ドラクエ5を小3長女と一緒に楽しんでみた! 気になる花嫁は、誰になる??

f:id:for-mom:20180907153038j:plain

突然ですが、私は子どもの頃からドラクエが好きです。
特に天空シリーズと呼ばれる4・5・6が大好きで、もう何度クリアしたかわからないほど。
DSで出たリメイク版もそれぞれクリアし、しばらく離れていたのですが、先日主人がスマホで遊んでいたのを発見!


見ると不思議なもので突如やりたい気持ちが沸き起こり、App Storeで購入しようか迷っていると……。
なぜか主人からSTOPが。
知らなかったのですが、App Storeで購入したアプリって『ファミリー共有』ができるのですね。

support.apple.com


もうこれは神様が私に「遊べ」と言っていると解釈し、迷った結果(主人は4・5・6・8を購入していました)6を選んでスタート!
暇を見つけてはチョコチョコ冒険していました。

 

 

持論ですが……実はゲームって教育にいい、かも??

ある日、たたんだ洗濯物の横で戦っていると、長女(小3)が「私もやりたい」と言い出しました。
ゲームをさせることに抵抗がある方もいらっしゃるとは思いますが、ゲーム好きな私は、大歓迎!
ドラクエって、結構頭の体操になると思いますよ~。
私が子供にドラクエをおすすめするポイントは5つ!

 

①活字をたくさん読む
 ドラクエは、主人公を操作して町の人たちと会話をしながら進めていくのが基本。
 活字を読むのは必須で、読書力アップのために長男にやらせたことがあります。
 長男はドハマりしてドラクエ4をレベルの上限まで遊んでいました。
 肝心の読書に関しては……そこそこ効果があったかな?って感じです(笑)

②会話から、推理をする必要がある
 登場人物の会話から、次に訪れるべき場所やすることを自分で考え、見つける必要があります。
 以前お話しした『ゲームブック』も同じですが、考えて選んで動くって大切なことかなと思います。
 「あー、前聞いた話って、これを指してたのか~」と気づくのも楽しい!

for-mom.hatenablog.com 

③想像力(妄想力?)が広がる
 架空の世界を冒険するのですが、映画などと違い、キャラクターにあまり表情はないですし、キャラ同士の会話も多くはありません。
 でも、夢中になってくると、セリフ以外の声が聞こえてくるような気がします(私だけ?)
 回復してくれたら「サンキュ、助かった」、大発見したら「やったー!」とお互い大喜びしているとか……。
 あまり動かない画面と活字だけの世界なのですが、まるでアニメや映画のように、頭の中ではキャラが生き生きしてきます。

④音楽が良い
 有名なドラクエのテーマソングはみなさん一度は聞いたことがあると思いますが、戦闘時の音楽、町の中、お城の中、ダンジョンの中……と、シリーズごとに音楽が違うのですが、どれもとっても素敵。
 そのため、音楽を聴くだけで、そのドラクエの世界に引き込まれてしまいます。
 お気に入りシリーズのサントラ、欲しくなってしまいます。
 Youtubeなどにある、オーケストラが演奏するドラクエの音楽、とっても美しいですよ~!

⑤……とにかく楽しい!!
 結局はこれが一番大きいかも(笑)。
 子どもと、楽しさを共有したかったというのがありますね。
 後、ドラクエって子ども向きのようで意外とシビアなエピソードも多く、大人でも考えさせられてしまいます。


スクエニの回し者ではありませんが、遊んだことのない方はぜひ一度チャレンジしてみて下さいね!

 

 

やっぱり出た、花嫁選択論争!

子どものスマホAndroidだったため、長女には家用のipadで始めてもらうことに。
彼女が選んだのはドラクエ5
天空の花嫁というサブタイトルがついたこちらは、主人公が花嫁を選ぶという、ちょっと珍しいイベントのあるドラクエ
発売当初から現在まで、花嫁問題はかなり熱く議論されており(笑)、長女が誰を花嫁に選ぶのか、楽しみでもあります。


花嫁に選べるのは以下の3人。

  • 幼いころに一緒に冒険をしたこともあり、ゲームのパッケージにも登場している幼馴染のビアンカ
  • 大きな町のお嬢様で、お父さんが伝説の盾を持っているというフローラ。(※主人公はこの盾が必要で、それが理由で知り合います。)
  • DS版から追加になったフローラの姉デボラ。

余談ですが、私は5回ぐらいクリアしている中、毎回必ずビアンカを選択しています。
ビアンカ一択、浮気なし……っていうか、ビアンカ以外選べなくないですか???

 

なかなか楽しそうにゲームを進めている長女。
レベルが上がるときの定番の音楽に大喜びで、どんどん進めています。

f:id:for-mom:20180907153209j:plain


初期のエピソードである、幼少時に幼馴染のビアンカと一緒にクリアする「レヌール城のお化け退治」を、何回か全滅しながらも何とかやり遂げた長女。
別れ際にビアンカが「また一緒に冒険しようね」と声をかけてくれるのですが……。
長女は「大人になったら、いつでも一緒に冒険できるようになるよ。だって結婚するんだもん」と、すでに花嫁をビアンカに決めているよう(笑)


ちょっと驚いたのは、「」内のセリフまで、小学生だった頃の私と長女の思考回路が同じだったこと……!
遺伝ってすごい(笑)
ちなみに長男もビアンカ派で、理由は特になく「え、それ以外ある?」って感じだそう。


それなのに、主人は子どもの頃から、毎回お嬢様のフローラ派。
理由は『強い(最強の呪文を覚える)』と『各町でお偉いさんから貢物やお金がもらえるから』とのこと。(貢物の件は、フローラを選んだことのない私は知りませんでした……)
主人の現実的な選択に、私も長女もびっくり。
「パパ信じられない! 何考えてるの? 思い出より、お金や物が大切だっていうの??」
と娘に責められ、「だって結構いいものもらえるんだよ? しんぴのよろいだよ??」と、ちょっと凹んでいました(笑)

 

ラスボスまで進めるには、小3には少し根気がいるかなと思うので、長女がどこまでクリアできるのか、そして実際には誰を花嫁にするのか、今は横で楽しく見守っています。
彼女がゲームを楽しむ様子が、同じころの自分にリンクしているようにも見え、なんとも不思議な感じですが、今はそれを楽しもうと思います。

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com 

この記事を書いた人

◎profile

チャリダー主婦

 

小学5年生の息子と3年生の娘を持ち、化粧品の開発に携わっている兼業主婦。

2人の小学生の相手は仕事より大変・・・ですが、最近は2人ともだんだんお手伝いをしてくれるようになり、少〜し楽になって来た今日この頃です。

 

あ”-!!!そんなバナナ!?バナナスタンドがバナナの皮剥き器になったはなし(泣)バナナの保存方法知ってますか?

 100均でバナナスタンドを買いました!

バナナスタンドとは

バナナを保管するために、バナナを吊るしておくスタンドのことです。

バナナは横に置いておくと、接着面から痛む。ということで、吊るしておくほうがよいとのこと。

味にも変化があるとのことです。

 バナナを買ったのが3日前。

どきどきしならが、バナナスタンドにバナナを吊るして、1日経過。

こんな感じ。

f:id:for-mom:20180904200312j:plain

びろーんって・・・びろーんってなってた。。(´;ω;`)ブワッ

 

そうなんです。私は知らなかったんです。

バナナスタンドのデメリットを。。

 

バナナスタンドデメリット

友達に聞いたところ、夏など、暑い時期は、熟すのが早いので、根本部分から皮がむけやすくなるとのこと・・・。

 

まさに、今のウチの状態・・・。

バナナを買って3日、バナナスタンドに吊るして1日、4日間経ってしまっていたのと、残暑の厳しいさが残る気温で、熟すのが早かったのかもしれない。。。と思いました。

 

画像を見ると、バナナたちがごめんね。。耐えれなくてごめんね。。って言っているようにも見えてきた・・・。

 

バナナの保存方法

検索したところ、ためしてガッテンで保存方法をやっていたみたい。

さすが、富山の星、志の輔師匠!!!

muryoku-hatsuden.com

バナナを1本ずつジップロックに入れて、冷蔵保存するというもの。

この方法だと1週間以上もつそうです。

 

初めて知りました!

 

さすがに、3本食べることはできなくて、とりあえず、バナナたちは、冷蔵ではなく冷凍室へ。

 

私がこどものころはバナナを冷凍してアイス替わりに食べていたんです。

明日、娘と食べよ~。

 

こんな実験もありました!

canaeru.usen.com

 

 

◎追記

バナナスタンドの話を会社でしたところ、料理男子からアドバイス

冷凍するなら輪切りにしてから、ジップロックに入れて冷凍しておくと便利ですよ~とのこと。お子さんだと1本食べきれないとかありますし、1ずつ食べるとご褒美感もでていいですよ~。

↓こんな感じ

f:id:for-mom:20180906102623j:plain

なるほど・・・1本まるまるラップして冷凍してしまった・・・。

さすが料理男子。家事ができない私とは違う。

 

ちなみに、冷凍バナナは娘には大好評で。

バナナをまた買ってきて冷凍して!との要望を受けたので、次回はちゃんと輪切りにしてから冷凍しようと思いました!

 

バナナスタンドを買ったのに・・・しばらく使わないかもしれない。。(´;ω;`)

 

for-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.com

 

 

 

 

初めての「キッザニア東京」第1部参戦!クリアケースつき ぱっちんストラップを買おう&お誕生日月に行くならバースデーカードを貰うのを忘れずに!

クリアケースつき ぱっちんストラップは購入したほうが便利でした!

入場受付時に、

「お仕事3点セット」

◎50キッゾ分のトラベラーズチェック
◎シティマップ
◎JOBスケジュールカード

をもらいます。

 

公式サイトに詳しく載っています。

どうやって体験するの?|【公式】キッザニア東京(KidZania Tokyo)

 

で、この3つをひとまとめにできる、「クリアケースつき ぱっちんストラップ(950円)」はとっても便利でした。

f:id:for-mom:20180904154146j:plain

 

ナショナルストアおすすめ商品|【公式】キッザニア東京(KidZania Tokyo)

 

JOBスケジュールカードに予約時間など各パビリオンの前にいるスタッフの方に見せて予約を取るのですが、この「クリアケースつき ぱっちんストラップ」があれば、首にぶら下げたまま書いてもらえるのでとっても便利!

そして、体験するときにすぐに首から外してスタッフの方に渡せました!

 

もちろん買わなくても、大丈夫なのですが、

・子どもの両手が空く

・出し入れしなくてもいい

という点でとっても便利でした。

 

 もしかしたら、事前に100均とかで代用品を準備できるかも!

2つ穴が開いているので、それを止められるストラップタイプのものであれば大丈夫だと思います!

 

入場が8:30からなのですが、入場前に売りに来てくれます。もちろん入場後にも購入できます!

 

あと、各アクティビティの予約は、JOBスケジュールカードを持ってこどもが予約しなければいけません。

お母さんが、予約をしようとして、断られ、慌ててこどもを呼びに行くという姿をチラホラ目撃しました。

 

誕生月に行くならバースデーカードは忘れずに! 

f:id:for-mom:20180904155259j:plain

ご来場日が誕生月のお子様には「バースデーカード」をプレゼントしています。キッゾを払うパビリオンで受付時にカードを見せると、無料で体験ができます。また、体験したパビリオンから「バースデーカード」に手書きでお祝いのメッセージがもらえます。「バースデーカード」は、インフォメーションデスクやパビリオンでもらえます。「お子様の名前」、「生年月日」、「年齢」を口頭で確認した後、バースデーカードを発行します。

120%楽しむために|【公式】キッザニア東京(KidZania Tokyo)

特典は、キッゾを払うパビリオンが無料になること。

そして、体験したパビリオンで手書きのメッセージカードがもらえること。

f:id:for-mom:20180904160245j:plain

 

たくさん書いてもらえて、娘も大喜びでした!

このカードも「クリアケースつき ぱっちんストラップ」に一緒につけておけますよ!

ちなみに今回は、

「エコショップ」

「ソフトクリームショップ」

「画材屋」

の3つがキッゾを支払う必要があったのですが、支払わずに体験できました!

 

お誕生月にキッザニアに体験に行くのもいいかもしれませんね。

3回に渡って書いてきましたが、とても楽しい1日になりました!

初めての時や、小学生低学年くらいまでは親が頑張ることのほうが多いかもしれません。でも、いろいろな体験ができて娘はとても楽しそうでした。

 

次回は、

動物病院

動物病院|アクティビティ紹介|【公式】キッザニア東京(KidZania Tokyo)

医師

病院|アクティビティ紹介|【公式】キッザニア東京(KidZania Tokyo)

科学研究所

科学研究所|アクティビティ紹介|【公式】キッザニア東京(KidZania Tokyo)

発明工房

発明工房|アクティビティ紹介|【公式】キッザニア東京(KidZania Tokyo)

 をしてみたい!とのこと。

もしかしたら、人気アクティビティをさせてあげたい!と思っていたのは私だけかも(笑)

次回行くのも楽しみになりました~^^

 

for-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.com

 

初めての「キッザニア東京」第1部参戦!こんな感じで周りました!やりたいものを決めることと、予約時間の確認はしっかりと!

何のアクティビティをしたいかを決めること

人気のアクティビティをやるかどうか?

どうしても人気のアクティビティをしたい!となった場合は、どれか1つを選択

 ・お菓子工場「ハイチュウ」(森永製菓)

 (お菓子工場|アクティビティ紹介|【公式】キッザニア東京(KidZania Tokyo)

 ・はんこ屋(三井不動産

 (商店街:はんこ屋|アクティビティ紹介|【公式】キッザニア東京(KidZania Tokyo)

 ・メガネショップ(Zoff

 (メガネショップ|アクティビティ紹介|【公式】キッザニア東京(KidZania Tokyo)

 

第2希望~第5希望まで決めるといいかも

うちの娘は、何か作るものであれば、何でも大丈夫!とかなりザックリ要望だったため

 ・ベーカリー(DONQ)

 ベーカリー|アクティビティ紹介|【公式】キッザニア東京(KidZania Tokyo)

 ・ピザショップ(PIZZA-LA)

 (ピザショップ|アクティビティ紹介|【公式】キッザニア東京(KidZania Tokyo)

 ハンバーガーショップ

 (ハンバーガーショップ|アクティビティ紹介|【公式】キッザニア東京(KidZania Tokyo)

 ・絵具屋(サクラクレパス

 (絵の具屋|アクティビティ紹介|【公式】キッザニア東京(KidZania Tokyo)

 ・石けん工場(牛乳石鹸

 (石けん工場|アクティビティ紹介|【公式】キッザニア東京(KidZania Tokyo)

 ・エコショップ(伊藤忠商事

 (エコショップ|アクティビティ紹介|【公式】キッザニア東京(KidZania Tokyo)

 

の中から選ぶことにしました。

当日のスケジュール。こんな感じで周りました。

f:id:for-mom:20180904102321j:plain

09:00にお菓子工場(ハイチュウ)を体験

f:id:for-mom:20180904105349j:plain

(10:05からのベーカリーを予約)

09:30料理スタジオを体験 10:00に終了

ケチャップライスの写真がなくてすみません。

10:05からのベーカリーを体験 10:35分ごろ終了

※パンは3つ頂けました~

(10:50 石けん工場を予約)

10:35~10:50まで作ったものを食べる

(ハイチュウ・パン・ケチャップライス)

10:50 石けん工場を体験 11:25ごろ終了

f:id:for-mom:20180904105408j:plain

(12:50 ソフトクリームショップを予約)

11:30 エコショップを体験 12:00ごろ終了

 今回は、ウォーターボトルでした。

f:id:for-mom:20180904105502j:plain

お昼ご飯を食べる

 

デパートに行きお買いもの(娘はお買いものしませんでしたが・・・)

デパート|アクティビティ紹介|【公式】キッザニア東京(KidZania Tokyo)

12:50 ソフトクリームショップを体験

この辺りで娘が疲れてきました・・。

(13:55 画材屋を予約)

空いている時間で、

銀行三井住友銀行)に行きキャッシュカードを作る

銀行|アクティビティ紹介|【公式】キッザニア東京(KidZania Tokyo)

お財布とキャッシュカードがもらえます。

f:id:for-mom:20180904105545j:plain

電子マネーセンターJCB)に行き、電子マネーカードのe-KidZoカードをつくる

電子マネーセンター|アクティビティ紹介|【公式】キッザニア東京(KidZania Tokyo))

を回り、少し休む。

13:55 画材屋を体験 14:25頃終了

f:id:for-mom:20180904105622j:plain

フォトサービスで専任のカメラマンさんが撮ってくれた写真をみにいく

(パネルに掲示されています。)

そしてお土産屋さんによって、帰宅。

という流れでした。

食べ物系の写真がなくてすみません。

持ち帰ってきたものは全部でこちら

f:id:for-mom:20180904105700j:plain

まとめ

◎やりたいものは第5希望くらいまで決めておくといい

絶対やりたいものは1~2個程度。あとは、時間によって変更するという認識のもと決めておくといいと思います。

◎予約時間の確認を

子どもが体験をしている間に、親は他のアクティビティの時間を確認する。

次にまわれそうなものと予約ができるものをチェックする。

親はこれに集中するのみ(笑)

◎反省点

朝、早く並びすぎたため、後半は娘が疲れてグダグダに・・・。

休む時間を取ったので、もしかしたら皆さんはもう少し周れるかもしれません。

次回は超人気アクティビティはせずに、違うものを体験してみたいな~と話していました。

 

for-mom.hatenablog.com

 

for-mom.hatenablog.com

 

 

 

 

初めての「キッザニア東京」第1部参戦!どこから入る?何時から並ぶ?土日祝日・夏休みの参考に^^

初めてのキッザニア東京参戦。

夏休み(平日)第1部に行ってきました。(もしかしたら、土日、祝日の第1部の方の並ぶ時間の参考になればいいな~と思いました。)

右も左もわからない私が、事前確認のために参考にしたサイトと、当日に並んだ時間をお伝えします。

 キッザニア東京の人気アクティビティ「ハイチュウ」「めがねショップ」「はんこ屋」です。

このアクティビティを行いたいと思ったら、どこでもらえる入場順番カード?どこに並ぶの?何時に並ぶの?という疑問がでますよね。

それを今日はまとめました。

人気アクティビティ参加するための、事前確認

入口はどこから入る?

参考になったサイトはコチラ↓「かずみん」さんのサイトです。行き方はこちらを参考にしました。

初めてのキッザニア東京 豊洲駅~ららぽーと豊洲までのアクセス | かずみんのキッザニア東京攻略情報 

(1)豊洲駅の改札をでて「2番」出口へでます。(かずみんさんのサイトでは画像つきで紹介されていますよ!)

(2)階段を上がって、出口までいって、まっすぐ歩いきます!

(3)今、左側が工事をしているので、左手奥に「豊洲ANNEX」が見えますが、建物が建つと見えなくなる可能性があるので、直進して最初の信号まで進みます。

信号までくると、左手奥に建物が見えます。

(4)そして信号が青なら渡って左。赤なら、信号を渡らずに左に曲がって「豊洲ANNEX」が右側にある状態でまっすぐ進みます。

(5)すぐに奥に本館の入り口が見えてきます。こちらから入ってもよいです。

私は、ちょっと間違えて、通り過ぎて違う入口から入ってしまいましたがとりあえず、入れます。

駅からだいたい3~5分です。

中に入るとこんな感じ。

f:id:for-mom:20180829180848j:plain

奥側に並びます。(シャッターがあるところまで行きます。)

何時に並ぶ?

上の画像、気づきましたか?あまり人がいないことを・・・。

 

と言うわけで、順番は、「3番」

f:id:for-mom:20180829181937j:plain

ここについたのは5:40頃でした。

後から、スタッフの方に聞いたところ、土日祝日、夏休みなどの長期の休みは、早い方は5時ごろから並ぶそうです。

※他のサイトには3時・4時から並ぶと書いてあったりしましたので、やはり、その日その日で違うようですね。

 

ですので、これはあくまでも私が行った日がそうだった。という感じです。

 

夏休みだったため、お母さんとお子さんの組が多かったです。

この日の時間の流れ的には・・・。

6:00~6:45までにかなりの方が来た感じです。

 

何より驚いたのは6:30頃すでに2部の方が並んでいた・・・。

さすがキッザニア東京。人気です!

 

やはり、人気の「ハイチュウ」「めがねショップ」「はんこ屋」に入るには7時前には到着していたいな。という感じです。

 

お菓子工場「ハイチュウ」の体験はできたか?

1回のお菓子工場に入れる定員は6人まで。

お仕事時間は30分。最大で72人のお子さんが入れます。

 

今回の場合は、4組目(全部で9人)全員がお菓子工場ハイチュウに向かったので、私が4組目だと、1回目のハイチュウには入れませんでした・・。

ただ、72人に入れた後に人数調整があったようで1回目で70番の子が入っていました。何組かが4人一緒、3人一緒などなどがあって調整された感じのようです。

少し離れて見ていたのでそんな感じだったのかなという感想です。

 

それから入場する際には、前から約10組~20組(日によって違うそうです。5組~6組と書いてあるサイトもありました。)は入場ゲートをくぐる時に、順番が前後しないようにスタッフの方が様子を伺いながら案内してくれます。

ですので、後ろの人が走って抜かすことができない配慮がしてあります。

ただ、例えば、ハイチュウを見つつ、めがねショップに向かうなど寄り道をしてしまうと抜かされてしまう可能性は大なので、目的の場所に直行したほうがよいです。

 

 何分くらいで人気アクティビティは予約終了になる?

ハイチュウは入場開始10分たたないうちに定員に。

娘がハイチュウを作っている間(10分経過くらい)、他のアクティビティをチェック。

「めがねショップ」「はんこ屋」は予約終了。

「絵具屋」は残り1名となっていました。

やはり、「ハイチュウ」「めがねショップ」「はんこ屋」は、とても人気なんですね!

 

デメリットもあることを確認しましょう!

 早朝に並んで、人気のアクティビティを体験できたとしても、肝心のこどもが15:00前に疲れ果てるというパターンに陥ります。

 

だいたい早くて11時くらいから疲れて休みたい。と言っている子を見かけました。うちもだいたい13時くらいにはちょっと休みたい・・・と話していました。

 

あくまでも、キッザニアの主役はこどもたち。

「ハイチュウ」「めがねショップ」「はんこ屋」を体験しないで他のアクティビティで楽しむという選択でも、とっても楽しめるので、こどもの体力を考えて、ゆっくりめでもいいのかな~と思いました。他の体験もすごく楽しかったと話していました。これは、今回行ってわかったことです。

 

 まとめ

◎土日、祝日、夏休み、春休み、冬休みなどの場合で、「ハイチュウ」「めがねショップ」「はんこ屋」をするなら、7時前を目安に到着するのがいい!

初めてのキッザニア東京 何時に並べばいいの? 【第1部編】 | かずみんのキッザニア東京攻略情報

 「ハイチュウ」「めがねショップ」「はんこ屋」はやらなくてもいい。という選択肢もあるので、かずみんさんのアドバイスはさすがといった感じでした。

 

次回はどのようにまわったかを書きたいと思います!

ちなみに、私の前後の組の方や休憩で座った際に隣になった方、全部で4回目撃したこの本。私が参考にしたサイトの筆者のかずみんさんも紹介されているようです。

買えばよかった・・・と当日思いました。

それから・・・もしかしたら、夏休みでもこの日は空いていたのかも・・・。(混んでいる日と比べることができないのでなんとも言えないのですが・・・。)

 

for-mom.hatenablog.com

 

for-mom.hatenablog.com

 

 

 

はてなブックマークのタイトルが正しく表示されていない時の修正方法

今日は、子育てブログではなく、はてなブックマークのタイトル表示がおかしかったときの修正について。

 

最近、はてなブックマークをした時に、うまく表示されてないことが多いな~と思うことがありました。

 

ウチのブログの場合、タイトルではなく、カスタムURLが表示されている感じでした。

↓ブックマークの表示↓

f:id:for-mom:20180904163140p:plain

↓カスタムURL↓

f:id:for-mom:20180904163435p:plain

↓実際の記事↓

for-mom.hatenablog.com

どうして、カスタムURLが表示されているのか・・・

修正はできるのか・・・

検索したところ、ありました。

お問い合わせ - はてな

A:ブックマークをした記事のタイトルが正しく表示されません。

Q:はてなブックマークでは、エントリー(記事)をブックマークした際に自動でタイトルや概要欄の取得を行っておりますが、稀にタイトルの取得に失敗するケースがございます。

その場合は、エントリーをブックマークのうえ、パソコンにてコメント一覧ページにて正しく表示されていないタイトルにマウスを合わせて、表示される鉛筆マークよりタイトルの変更を行ってください。

なお、エントリーのタイトル変更は、全ユーザーに反映されます。

エントリーのタイトル変更に関するガイドラインについては、以下ヘルプをご覧ください。

http://b.hatena.ne.jp/help/entry/guideline_title

タイトル取得に失敗するケースがあるんですね。

ただ、タイトル変更に関するガイドラインもあるようです。

その中に(以下抜粋)

    • エントリーのタイトルは全ユーザーで共通です。変更を行うと、他のユーザーにも影響があります。
    • エントリーのタイトル項目は、あくまでそのページのオリジナルのタイトルを保持するものであり、各ユーザーが好きなタイトルでブックマークを保存するためのものではありません。
    • 対象のページにタイトルが設定されていない場合や、記事のタイトルが取得できない場合(ブログそのもののタイトルは取得できたが、記事のタイトルが取得できない場合)など、全ユーザーにとってもタイトルが変更されることが望ましいと判断できる場合にのみ変更し、極力オリジナルのタイトルを尊重してください。
    • オリジナルのタイトルとは異なるタイトルを付与したり、ウェブサイトの名前を削除するといった変更はお控えください。
    • エントリーのタイトルを変更した場合、最後に変更したユーザー名が記録されます。記録されたユーザー名はブックマークレットなどで確認可能です
    • いたずら防止のため、プライベートモード時にはタイトルは変更できません
    • 対象のページのタイトルが更新されていた場合は、更新後のタイトルをオリジナルのタイトルとします

 

記事のタイトルが取得できていない場合など。全ユーザーにとってもタイトル変更が望ましいと判断できる場合にのみ変更し、極力オリジナルタイトルを尊重してくださいとありました。

 

ですので、今回の場合はブログタイトルの取得がうまくいかずに、タイトルが正しく表示されていないため、タイトル変更が望ましいと判断でき、修正をすることにしました。

 

修正方法は?

ブックマーク画面に行きます。(自分はブックマークをした状態)

f:id:for-mom:20180904164305p:plain

 

右上辺りにカーソルを合わせると、鉛筆マークが表示されます。

押すとこの画面。(自分がブックマークしていないとこの画面↓はでません。)

f:id:for-mom:20180904164730p:plain

 

1)タイトルを変更

2)情報を更新する

3)保存する

で更新できると思います。

 

なぜ、思いますか・・・

 

最初にタイトルを変更してから保存してもはてなブックマークのタイトルは何も変わらずで、いろいろ試していてという感じです。

 

もし、皆さんの記事のタイトルが、はてなブックマークのタイトルと違っていた時は修正してみてください!

for-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.com

 

知ってた!?日本のたぬきは日本固有種だった!

f:id:for-mom:20180903163154j:plain

 

こんにちは8です。
ちょっと前の記事なのですが、面白いものを見つけたのでご紹介いたします。

 

それがこちら

www.nikkei.com

全然別の記事を検索していてたまたま目に入ったのですが、読んでびっくりしました。

普段、動物園や、住む場所によっては道端等で見かけることもあるだろう、あのたぬきがまさかの日本固有種とは。

本州・四国にいるニホンタヌキ、北海道のエゾタヌキが日本にいるたぬきらしいのですが、どちらも固有種みたいです。

 

普通に考えればたぬきの違いなんて、見た目の違いぐらいかなあ、しか思いませんよね。
それを何年もかけて調べ、固有の種であることを裏付けしたこの研究チームさん達は凄いな、と思います。

 

いつか、こういう図鑑にも記載されるようになったら楽しいですね。

www.fukuinkan.co.jp

 

次に動物園に行ったとき、たぬきを見る目が変わりそうです…。

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com

 

この記事を書いた人

◎profile

8

 

広報系の仕事に携わる社会人です。食べることが好きですが、作る方はイマイチ。

ぐりとぐらのカステラを絵本通りに作るのが最近の夢です。

 

まだまだ油断禁物! 私、熱中症になりました。~熱中症の症状と対策~

f:id:for-mom:20180903153149j:plain

毎日のようにニュースになる熱中症
ご高齢の方が亡くなった、○○人が救急車で搬送されたなんていう話題を聞いては、注意しようと思いつつもどこか自分とは無関係だと思っていました。


しかし。。。
先日、熱中症になってしまったのです!!

 

 

暑くなる前に帰宅、の早朝サイクリングを企画。しかし……

私と主人はロードサイクリングが趣味。
年に数回はライドイベントに参加したり、週末に50~100km程度走ったりして楽しんでいます。
最近では子どもたちも一緒に走るようになり、家族で50kmのサイクリングに行くこともしばしば。


でも、さすがにこの酷暑。
8月はほとんど自転車には乗っていなかったのですが、やはりサイクリングが恋しくなり、朝6時に出発して、40km先にあるカフェを目的地に、そこでモーニングを食べて10時には帰宅するという、総距離80kmほどの早朝ライドを計画。
子どもたちには朝ごはんを用意しておいて、昼前までのお留守番をお願いすることに。


すると、長男が「俺も行きたい」とのこと。
最近体力もついて来たし、80kmなら行けるかなと思い、長女は「待ってる」とのことだったので、急遽3人でのサイクリングに変更。


そして、当日。
なかなか起きてこない長男、そして一人増えるとやはり自転車の整備などにも思ったより時間がかかり、予定を40分ほどオーバーして出発。
家を出たときはまだ涼しい時間帯で、この時は快適なサイクリングだったのであまり気にしていませんでしたが、このささいなズレが、後に大きな問題となるのです……

 

小さなずれが重なっていき……

長男は体力はありますが、彼の乗る自転車は、クロスバイクと呼ばれる、いわゆるシティサイクル(ママチャリ)をスポーツ寄りにしたもの。
しかも大人用のクロスバイクなら、21段のギア(前輪3段×後輪7段)タイプのものが多いのですが、子ども用の彼のクロスは後輪の7段ギアしかありません。
家の近所を走るなら十分な性能なのですが、サイクリングロードをロードバイクで走る大人と並走するにはやっぱりスピード不足。
長男がフルでこいでも、時速15kmちょいぐらいしか出すことができません。


片やロードバイクはスピードを出すための自転車。
私が流すようにこいでも、ギアを調整すれば時速25km程度までは結構簡単に出ます。
なので、当初の予定では途中で休憩しつつも、目的地のカフェまでは1時間半~2時間弱で着く予定だったのです。


しかし、長男が参加したことにより出発時間が遅くなり、さらに移動スピードがダウン。
結局、目的地のカフェに着いたのは、予定を大幅に遅れた10時過ぎになってしまったのです!


モーニングは10時までだったので間に合わず、早めのランチに変更。
でも、まだ午前中だったのでそんなに暑さも感じず、予定がずれていることもあまり気に留めていませんでした。
私は以前頼んだことがある、コンソメスープつきのベーグルサンドのセットを注文。
主人も同じ。長男はお肉たっぷりのローストビーフサンドを選択してご満悦。


涼しい店内で寛ぎながら、まずはスープを一口。
私「……あれ。これ、味薄くない?」
主人「え、そう? 前と同じじゃない??」
実はこの時すでに私の身体から塩分(ナトリウム)が失われていたのだと思います。
塩気が足りないと感じたなら、卓上塩で調整すべきだったんですよね。。。


食事を終え、店を出たのは11時過ぎ。
さっとモーニングの予定がランチになり食事のボリュームもアップ、予定より長居してしまったんです。


外に出たとき、あまりに暑くなっていて、ちょっとびっくりしました。
冷たいものがほしくなり、コンビニで飲み物を調達してから帰ることに。
ここで、主人と長男はスポーツドリンクを選択、ダイエットを意識している私は、ノンカロリーのジャスミン茶を選択。


その後、休憩中に「お腹すいた~」と主人と子どもはポテトチップスをぱくぱく。
私は暑さに食欲もあまりなく、ポテトはほぼ食べずにお茶をごくごく。
お茶はあっという間に飲み干し、途中で水分を追加購入しましたが、ここでも水を購入してしまいました。

 

 

異変!手に力が入らない!!

帰り途中、どんどん日が高くなり気温も上がります。
この辺りは、実は私自身あまり記憶になく……ただひたすら家を目指してこいでいただけのようです。
家族間の会話とか、途中の景色とか、ほぼ覚えていません。
ただ、気温の高さと体温の上昇は感じていたので、のどが渇いたと思わなくても定期的に水分だけは気を付けて摂っていました。


ところが……。
やっとのことで家の近くまで来て、最後の坂道を登ろうとしたとき。
急に足に力が入らなくなり、自転車から降りてしまいました。
「あれ、さすがに疲れたのかな……」
仕方がないので押して上がろうと思い、主人と長男には先に進んでもらいます。
のぼり慣れているはずの坂道を、自転車を押しながら歩いていたのですが……歩いても歩いても、坂の頂上が近づいてこないような感覚。


また、ハンドルを握る手に力がうまく入らず、自転車を押すのもなんかしんどい。
いつもだったらすいっと行ける坂で、何度も休憩しながらのぼるハメに。
「あれ、これはちょっと普通じゃないかも……」
と思いながら、それでもゆっくり家を目指します。


だんだん、視界が狭くなってくる感覚。
「あ……これはやばいかも」
途中、私があまりに遅いので迎えに来てくれた主人と長男に支えられながら、何とか帰宅。
靴を脱ぐこともできず、そのまま玄関に倒れ込んでしまいました。
(あー……床、つめたくてきもちいい)


留守番だった長女が冷たいお茶と濡らしたタオルを持ってきてくれ、おでこを冷やしてくれます。
「ママ、大丈夫?」
このときは、手がけいれんを起こし、うまく動かすことができない状態でした。
ひじから下にしびれのような感覚もあります。


ここでようやく、自分が熱中症になりかけていることに気づき、長女にあるお願いを。
「あのさ……塩こんぶ持ってきてくれない?」
なぜ『塩』じゃなく『塩こんぶ』と口から出たのかは自分でも謎ですが、長女は走ってキッチンからくらこんの塩こんぶを取ってきてくれました。


指先がふるえてうまく出せなかったので、彼女に一掴み口に入れてもらいます。
……塩こんぶなのに、しょっぱくない。
でも、しみわたるようなおいしさ!! 塩こんぶサイコー!!
塩こんぶをかみしめながら、お茶を飲み。
そのまま玄関で20分ほど休んで、ようやく立ち上がれるようになりました。


何とかサイクルウェアを脱ぎ、主人が用意してくれた水風呂へ。
体温が冷えると更に状態は落ち着きましたが、それでもまだ指先のしびれと痙攣は無くなりません。
その後、何もせずに私はベッドへ直行。
夜まで爆睡し、体調は少し戻りましたが、翌日発熱・嘔吐の症状が……。
そしていまだにちょっぴり手にはしびれが残っています。

 

熱中症にならないために

振り返ってみると、今回、熱中症を避けるターニングポイントはいくつもあったなぁと思います。

 

 ◆暑い日中を避けることができないスケジュールとなったのに、予定を変更しなかったこと
  (出発時間が遅れた上、スピードで劣る子供を伴ってのサイクリングだったのに、コースの変更をせずに出かけてしまいました)
 ◆塩気を感じないという、塩分不足のサインが出ていたのに、気づかなかったこと
 ◆塩分を摂ることを意識しないで、水分ばっかり摂ってしまったこと
  (OS-1まで行かなくても、スポーツドリンクなどで補給するべきでした。塩飴や塩羊羹などの準備は必須でした)


このうちの一つでもきちんと対処していれば、熱中症になることはなかったかもしれないなと思います。
やはり、『水分と一緒に塩分も補給すること』、そして何より『日中の暑い時間帯は、屋外でスポーツしないこと』も、とても重要なんですね……。
お年寄りと子どもだけでなく、健康な成人であっても、注意が必要なんだなと身を持って知りました。


もう9月に入ったとはいえ、まだまだ暑い日が続きそうですね。
みなさま、本当にご注意ください。
健康に自信のあるタイプであっても、本当にこの暑さは危険です!!

 

ちなみに、長男はサイクリング当日も昼寝などせずに、ずーっと元気いっぱいでした。
80km完走したことに誇らしげな表情。
子どもの体力はすごいですね。
母、完敗です……。

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com

 

この記事を書いた人

◎profile

チャリダー主婦

 

小学5年生の息子と3年生の娘を持ち、化粧品の開発に携わっている兼業主婦。

2人の小学生の相手は仕事より大変・・・ですが、最近は2人ともだんだんお手伝いをしてくれるようになり、少〜し楽になって来た今日この頃です。

 

こういう時間もたまには必要かも。いつも衝突ばかりの小2娘と二人でデート。

f:id:for-mom:20180903112312j:plain

 

週末に小2の娘と二人きりで映画デートをしました^^

f:id:for-mom:20180903102716j:plain

最近テレビでドラマをたま~に見るようになった娘。

私が「コードブルーの映画観に行きたいな~」と言っていたら、「私も行きたい!」と。(少し前におばあちゃんの家でコードブルーのドラマを観たらしい)

もう一緒にアニメ以外の映画が観られるようになったんだ~!と娘の成長を感じます。

 

 

この日はちょうど1日だったので、イオンシネマでは『ハッピーファースト』という割引があり、大人1,100円でした!ラッキー♪

www.aeoncinema.com

当日に急きょ行くことを決めたので、上映時間ギリギリに到着し、慌ててポップコーンとドリンクを購入し、走って劇場へ…。

既に本編の前のCM?が始まっている中、急いで席へ。着席して数分で本編が始まりました。

 

4分の1くらい進んだところで「ママ、トイレ行きたい…」と娘。

も~、始まる前に行ったら?って言ったのに行かないから~。(前回家族で観に行った『インクレディブルファミリー』のときも途中でトイレに行ってました…)

でも、もう1人でトイレ行って戻って来れるのでまぁいっか!

 

その後、半分くらい進んだところで落ち着きがなくなりキョロキョロする娘。

「今どのくらい時間経った?あとどのくらい?」と話しかけてきます。

ちょっと飽きてきた様子。

でも、私のほうを見てニコッと笑ってくる。

いつもは弟がいて甘えられないからママを独占できてうれしいのかな?と思って私もうれしい気持ちに。

 

その後もちょくちょく「あとどのくらいで終わる?」と聞いたり、キョロキョロしたり、私がウルウルしているのを覗き込んだりと映画にはあまり集中していなかった娘。

でも、見終わった後は「面白かったね♪」と。

あんまりちゃんと観てなかったじゃん(笑)と思いつつ、でも娘が楽しんでくれたならよかった^^

 

 

映画の後は、娘が欲しがっていた『すみっコぐらし』の2段のお弁当箱を見に行ったのですが、欲しかった色がなく、「他のお店でまた見よっか」と帰りかけていました。

 

すると、1階で常滑焼の陶芸体験をやっているのを見つけました。

こういう『体験(モノづくり)』系が大好きな娘。

すぐに「お弁当箱いらないから、これやりたい!!」と。

何度確認しても、どうしてもやりたいと言うので仕方なく承諾。

(パパがいたら、たぶんやめとけって言うだろうな…)

 

体験は1回1,200円。

土の塊をもらってスタートです。

f:id:for-mom:20180903104011j:plain

最初はコップを作ると言っていましたが、コップはたくさん持っているのでスープマグを作ることにしました。

 

まずコップのような形にし、徐々に広げます。

f:id:for-mom:20180903104146j:plain

 

スタッフのお兄さんが口を糸で切って真っ直ぐにしてくれます。

f:id:for-mom:20180903104211j:plain

切り口を滑らかにします。

 

お兄さんに、ねじった形の持ち手の作り方を教えてもらいました。

f:id:for-mom:20180903104415j:plain

f:id:for-mom:20180903104450j:plain

 

仕上げに、周りに陶器のスタンプを押します。

f:id:for-mom:20180903104429j:plain

 

完成~♪♪

f:id:for-mom:20180903104800j:plain

ちょっと持ち手が大きいような…(笑)

 

大満足の娘です。

f:id:for-mom:20180903104848j:plain

 

作品はこのまま預け、焼きあがったものを2か月後にまたイオンに取りに行きます。

色は、黒・白・青・黄色の4色から選べ、娘は白を選びました。

焼き上がりはひと回り小さくなるそう。どんな風に焼きあがるか楽しみ!!^^

 

10月13・14日(土・日)には、常滑市で『常滑焼まつり』が開催されるそうです。

常滑焼まつり2018 楽しみ方いろいろ!愛知県の陶器祭り! | 全国陶器市情報

 

愛知県は常滑、多治見、土岐、瀬戸など焼き物のお祭りが色々あります。

travel.rakuten.co.jp見るだけでも楽しいので何度か行っています♪

今年も行きたいな~^^

 

娘とはいつもすぐに言い合いになってしまい、お互いイライラしてしまうのですが、今回のデートでは時間的にも精神的にもゆったりと娘と過ごすことができ、貴重な一日になりました。

いつもは息子と繋ぐ手を娘と繋いで歩きました。小学2年生、7歳。大きくなったけど、まだまだ小さい手。

これからもたまに娘と二人きりでデートしたいなと思いました。

 

今は自分の服などを買う時でも、買い物に付き合うのが大嫌いな娘ですが、もう少し大きくなったら一緒に服を選んだり楽しくお買い物できるのかな~(^^;)

そんな日を夢見て、今は毎日の娘とのバトルを乗り切るぞ!!

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.com

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

週4・時短の契約社員で2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小2):怒りっぽい性格が私にそっくりで、何かと私と衝突することが多い。
息子(年少):甘え上手で泣き虫なママっ子。最近やんちゃ度が急上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格。

3歳息子が夜寝ない!生活リズムが崩れてる!? …もしかして、パパのせい!?

f:id:for-mom:20180828144541j:plain

我が家の3歳の息子。

先日、車に乗っていた時、カーナビから「そろそろ2時間になります。休憩しませんか?」というアナウンスが…

すると後部座席から「は~い、しま~す♪」と息子がお返事。

か、かわいい…!!

 

 

そんな息子ですが、今とっても困っていることが…。

それは、夜なかなか寝ないこと。

 

もともと寝つきのいい方ではありませんでしたが、ここ2ヶ月くらいは寝室に行ってから2時間くらいは寝ないことがしょっちゅうです。

以前は、すぐに寝ないとしても横になってゴロゴロしたり、私の肘を触って「寝るモード」にはなっていました。

for-mom.hatenablog.com 

でも、最近の息子は、寝室に行くと「遊びモード」全開。

ベッドの上で飛び跳ねたり、私やお姉ちゃんの上に倒れこんできたり(ほんと痛い…)、布団をマント代わりにして走り回ったり…汗だくになって大暴れです。

 

娘は寝つきが良いのですが、息子があまりにも騒がしかったり、お姉ちゃんに構ってほしくてちょっかいを出すので、怒って殴り合いのケンカが始まります。

 

普段、21~21時半頃(遅いと22時頃)に2階の寝室へ行くのですが、主人が22時過ぎに帰宅します。

この時点で娘はだいたい寝ていますが、起きている息子は玄関の音に敏感に反応して、「喉かわいたからお茶飲んでくる」と白々しくパパのいる1階へ行ってしまいます。

暴れまわっているので本当に喉は乾いてるかもしれませんが、一番の目的はパパのところへ行くこと。

 

主人は、帰宅してお風呂に入った後は毎日ビールを飲みながらお菓子などおつまみを食べており、先日も寝室から抜け出した息子にお菓子をあげていたことがありました。

「早く寝かせなきゃ!」と毎日せかせかしている私とは違い、「別に少しくらい遅くてもいいじゃん。今ベッドに連れてってもどうせ寝ないんだし」という感じでのんびりしている主人。

 

「お茶飲んでくる」と言って寝室を出た息子は、もちろんすぐに戻ってきません。

パパが怒らないのをいいことに、1階でおもちゃで遊んだりテレビを見たりしています。

私が連れ戻しに行っても、パパのところへ行きたい息子はまたすぐに出て行ってしまう…。息子の中で『パパのところへ行く=楽しいことがある』というふうになっている気がします。

夜は子どもが早く寝るようにもう少し主人に協力して欲しいと思うのですが…。求めすぎ??

 

 

こんな感じで私も息子も寝不足の日々…。

どうしてこんなリズムになっちゃったのかな~。

毎日保育園でいっぱい遊んで、2時間くらいお昼寝をして、午後も夕方のお迎えまでしっかり遊んでいるのに体力があり余ってる息子。

 

先日はベッドで絵本を読んでみました。(普段はしていません)

1冊だけのつもりが、「これも!これも!」と短い絵本を3冊。

読んでいる間はじっとしており、「お、いい感じ!今日はこのまま寝れるか!?」と思ったのですが、終わった途端、飛び跳ねて遊びだす→主人帰宅→1階で遊ぶ…といういつものパターンに。

 

寝ない息子に「早く寝ろー!!」と怒る毎日に疲れてきました…。

みなさんはこんな時どう対処していますか??

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com

この記事を書いた人

◎profile

みはるママ

週4・時短の契約社員で2児のママ。
子ども達とゆったりした気持ちで向き合いたいけど、要領が悪くて日々の仕事・家事をこなすのに精一杯…。ガミガミ怒ってばかりの自分に落ち込む日々(涙)
<家族構成>
娘(小2):怒りっぽい性格が私にそっくりで、何かと私と衝突することが多い。
息子(年少):甘え上手で泣き虫なママっ子。最近やんちゃ度が急上昇中。
パパ(会社員):帰宅はいつも22時前後で子どもとの関わりは週末メイン。おおらかな性格。

今話題!?小学校のテストの点数が上がらない!悩んでいる子は、陰山英男の「テストの点が上がる練習テスト」を試してみては?

塾などで先取り学習をしているものの、2年生になってから100点をなかなか取ってこなくなった娘。でも通知表が意外とよかったので、本人はあまり気にしていないところが親としてかなり気になる。

おそらく、2学期・・・3学期と通知表の評価も下がってくると予測される・・・。

 

テストについては、

返ってきたテストを見て、間違ったところを聞くと、すぐに答えられる。

なんといってもケアレスミスも多い・・・。

 

裏には時間をかけて書いたであろう、落書きが・・・。

 

絵を書くことがメイン。テスト少々。

という時間配分になっているな・・・。

 

ということで今回、試しに購入したのがコチラ↓

陰山英男の「テストの点が上がる練習テスト」

f:id:for-mom:20180824113754j:plain

最近、話題になっていますか?

これは、「テストの受け方」を身につけるために作られた練習テストブックです。

 テストで点を取る力は人生の関門を突破する力だ!陰山先生が徹底分析した算数・国語の重要ポイントを24の単元にテスト化! 全教科に通じる「テストの受け方」を身につける初めての「練習テスト」ブック!新学習指導要領対応。これ1冊で1年間使えます

陰山ラボ | 子どもは無限に育つ

f:id:for-mom:20180824114310j:plain

2年生のテキストは算数と国語。

裏表で1セットになっています。

まず、リハーサルテストを行います。

f:id:for-mom:20180824114424j:plain

 その後に(すぐではなく後日・・・でもそんなに時間を空けない)本番テストを受ける感じです。

娘にとっては問題はさほど難しくはないようなのですが、

名前を丁寧に書くこと。

制限時間よりも早く終わった時も時間になるまで見直しをさせること。

などなどテストを受ける時の練習ができるようになっています。

 

なかなかテストを受ける練習をすることがないので、娘もおもしろそうに取り組んでいますが、早く終わってしまったとき残りの時間で見直すというところが、なかなか難しい模様。

やっぱり、制限時間まで見直しをするというのは練習が必要なのかなと思いました。

 

2年生まではさんすうとこくごですが、3年生からは算数、国語、理科、社会の4教科分あるので、理科や社会の復習やテストの練習をするにはとっても便利だと思いました!

これは4年生のテキストです!

f:id:for-mom:20180824120112j:plain

テストの点数を上げたい!と思ったときに試してみては?と思った教材でした。

ちなみに、私は陰山英男先生監修のテキストをわりとよく買っています。

 

陰山英男先生とは

陰山英男(監修)プロフィール】
立命館大学教授・立命館小学校校長顧問。小学校教員として,百ます計算や漢字練習の反復学習を実践し,子どもたちの学力の飛躍的な向上を実現。「反復学習」と「生活習慣」を二本柱とするその指導法は,「陰山メソッド」として全国に広がり,多くの家庭で実践されている。

kageyamahideo.com

本屋さんで見かけることもあると思いますので、ぜひ見てみてください!

効果があるか・・・2学期の結果をまた報告したいと思います!

 

for-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.com

 

 

 

 

この記事を書いた人

◎profile

エイターママ

小学2年生(娘)の母。両家の祖父母が遠方なため、典型的な核家族

待機児童問題でメディアに取り上げられることが少なくなっている小1の壁が山脈のように続き2年生でも乗り切れるか心配。

夏休みは子供と田舎を楽しもう!その2 〜カエルの色はなぜ変わる!?自由研究にも!〜

f:id:for-mom:20180827150914j:plain

プチ都会っ子に育っている小4ムスメと3歳ムスコ。

田舎での暮らしは、毎日楽しくてたまりません。


その1つが草むらや田んぼに潜んでいる生き物たち。

今回はカエルについてお勉強しました。

 

 

きっかけは、「カエル用釣り竿」。

釣り大好きの父の影響で、釣具店によく行く子どもたち。


ふと見つけたコレ。

ケロリングセット (ザリレッド)

 

⬆ ⬆ ⬆
コレが目に付いたみたいで、買って帰ってきたのです。

 

「カエルを釣る!?」
想像しただけで、げーーーーって感じでした^^:

 

ちなみに、これは針がついていないので、カエルを傷つけることなく釣って、水の中に入れると外れるようになっているので、触らなくても良いし、カエルと戯れるのにはとても便利でした^^:

針の代わりに、虫に似たケバケバの毛糸みたいなものがついていて、それを目当てにカエルが飛びついてくるので、いとも簡単にカエルが釣れます・・・。


さてさて、私の中でカエルのイメージといえば。
季節が夏へと移り変わろうとする風物詩のようなものです。


それは、ゴールデンウィークの頃から、毎晩、夜を通して大合唱大会を開催してくれるからです。
しかも、「すごい音量!」


なぜなら、
「カエルがたくさんいるからー!!」
カエル嫌いの方には、考えるだけで恐ろしい光景が目に浮かんだかもしれません。

 

しかーし、

静かな夜を、「うるさーい!」
とまで思わせる、カエルたちの多さはいったいどれくらいの数なのか計り知れません。

 

そんなカエルさんも、夏になると静かになります。
家の灯りに群がる虫たちを食べに来ている姿を眺めるのは、私の恒例行事の1つ。

家の窓にぴたりと貼り付いて、身を潜めながら、寄ってくる虫を俊敏にペロリ!

「うん。お見事。」

 

今年は子どもたちと観察していると、黄緑色のカエルや、茶色のカエルなど、色んな色のカエルがいる事に疑問を持ちました。

「カエルって、どうやって体の色を変えてるの??」

と。

カエルは敵から身を守るために、背景の色と同化しようと必死なことは分かるけど・・・、
「色が変わるってすごくない??」

 

調べてみると、カエルの皮膚は三層構造になっているみたいで、外側から、黄色、青色、黒色の層でできているみたいです。

xn--n8jtcug9751a.biz

この三種類の色素胞(ヒトでいう、色素細胞)の色バランスで色んな色を表現するとの事です。
この色素胞をコントロールするのが、メラニン細胞刺激ホルモンだそうで、環境に合わせて色を変えているとのこと。

 

 

そこで、色んなところにいるカエルを観察しに行くことにしてみると、
いたいた。

f:id:for-mom:20180827150145j:plain

コンクリート色のカエルさん。

 

写真は撮れませんでしたが、他にも色んな色になっているカエルがいました。

もしかすると、折り紙を敷き詰めた水槽でカエルを飼育してみて観察するのも良いかもしれませんね。

変色するのには2~3日は時間がかかるそうなので(ホルモンが関与する反応だし、早くはないですよね・・・)、今回はできませんでしたが、いつか観察してみたいと思います。

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com

 

この記事を書いた人

◎profile

こあらママ

化粧品関係の研究職してます。

負けず嫌いで真っ直ぐな小4ムスメと、悪賢い3歳ムスコ(アレルギーっ子)のオカン(関西人)です。

仕事と子育てにがんばってる(つもり)、典型的な働くママです。

旦那の声だけ聞こえない!?旦那のことが嫌いだからじゃなかった!原因は、急性低音障害型感音難聴でした。

f:id:for-mom:20180829164308j:plain

最近また、診断されたので、きっかけとなった昔の話です。

 

育休が明け、いよいよ仕事復帰。となった時、

本当に仕事ができるのか?

大丈夫か?

というドキドキと、

毎日大泣きしている娘は保育園に馴染めるのか。

毎日後ろ髪をひかれる思いの毎日。

 

そんな中、旦那から話しかけられても、ちゃんと聞こえない時がありました。

何度も

「えっ?ごめんもう1回!えっ?」

となってしまい、あまりにも何度も聞きなおすため、

旦那も

「もういいよ。」

となっていました。

 

旦那はボソボソ話すタイプなので、「もういいよ。」となっている旦那に対して、いやいや、ハキハキしゃべってよ(怒)となってイラついた記憶があります。

 

そんな日が続いたのですが受診したきっかけは、めまい。

 

その日、朝、起きようとするとめまいがして起き上がることができなくなっていました。

結局夕方ごろ、よくなって来た気がして、耳鼻咽喉科に行くことに。

 

そこで聴力検査とめまいの検査をしました。

 

診断結果。

 

「低音難聴」ですね。

 

低い音だけが全然聞こえていないと言われました。

 

そしてめまいがあったら、めまいがしているときに受診してくださいと。

メニエール病」はまだ確定できないとのこと。

急性低音障害型感音難聴について

急性低音障害型感音難聴とは、低音部の周波数のみ聞こえ難くなる病気です。
同じ症状にくわえて、ぐるぐる回る激しいめまいをきたすと有名なメニエール病です。

急性低音障害型感音難聴について|そうだ耳鼻咽喉科クリニック 茨城県 牛久 龍ヶ崎 つくばみらい ひたち野うしく

 

実は、低い音だけが聞こえなくなっていることに対しての自覚症状がありませんでした。

診断結果を聞いたとき「えっ?低音だけ私聞こえてなかったの!?」という感じ。

 

むしろ、先ほど書いたように、旦那がボソボソ話ていて聞こえないと人のせいにするくらい、全く自分が聞こえていないことがわかっていなかったのです。

 

娘の声も、ママ友さんの声も、問題なく聞こえていたので、あまり日常生活に問題がなかったのです。

 

急性低音障害型感音難聴の症状

 

言われてみると・・・という感じでした。

症状にもあるんですが、耳鳴りはあるけど、聞こえる。というのはあてはまっていました。

聞こえているので、まぁ、いいか。。となっていたのも事実。

 

急性低音障害型感音難聴の原因

原因は不明ですが、ストレス・睡眠不足・疲れや体調不良などをきっかけに、繰り返し起こします。

急性低音障害型感音難聴について|そうだ耳鼻咽喉科クリニック 茨城県 牛久 龍ヶ崎 つくばみらい ひたち野うしく

 

この時は、生活のリズムも変わり、でもまだ夜泣きと夜の授乳はやめていなかったり、睡眠不足と疲れがたまっていたんだな~と思います。

ただ、その時は、そのリズムに慣れていないから、子育ての睡眠不足はよくあるし・・・と自分の体については後回しにしていたようにも思います。

 

急性低音障害型感音難聴の治療

特別な治療はしなくても、基本的には自然に回復して、同様のきっかけで繰り返します。 
半日くらいで自然に回復することもありますが、2週間ほど長引くこともあり、症状が2~3日続く場合には耳鼻科受診をお勧めします。

お薬は、耳の神経の調子を整える目的で、ビタミン剤や耳のめまいの薬などが使われます。

急性低音障害型感音難聴について|そうだ耳鼻咽喉科クリニック 茨城県 牛久 龍ヶ崎 つくばみらい ひたち野うしく

私もお薬を処方され、あとは休息をするように言われました。

 

急性低音障害型感音難聴の予防

ストレスや体調不良に伴い繰り返し症状が出やすいので、普段から十分な睡眠時間の確保や、血行促進の為の軽い運動などが勧められます。 

急性低音障害型感音難聴について|そうだ耳鼻咽喉科クリニック 茨城県 牛久 龍ヶ崎 つくばみらい ひたち野うしく

疲れたら、休む。当たり前のことかもしれませんが、 子育て中は、自分の体のことを考えること、後回しになっているお母さんが多いのではと思います。

 

そして、旦那に診断結果を話すと

「だから話しかけても無視されていたのか~。」

と。

 

聞きなおす以外にも、何度か話しかけていたと時に、私が全く反応しなかったことが何度かあったそうなんです。機嫌が悪いのかな~と思って放っておいたとのこと。

 

ちょっと鈍感でのんびり気味の旦那ですが、病名を聞いて納得していました。

 

正直、ちょっと異変に気づいて、聞こえてる?とかあってもいいんじゃ・・・

と思ったのですが、私が髪をバッサリ切っても何も言わなくて、数日後に、あれ?髪切った?という感じなので・・・。(完全に私のことを見ていなく、たまに見たらって感じのようです。)

それを望むのは無理だな~と思いなおしました。

 

旦那が嫌いになって、精神的に旦那の声だけが聞こえないように自分が無意識にしていたんじゃなくてよかったです・・・。

 

それ以来、旦那の声が聞き取りにくくなったら、「私、寝る。」と言って休むようになりました(笑)

 

低い音だけが聞こえない・・ってあまり自分では気づかないかもしれません。

 

そして、生活にそこまで支障がなければ子育て中は、子どものことが1番になってしまうので、自分のことは後回しになることも多いと思います。

 

もし、皆さんも、私のように、ご主人の声だけが聞き取りにくくなったら、体がサインを出しているのかもしれません(笑)。

 

自分の体も労わってくださいね。

 

20代~30代でも増えているそうです。

もしかしたら、悩んでいる方が意外と多いのかもしれません。

style.nikkei.com

 

 

 

この記事を書いた人

◎profile

エイターママ

小学2年生(娘)の母。両家の祖父母が遠方なため、典型的な核家族

待機児童問題でメディアに取り上げられることが少なくなっている小1の壁が山脈のように続き2年生でも乗り切れるか心配。

夏休みの登校日(出校日)、ある?ない?

f:id:for-mom:20180824133129j:plain

夏休みもあと少しで終わりますね。
夏休み中のお弁当生活が、「やっと終わる!」と思っているお母さんたちも多いのでは?

 

さてさて、そんな夏休み。皆さんの学校や地域は登校日がありますか?
娘が通っていた小学校は登校日がありませんでした。私が小学生の頃は、2日ほど登校日があったので、娘が小学校1年生の時、登校日がないと聞いて驚きでした。最近はどんどんなくなっているのでしょうか…。

 

 

登校日と出校日

ところで、ここまで「登校日」と書いていますが、私が住む愛知県は「出校日」と言います。登校日と出校日は呼び方の違いだけで、同じ扱いのものだそうです。
こんな結果もあるそう。

 

ツイッターより

 

 

愛知県は、授業の合間の休み時間も『放課』と呼ぶし、他県とは少し違う表現をしたがる?のかなぁ(笑)
『放課』も他県の方は???となるみたいです。でも、生まれも育ちも現在も愛知県民としては、
「放課は放課じゃん!他になんて言うの?!」てな感じですw
何だか田舎者な気がしてきましたww

 

欠席になる?ならない?問題

登校日は休ませてもいいの?登校日を休んだら、年間の出席日数に対して欠席になるの?という親御さんたちの疑問もいっぱいあるみたい。知恵袋や掲示板などにもたくさん質問が出ていました。

色々サイトを見ると、登校日は欠席扱いにはならないようですね。
うちの娘さんは、学校ダイスキ!&ルールは守る。絶対。という優等生(さみしがり屋?)なので、休めと言っても学校へ行く子だからこういった心配は全くないのですが、心配な方はやっぱり学校へ確認するのが一番ですね。

 

 

中学校の出校日

小学校ではなかった出校日ですが、中学校は出校日が1日あります。

今年は8/22が出校日だったのですが、前日の夕方、娘さんから「習字の半紙がないっ!」と連絡が・・・

母 「自業自得。自分で買ってきなさい。」

お店に買いに走った娘さんから再度連絡あり。
娘 「半紙は売ってたけど、おさいふにお金が入ってなかった(汗)」

母 「・・・・・・。」
おばかさん過ぎてどうしようもない、中学2年生。

結局、母が買って帰り21時頃から11頃まで「眠い…眠い…」と言いながらせっせと習字をやっておりました。
作品はこちら。

f:id:for-mom:20180824104907j:plain

左に寄った文字。集中力のなさが、にじみ出ています(汗)

娘さん曰く「夏休みの宿題は、これで全部終わった!」との事。

 

でも…
母は知っている。
新学期前日に娘さんが「コレがない!」「アレやってなかった!(焦)」と言いだすことを。
母は知っている…

 

皆さんのお子さんたちは、夏休みの宿題終わってますか〜?

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com

for-mom.hatenablog.com 

この記事を書いた人

◎profile

RINKO

中学校2年生の娘を持つシングルマザー

しっかりものの娘に支えられている、ぐうたら母です。(仕事でパワーを使い果たし、帰宅後は娘に甘えて癒されます。

が、冷たくあしらわれます…)イベント時だけムダにはりきって、手の込んだことをしたりします。

 

IchigoJamで自由研究! ~小5男子が自由研究に選んだのはコレ!ゲームを作ってまとめてみた!!~

夏休みの宿題で最も面倒なのが自由研究。
子どもたちの通う小学校では、絵、工作、作文、何かの調査など、本当に何をやってもOKなのですが、その分何をするか、毎年悩んでしまいます。


小3長女は、工作や手芸が大好きなので、毎年自分で作りたいものを決めてもくもくと作っておりますが、問題は小5長男。
毎年何をするかなかなか決まらず、市販の工作キットを適当に仕上げて提出した年もありました……。


しかし、今年は初めて長男自らがテーマを決めたのです!
プログラミングについて発表したい、と。

 

 

まずは発表用のプログラムを書くところからスタート!

元々、ゲームが大好きな長男。
3DSやSwitchといったゲーム機で遊ぶのはもちろん、IchigoJam(イチゴジャム)やScratch(スクラッチ)を使用して、ゲームを作ることも楽しんでいました。


今回、自由研究をするにあたって「よりプログラミングらしく、カッコいい」との本人の弁により、IchigoJamを使用してゲームを作り、その解説を発表しようということに。
IchigoJamとは、子どもの片手に乗るぐらいの小さなコンピューターです!

f:id:for-mom:20180824110906j:plain

 

IchigoJamとは?

ichigojam.net


まずは、ゲーム作りから始めました。
以前お話しした迷路のプログラムは複雑で、本人も中身についてはあまり理解ができていないため、コードが短めで難しすぎないものにします。
参考にしたのは、IchigoJamの開発者である福野泰介さんのHPにあった川下りゲーム。

fukuno.jig.jp
これをもとに、長男がストーリーを考え、ゲームにしました。
結果、できたものがこちら!

f:id:for-mom:20180824111033j:plain


長男曰く『ネコの家族が人間から逃げるゲーム』とのこと。
私の実家で買っているネコの兄妹(元野良猫)にヒントを得たようです。
ネコたちが、拾った当初は人(長男自身含む。ネコたちは特に子供が苦手なようでした)から逃げていたこと。
そしてネコたちを庭で見つけたときには2匹の子猫しかいなかったから、家族を用意してあげたかった、とのことでした。


実際のゲーム画面はこんな感じです。

f:id:for-mom:20180824111220j:plain

プレイヤーはネコたちを左右のキーで操作し、人間にぶつかるとそこでゲーム終了。
ネコが逃げ続けた時間がそのままスコアとして表示されるそうです。
敵の数や現れるスピードなど、彼なりに工夫しているようでした。

 

 

初の模造紙による報告書作成

ゲームができた後は、報告書の作成です。
とりあえず私はamazonで模造紙とペンを購入。
模造紙はちょっと多いかなと思いましたが、失敗分や来年以降の分も含めて20枚入りのこちらに。
マス目入りなので、歪まずにかけそうなのもポイント。

マッキーやポスカと迷いましたが、自分が小学校の時に使ってたことを思い出し、懐かしくなったのでペンはこちら。

15色入りもありましたが、8色で十分かなぁと。

 

何をどう書くかは、長男と主人が相談した結果、

  • この研究をしようと思ったきっかけ
  • IchigoJamとBASICの説明
  • 作ったゲームの内容の説明
  • プログラムの解説
  • まとめ・感想


に決まったようで、まずは鉛筆書きから。
模造紙3枚の大作?になる模様です。

そして、ペンで清書。
(※余談ですが、清書の時、うっかり新聞紙を下に敷くよう言うのを忘れてしまい、フローリングがペンだらけになるのかなとかなり焦りました。

でも、全く裏移りしておらず、床は無事でした。
昔、油性ペンで書くと必ず下に染みてしまった気がしたのですが、ペンも模造紙も進化しているのですね~。
油性ペン特有のにおいもあまりなかった気がしました。)


それが終わると消しゴムかけ、なんですけど。
意外にも、この消しゴムかけの作業が曲者でした。


模造紙は大きいし(しかも3枚分)、長男には「下書きだよ。あとで消すんだよ」ってさんざん言ったにもかかわらず、かなり濃く(彼はもともと筆圧が強い)しっかり鉛筆で書いていたし……。
「ていねいに消してね」と注意しても、力が入るのかぐしゃっと模造紙がよれてしまうことが何度も……(いつか破くんじゃないかとひやひやしました)。


それでも、なんとか完成!

f:id:for-mom:20180824113129j:plain
消しゴムがきちっとかかっていないところ、字がおかしいところなどありますが、まぁ上出来!


模造紙に研究結果をまとめるというのは、長男にとっては初体験。
自分でがんばった、やりきったという経験から、長男もなんだか自信がついたようでした。


そして、ますますプログラミングが好きになったようです。
「プログラミングを習いたい」
と言い出したので、現在私はプログラミングスクールを捜し中。
プログラミング言語は種類も豊富なので、何を習わせるべきかも難しく、色々迷っています。

 

長男はゲームが好きで、夢中になるすぎることもあり「宿題をさぼってゲーム」「約束の時間をオーバーしてもやめない」「ベッドの中でも隠れてゲーム」など、困ってしまうことやトラブルもたくさんでした。
何度約束しても守られないのでこちらも対処に悩み、ゲームやPCを禁止したり取り上げたりすることもありました。


でも、『好き』ということは何かを始めて続けることの一番の原動力なのかもしれませんね。
やみくもに規制するのではなく、親側もいろいろ考える必要があるな~と思いました。

 

for-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.comfor-mom.hatenablog.com

 

この記事を書いた人

◎profile

チャリダー主婦

 

小学5年生の息子と3年生の娘を持ち、化粧品の開発に携わっている兼業主婦。

2人の小学生の相手は仕事より大変・・・ですが、最近は2人ともだんだんお手伝いをしてくれるようになり、少〜し楽になって来た今日この頃です。