と話しを読んでいたのに1話目を読み終えた感想は

『すっごいおもしろい!』に変わっていました。

大人の私が読んでも面白いです。

 

さて、掴みは良かったものの、2巻から10巻まで一気に購入するか・・・。

おしり探偵のように何度か読み返して手持ち無沙汰になった感じがしてから、1冊ずつ増やそうか悩んでいたら。。

 

この時期、うってつけのイベントがありました!

ク・リ・ス・マ・ス!

 

遠方に住んでいる私の両親は孫の為に何かを買ってあげたい!

お金ではなく、何かを買ってあげたい!

サンタさんからではなく、おじいちゃん、おばあちゃんから買ってあげたい!

 

でも、娘に何が欲しいと聞くと、『おりがみ』とか『みかん』とか答えます。

 

おもちゃ屋さんに行って『これ欲しいのか?』と聞くと『いらない』と言い、おもちゃではなくノートやシールがいいと話ます。。

 

私の両親からすると『そういうのじゃないのがいい』らしいです。

 

でも、思うような答えを言わない娘。

 

気持ちはわからなくはないのですが、私は、金額の問題じゃなく欲しいものを買ってあげればいいと思うのですが、なかなかそうはいかず・・・。

 

本当に、孫にあまーい、私の両親。

唯一の孫だから仕方がないのかもしれません。

 

目を光らせておかないと、どんどん買います。

娘が欲しいと言っていないものを買うんです・・・。

その中には興味を示さないおもちゃ、1度も着なかった服・・等々。

正直、無駄になることもしばしば。

 

その都度、その都度、いるか聞かれるといらないと答えても、とりあえず送ってくる。

興味を示さなかったよ、とか着なかったし、もったいなかったよと話しても全く、聞き耳を持ちません。

 

そんな日々が続いたためプレゼントを渡してもいいのは、誕生日とクリスマスプレゼントの年2回、娘の欲しいもののみと通告。(半ば強制的に)

 

欲しいものがなかったらお金その場合は貯金に。(←物を買いたいらしいですが、それは送り返す勢いで拒否します。)数年お金が続いていました。

 

でも、今年はこの本がある!と思い連絡。

f:id:for-mom:20181122114004j:plain

レスポンスと行動が速いwww

孫が欲しいと思った物を買ってあげられることがすごく嬉しいようです。

正直、お金でもらい、こちらで買うの方が効率もいいし、送料もかからないのに・・と思うのですが、それを伝えると拗ねるので、そこは飲み込みました。

 

サプライズにしたかったのですが、2巻を読みたい読みたいとせがまれたため、娘に伝えたところ大喜び!今から心待ちにしています。

今回はすれ違いもなくお互いが満足する結果になりました。

10巻が在庫切れ・・・なかなかの人気の本なんだなとここでも実感しました。

 

読書の話から逸れてしまいましたね。

 

そして私は、今は東野圭吾さんの『沈黙のパレード』を読んでいます。

f:id:for-mom:20181122114449j:plain

ガリレオシリーズ。

湯川 学・・・福山雅治さん
内海 薫・・・柴咲コウさん
草薙 俊平・・北村一輝さん

をついついイメージしながら読んでしまいます。
特に、内海 薫さんは、ドラマから生まれた人物。
ドラマでは、感情で動くタイプとして最初登場したと思うのですが、今回は、感情で動く・・というような感じではなく、直観や感覚などがとても鋭くなっている感じがして年も重ね経験を積んだ感じがでているな~と思いました。


容疑者Xの献身は、本を読んだ後の映画のキャスト「石神哲哉」役が堤真一さんだったとき、石神哲哉を演じるなんてイメージが違う!!

あんなイケメンだと、この石神を壊してしまう!!
なんて素人ながらに思いながら映画を観ました。

 

そして観終ったてから、そんな風に思っていた私のバカ!バカ!バカ!!


堤真一さんしか石神哲哉役はできなかったと思います。
今までの堤さんのイメージと違い、そして私のイメージしていた石神哲哉が具現化された感じでした。
俳優さんの凄さをその当時は感じ、感動してしまいました。

そんなことも思いだす読書。

 

寝る前に読んでいると、止まらないのでついつい夜更かししそうになりますが、20~30分ほど読んだところで、電気を消してお布団に潜りつつ感想タイム。

 

娘の読んだ物語がどんなお話で、どんなところが面白かったかを聞きます。

最初は物語がどんな内容か説明を聞いても、掴めなかったのですが、今は随分説明するのも上手になりました。

 

面白い部分の感想を聞くのも親としても楽しいです。

電子書籍も流行っていますが、私は、本をめくる感覚がとても好きで、ついつい買ってしまいます。

電車や地下鉄に乗るときは、必ず本を持っていき母娘で並んで読んでいます。

 

夜の読書タイムが習慣化すると次に読む本を選ぶ楽しみもあり、会話も弾むのでぜひぜひ試してほしいです!

 

大人には思い浮かばないこどもの感想もとても興味深く感じますよ~^^

 

for-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.com

 

 

 

この記事を書いた人

◎profile

エイターママ

小学2年生(娘)の母。両家の祖父母が遠方なため、典型的な核家族

待機児童問題でメディアに取り上げられることが少なくなっている小1の壁が山脈のように続き2年生でも壁は越えることができなかったけど周りに助けてもらいながらなんとか、山脈を登っている途中。

2年連続でもやっぱり楽しい♪アドベンチャーワールドに行ってきました!

f:id:for-mom:20181122095923j:plain

 

以前、アドベンチャーワールドに行きたい!という記事を書きました。

for-mom.hatenablog.comその後、無事に旦那を説得でき、先日アドベンチャーワールドへ行ってきました!

 

前回も今回も旅行の日程的には2泊3日で同じ。

でも、前回はアドベンチャーワールドに2日間行きましたが、2回目の今回は1日のみ。それでもとっても楽しい旅行になりました!

今回の日程は

1日目:移動のみ(アドベンチャーワールドの近くのホテルに宿泊)

2日目:アドベンチャーワールド(開園~閉園まで遊んで、近くのホテルに宿泊)

3日目:移動のみ(寄り道しながらのんびり帰りました)

 

 

今回の一番の目的は、8月に生まれたパンダの赤ちゃんを見ること!

事前にアドベンチャーワールドのHPで仕入れた情報では、11月1日の時点で体重3,290g 身長58㎝とのこと。ふむふむ、人間の赤ちゃんと同じくらいか~♪

子ども達にそれを伝えると、「もうそんなに大きいの?もう赤ちゃんじゃないじゃん!」と娘。図鑑で見た片手に乗るくらいの小さなパンダを想像していたよう。

がっかりしている娘のテンションを「58㎝だけど、大人のパンダに比べたらめちゃくちゃ小さいんだよ!まだまだ赤ちゃんだよ!?」と必死に盛り上げました。

 

当日は朝から快晴でとっても気持ちの良い日でした。

この日の開園は10時。9時半ごろに到着。(チケットは事前に購入済)

既にけっこう(100人弱くらい??)並んでいました。

アドベンチャーワールドには当日予約の有料アトラクションがいくつかあり、開園と同時に入場ゲートの奥で先着順に受付をします。人気のものは即受付終了…。

前回は有料アトラクションは1つもやっていないので、今回はやれたらやりたいな~と思っていましたが、ギリギリで申込みできませんでした(^^;)

 

気を取り直して、まずは一番のお楽しみ「パンダの赤ちゃん」のいる場所へ。

赤ちゃんの公開時間は10:15~11:00、14:30~15:00の2回のみ。

午後はライオンのエサやりと時間が重なっていたため、1回目の公開に行くことにして入園して直行しました。(公開時間内に並んでいれば見られるそうですが、赤ちゃんの体調によっては変更になったり中止になったりするとの事。)

 

そこそこ早く並ぶことができ、待ち時間もそんなになく見ることができました。(後から見たら1時間待ちとかになっていたので、開園後に直行することをおすすめします!)

並んでいる途中、2ヶ所くらいのモニターに赤ちゃんのライブ映像が映っているのですが、もうめちゃくちゃカワイイ!ぬいぐるみみたい!子ども達の期待も高まります!

 

 

が、しかし…

f:id:for-mom:20181122094207j:plain

モニターではしっかりカワイイ顔が見えていたパンダの赤ちゃんですが、我が家が目の前に行ったときにはお尻しか見えず…(T T)…残念。

でも、モニターでもカワイイ姿が見られてよかったです!お母さんにすっごく甘えててかわいかった~^^

 

お次はシロクマ。

昨年はチラッと見ただけだったのですが、今回はけっこう長い時間見てました。

なぜかというと…

ここのシロクマさん、めっちゃサービス精神旺盛なんです!

スイ~ッと泳いで真っすぐにお客さんの目の前に来てくれて、それを何回も何回も繰り返すんです。写真撮りまくりました。 

f:id:for-mom:20181122094309j:plain

 

次は、前回子ども達が釘付けになっていたイルカショー!

はっきりとは覚えてませんが、内容が昨年とちょっと変わっていたような気がします。

終盤、イルカが全員でジャンプするのは圧巻でした!

f:id:for-mom:20181122094334j:plain

 

お昼ゴハンはコレ。

イルカとアザラシ?の形のホットドック&前回も食べたパンダまん^^

カワイイ~♪

f:id:for-mom:20181122095159j:plain

f:id:for-mom:20181122095212j:plain

 

お次はサファリワールドで動物たちにエサやりです。

昨年も購入した『フードバケット』を購入。前回は2つ購入して子ども達に1つずつ持たせましたが、今年は3つ購入!大人も楽しみます♪

f:id:for-mom:20181122094408j:plain

この日のエサは、ミカン、バナナ、白菜。(たしか昨年は白菜じゃなくてキャベツでした)

 

まずはゾウ。

f:id:for-mom:20181122094428j:plain

鼻がめちゃくちゃ器用です。

 

そういえば、今回子ども達はこんな格好でアドベンチャーワールドに行きました。

f:id:for-mom:20181122094450j:plain

めっちゃパンダ推しです!娘の頭にもパンダのヘアゴムがついてます。

 

次はキリン。

昨年は全く怖がらず平気でエサをあげていた息子ですが、今回はビビりまくってキリンが近づいてくるとエサを手から離してしまうのでなかなか上手にあげられませんでした。

逆に、昨年ちょっと怖がっていた娘が今回は平気でした。

f:id:for-mom:20181122094551j:plain

 

次にサイ。

昨年はまだ小さくてエサを投げられなかった息子がちゃんと投げられました!(でもサイの口には入らず…)

f:id:for-mom:20181122094611j:plain

 

そしてエミュー

娘はなぜかエミューをとても気に入り、残っていたエサをすべてエミューにあげていました(笑)

f:id:for-mom:20181122094705j:plain

エミューのエサ売り場にこんなものが。

 

f:id:for-mom:20181120065919j:plain

私は全然気づかなかったのですが、息子が「ママ見て~!」と。

ダチョウとエミューの卵が箱の中に入っていて、横から触れるようになっていました。

ダチョウの卵は白っぽくて巨大!エミューの卵はダチョウよりひと回り小さくて色は真っ黒でした。

 

前回はこのコースを歩いて回りましたが、今回はコレをレンタル。

ラクチン、ラクチン♪

f:id:for-mom:20181120065924j:plain

でも、徒歩の人と同じ道を通るので、狭い通路だと徒歩の人の後ろをノロノロ進むことに(笑)

たしかに楽なんですが、私は徒歩で周ったほうが楽しかったです^^

子ども達はこの乗り物自体も楽しんでましたが。

 

そして、サファリワールドの最後はライオン!

娘がとっても楽しみにしていました。

1人200円。生肉をトングで挟み、筒を通してライオンにあげます。

昨年は子ども達だけがやりましたが、今回は「俺もやりたい」と旦那も(笑)

f:id:for-mom:20181120065936j:plain

やっぱりライオンは迫力あります!

 

このあとはスタンプラリーをして園内を周りました。

園内のあちこちでスタンプラリーの冊子が売っています。(1冊100円)

9ヶ所全部を周ってスタンプを集めると、かわいい動物シールがもらえます^^

このシールは昨年と違うデザインでした。

<写真>

 

開園~閉園の17:00までめいっぱい楽しんで、帰る直前。

出入口付近で記念写真を撮ってくれます。

普段は絶対やらない被り物をしてみんなでパンダになりました(笑)

f:id:for-mom:20181120065942j:plain

動物たちとたくさん触れ合えるアドベンチャーワールド、やっぱり今年も楽しかったです!!2年連続で行ったことで子ども達の成長も感じられました^^

 

そういえば、今回1日目と2日目とで違うホテルに泊まったのですが、白浜温泉のお湯めちゃくちゃ気持ちいいです!!ちょっととろみがあってスベスベに♪

鈍感な旦那も「ここの温泉はいい!」と太鼓判。みんな朝風呂も入りました。

 

家族旅行で和歌山、オススメです!!

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com

 

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

週4・時短の契約社員で2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小2):怒りっぽい性格が私にそっくりで、何かと私と衝突することが多い。
息子(年少):甘え上手で泣き虫なママっ子。最近やんちゃ度が急上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格。

英語学習は幼児期から始めた方が良いのか?年長から公文(くもん)を始めた娘。5年目の今、分かったこと。

f:id:for-mom:20181122092048j:plain

小学校入学を意識し始める、年中や年長になる頃。

周りでは、スイミングや英会話教室ヤマハや体操教室などなど、色んな習い事に通い始める子どもたちが増えてきて、なんだか焦ってしまいます。

うちの娘も年少の頃にスイミングを習いはじめ、年中になった頃にヤマハ音楽教室のグループレッスンを始めました。

 

 

私としては、公文は特に必要ないと勝手に思っていたのですが、娘がやりたいと言い出したのでやってみることにしたのが始まりです。

その時に選んだのは、まずは算数から。

for-mom.hatenablog.com

すぐに国語学習を始めたのですが、英語にはまったく目もくれませんでした。

 

英語を始めたのは小2の夏。
夏の体験学習で、英語を学習したことをきっかけに追加しました。

「小学校から英語が必要なのか?」

まだそんな疑問をもちつつ、楽しそうに英語に取り組んでいる娘を見ていました。

 

英語は他の教材に比べると、サクサクっと進みやすく、1年半経過すると、G教材(中1・英検5級レベル)くらいまでいったので、小3の冬に英検を受けてみることに。

for-mom.hatenablog.com

まさかの合格。

ここで、『耳(Listening力)が育っている』ことをとても痛感したのです。

 

 

そしてその後、通っている公文の教室で

“音読発表会”

があり、参加することにしました。

昔は年に1回実施していたそうですが、先生が多忙になったことから数年ほどは実施していなかったらしく、公文を始めてから5年目にして初めて音読発表会にでました。

 

そこでビックリしたことが!!

英語学習に取り組んでいる生徒さんがとても多いこと。

そして、何よりも
“幼児期に英語をはじめた子の方が、小学生から始めた子よりも発音が良い!!”

しかも早ければ早いほど、発音が良かったです!

 

確かに、ヤマハ音楽教室でも、
「幼児期は聴覚が育つ時期だからこそ、色んな音を聞いて音楽のさまざまな表情やニュアンスを聴きわける力を育てましょう」

と言われました。

 

公文の英語学習は、E-Pencilというタッチペンを使うとネイティヴの音声でその教材にあった単語や文章が再生されます。
どこでも持ち運んで学習できるし、幼児期にはイラストや歌がたくさん使用されているので、毎日楽しく学習できるところが魅力的だなと思います。
もちろん、小4になった娘も毎日英語学習に楽しく取り組んでいます。

 

学習の進み方は、子どもによって違いはあるのかもしれませんが、音読発表会では幼児から英語学習に取り組んでいた子供たちはほぼ全員がとても良い発音で、英語文をスラスラ~と読んでいました。
(私にはできないことなので、尊敬以外、何者でもありませんでした^^;)

今、年少の息子(3歳児)にも、年中になったら公文の英語学習だけは早期に始めさせたいなと検討しています。

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com

 

この記事を書いた人

◎profile

こあらママ

化粧品関係の研究職してます。

負けず嫌いで真っ直ぐな小4ムスメと、悪賢い3歳ムスコ(アレルギーっ子)のオカン(関西人)です。

仕事と子育てにがんばってる(つもり)、典型的な働くママです。

ポッキーを並べてプログラミング!?『グリコード』って何? 幼児~小学校低学年でもチャレンジできる、かわいいプログラミングアプリ♪

f:id:for-mom:20181120112721j:plain

友達と遊ぶときに分けやすいように、我が家ではよく小袋に分かれたタイプのポッキーを購入しています。

ふとパッケージを見ると、
『ポッキーで楽しくプログラミングを学ぼう!』
の文字が。

f:id:for-mom:20181120104734j:plain


「えー、やりたい!」
ポッキー大好き長女が乗り気になったため、ポッキーでプログラミングに挑戦してみました。

 

 

ポッキーがコマンド替わり?! 『グリコード』とは

パッケージの裏を確認してみると、ポッキーでプログラミングをするためのグリコードというアプリがあったので早速ダウンロードしてみました。

f:id:for-mom:20181120104904j:plain


グリコードを楽しむために必要なのは、このアプリと
①ポッキー数本
②白い紙
 (※テーブルが無地なら必要ないかもしれませんが、木目調のテーブルだとポッキー以外にも反応してしまって無理でした)
のみ。

白い画用紙を用意して、わくわくしながらアプリを起動します。

f:id:for-mom:20181120104938j:plain

画面もかわいいので、長女はノリノリです。
『はじめる』をタップ。

f:id:for-mom:20181120105003j:plain

シーケンスからスタート。
どうやらコマンドを順番に処理するところから始まるようです。
進んでいくとループ、イフと内容も高度になっていくよう。
さらにその続きもあるようで、意外と本格的です!

気になる遊び方は…

f:id:for-mom:20181120105054j:plain

ポッキーを並べるだけ。
これなら小さい子でも楽しめそうですね!

 

 

実際にやってみよう!

指令は、
「ハグハグを泣いている女の子のところまで連れて行こう」
というもの。

f:id:for-mom:20181120105132j:plain

ストーリーも、子どもが喜びそうな感じですよね♪

でも…。

f:id:for-mom:20181120105152p:plain

小太りでちょっとだらしない体型のハグハグが、泣いている女の子を見てぺろりと舌を出している姿は、そこはかとなくアヤシイ感じがしなくもなかったり(笑)
(私の心が汚れているからかも……?? ハグハグごめん!!)

アプリに戻ると、下の図のようなマップが。

f:id:for-mom:20181120105254p:plain

ハグハグに右→下→右→下と命令をして、女の子のところへ導いてあげればいい模様。

そこで、ポッキーの登場です。
ポッキーのチョコの部分がついている方にハグハグが動いてくれるので、そのようにポッキーを並べてアプリに取り込みます。

f:id:for-mom:20181120110108j:plain

取り込むとこんな感じで、左上に読み取ったコマンドが出てきます。

f:id:for-mom:20181120110136j:plain

タップすると、実際のコードも見ることができます。

  • xが横軸なので、右に行く=+1
  • yは縦軸で、下に進む=-1

ということのようですね。

コマンドを実行すると、ハグハグがその通りに進み、見事女の子のところへ行くと……

f:id:for-mom:20181120110321j:plain

ハグハグがその名前のとおり、女の子をぎゅっと抱きしめて、クリアとなります。

 

おいしくって楽しいプログラミングの落とし穴とは??

「ハグハグ、かわいいね~!」
と長女は大喜び。


どんどんアプリを進めていってたのですが……。


「あれ?」
途中で動きが止まります。


「どうしたの? 分からなくなった??」
「あのね……」


ちょっとばつが悪そうな顔の長女。
「ポッキー食べながら遊んでたら、コマンド用に足りなくなっちゃった」


「…………」

 

見ると、いつの間にかポッキーの小袋がなんと3つも空に!!


「ポッキー、おいしいから仕方ないよね? また買ってきてね♪」
……本当にちゃっかりしてる!!

 

でも、このグリコード、遊んでいる間中ポッキーのいい匂いが漂うので、そこは注意が必要です(笑)


ついついつまんで食べちゃいます。


長女に何も言えなかったのは、私も数本つまんでいたからだったり……(笑)

 

でも、気軽に始められるプログラミングとしては、とっても楽しめると思うので、ポッキーを購入した際は、ぜひ遊んでみてくださいね!


ポッキーを並べるだけで文字を入力する必要がないので、小さなお子さんでも楽しめると思います~^^

 

cp.glico.jp

cp.glico.jp

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com 

この記事を書いた人

◎profile

チャリダー主婦

 

小学5年生の息子と3年生の娘を持ち、化粧品の開発に携わっている兼業主婦。

2人の小学生の相手は仕事より大変・・・ですが、最近は2人ともだんだんお手伝いをしてくれるようになり、少〜し楽になって来た今日この頃です。

 

小4娘の最後の学童運動会が2日前にまさかの中止!?その理由が悲しすぎる…。

f:id:for-mom:20181120101228j:plain

運動会シーズンも終わりに差し掛かる11月。

 

小4娘が通っている学童(放課後児童クラブ)では毎年11月に市内の学童対抗で運動会が開催されています。


市内には10校の小学校があり、各小学校の敷地内に12ヶ所の学童クラブがあります。
なので、全学童クラブが集まる運動会はとてつもなく規模が大きく、子ども7~800名+大人で総勢2000名ほどなのでなにかと大変…。
このご時世、珍しいくらいの行事かもしれません。

 

 

運動会は、市内全クラブの保護者会で構成される学童保育連絡協議会が主催し、企画や運営を行い、開催場所も、各小学校を順番に転々とし、最近では住宅街が少ない地域にある小学校3~4校で開催されていました。

 

運動会前半は、いつも学童で取り組んでいる「一輪車」や「竹馬・やっとこ」などを披露してくれます。小4になるとサーカス団のような高い一輪車や高竹馬を乗りこなしたり、10名くらいで一輪車に乗りながら手を繋ぎながらの演技を見せてくれたりと、結構見ごたえたっぷり。


入ったばかりの1年生も春から一生懸命練習して一輪車に乗れている姿やフラフープを使った踊りなど、とても可愛くもたくましい姿を見せてくれます。

 

そして後半は、各学童クラブがメラメラと白熱する、学童対抗競技。
親子競技やバトルジャンケン、ペアリレーにリレー・・・。
12の学童クラブの子どもたちが競技に挑んでいきます。
各競技が点数化され、点数が多い順に優勝~3位まで決まるので、子どもたちも親も大きな声援を送ります。

 

娘は今年4年生なので、最後の学童運動会。
「今年は4年生の女子全員で一輪車カーニバル(手つなぎ演技)するねん!!」
と、喧嘩(揉め事?)が多い4年生女子たちが、やけに張り切って全員での演技を希望。
だけど、手を繋いで一輪車で演技するため、技術も必要だし、息を合わせることも必要です。


母たち&学童の指導員の先生は、
「この子たち、息を合わせるなんて、できるんやろか~(笑)」
と、ちょっと楽しみにしていましたが、案の定、揉め事が起こりながらも何とかそれらしくなってきていました。(話し合いで、居残りだらけの毎日でした・・・)

 

また、競技の出場者や順番を決めるのも、学童児たち。
こちらもたくさんの作戦会議と議論(と、揉め事 ^^;)の末、ついに本番2日前!!

 

・・・の、その日。
事件が起こりました。

 

学童指導員「残念なお知らせです。学童運動会が見送りとなりました。開催する予定の小学校のご近所さんから、児童の声がうるさいというクレームが入ってしまったためです。」

と、子どもたちに伝えたとのこと。

 

子どもたちは、当然ながらざわざわ・・・。

となりながら、ショックを受けています。

 

仕事から帰宅して、お便りを見ると、子どもたちには知らされていない内情が…。
その中味を見て、ぞっとしました。

 

「学校へ児童の声へのクレームだけではなく、脅迫めいた内容があった!!」

とのこと。

 

開催予定だった小学校は、住宅地からは少し離れている学校だというのに・・・。
という気持ちもありつつ、開催予定の小学校の児童のことを考えると、開催に踏み切れない判断も分かる。

 

でも・・・、
「なんで2日前なの~!?!?!?!」

という気持ちが正直なところ。

 

子どもには、
「また発表の場は別途設けてくれるし、みんなのがんばりはちゃんと見届けるからね!!」
と、伝えましたが、残念がる子どもたちの気持ちを考えるといたたまれない…。

 

 

実際に、保護者がとても大変な学童行事ではあり、今年の開催が中止となったことで喜んでいる保護者の方も現実にはいます。


中には、脅迫の電話をかけたのも、関係者なのでは?という噂が出るくらいです。

『放課後学童クラブ行事』という、学校行事でもない、市と保護者が主体となって運営する、ある意味中途半端感のある行事です。


学校周辺への配慮が十分だったのかなぁ…?


働く女性が増えたご時世に合った運営なのか…?


運営前に、十分に実施の必要性が共有できていたのか…?

 

難しい問題がたくさんありますが、すぐに決まる問題でもありません。
ですが、これを放置していると、子どもたちに返ってきてしまいます。
誰もが最も望まないことなのに・・・。

 

PTAや学童に対する保護者のあり方、本当に考えさせられますが、皆さんの地域ではどうされているのでしょうか??

 for-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com

 

この記事を書いた人

◎profile

こあらママ

化粧品関係の研究職してます。

負けず嫌いで真っ直ぐな小4ムスメと、悪賢い3歳ムスコ(アレルギーっ子)のオカン(関西人)です。

仕事と子育てにがんばってる(つもり)、典型的な働くママです。